色が勉強の意欲や集中力に影響!子供部屋におすすめの色

お子様のお部屋にはどのような色が多いですか?
男の子ならブルー、女の子ならピンクを基調にしたインテリアが多いかもしれません。

実はこのお部屋の色が、子供の勉強意欲や集中力に関係するということをご存知ですか?
周りの環境によって、勉強への集中力が変わります。

お子様がイマイチ勉強に集中できていないなと感じる時には、お部屋の中の環境にも目を向けてみましょう。

では、一番勉強に向いている色は何色なのかご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

グリーンネックレスがしわしわになる原因とは?対処方法を紹介

比較的に育てやすいと言われているグリーンネックレスですが、気がついたらしわしわになってしまっていた。...

掃除のモチベーションがきっと上がる!掃除のやる気を出す方法

掃除のモチベーションが上がる時ってどんな時でしょうか。来客がある時?それともお姑さんが来る時?...

キラキラネームを後悔している。名前を改名する方法とは

キラキラネーム。今や、定番にもなりつつあるキラキラネーム。ちょっとやそっとのキラキラ具合...

義両親と同居は共働きにオススメ?同居のメリット・デメリット

共働きの場合は義両親と同居するとメリットが多い?義両親と同居をした場合は、どのようなメリット、デメリ...

鶏の唐揚げをフライパンで揚げ焼きする方法と美味しくなるワザ!

みんな大好き鶏の唐揚げ!揚げるときにはコツさえつかめばフライパンで揚げることが出来ますよ!実...

犬用靴下が脱げないようにするには?サイズや長さも大切

走っても脱げない犬用靴下を探していませんか?犬用靴下の用途は色々。傷口の保護や汚れを防ぐためにも...

グリーンネックレスがしわしわな原因は水のあげすぎ?それとも

グリーンネックレスがしわしわに!その原因と対処法を知りたい!グリーンネックレス。通称『グリネ...

母親が娘の結婚を寂しいと思うときにはこうして過ごそう

娘の結婚が決まり、寂しいと思う気持ちはすぐには気がつかないかもしれません。結婚式が済んだとき、娘が家...

年収500万生活で子供2人が成り立つかは環境によって左右する

「年収500万 生活」で検索してみると、「年収500万で子供2人なんて生活が成り立たない」「専業主婦...

テニス初心者がサーブをコートに入れるために必要な練習方法

テニス初心者が一度は悩む「サーブが入らない」という問題。テニスはサーブによって試合が始まるため、...

メダカの飼い方【室内編】室内でメダカを飼育する時のポイント

室内でメダカを飼育しようと思っている人の中には、どのような飼い方をするのが良いかわからない人もいます...

男は身長が高いとモテる!理由と女性が付き合いたい男になる方法

男性は身長が高いと女性からモテる人が多いです。しかし、中には身長は高いけどなかなか彼女ができないとお...

風呂場のタイルのしつこい水垢汚れの落とし方!クエン酸掃除術

風呂場の汚れにはいくつかの原因があります。黒ずみの汚れもあれば、白っぽく見えるモヤモヤとした汚れ...

卵と片栗粉で簡単おやつ、サクサククッキーやもっちりスイーツ

手作りのおやつは安心してお子様に食べさせられますよね。手作りのクッキーを作ることもあると思います...

猫の最期の様子とは?寿命を迎える直前の症状や行動について

家族の一員としてずっと一緒に過ごしてきた愛猫。猫にも当然寿命があるため、悲しいですが最期の時を迎...

スポンサーリンク

子供の勉強部屋におすすめの色は?

子供が勉強をするという目的の部屋に、一番適している色はブルー系の色だと言われています。
ブルー系の色には、集中力を高める効果があるとされていて、勉強をする環境にはピッタリです。

カーテンやカーペットにブルー系の色を使うといいでしょう。

壁や天井に寒色系を使うと、寒々しい印象になってしまいます。

そして、全部をブルー系などの寒色系にする必要はありません。

全部が寒色系になっている部屋だと、これまた寒々しい印象になったり、落ち着かない雰囲気の部屋になってしまいます。

机の木目を生かしたり、ベージュやグレーなどの暖色系を合わせることで、体の緊張を程よくといてくれます。
緊張がとけることで、長時間勉強しても疲れにくくなります。

バランス良く、ブルー系の色を取り込むといった感じで使ってみましょう。

照明の色にも注意が必要で、昼光色の照明は人が一番光を強く感じる色です。
集中力を高める効果があるので、相乗効果が得られそうです。

脳が興奮しやすい色なので、ベッド周りなどリラックスしたい場所には電球色のような暖色の照明をおすすめします。

子供の勉強部屋に黄色をアクセントに使う

気持ちが盛り上がる色として挙げられるのは、オレンジや黄色といった柑橘系の色です。
確かにオレンジや黄色を見て、落ち込んだ気持ちになったり、悲しい気分にはなりませんよね。
明るくやる気の出る色だと認識している人が多いのではないでしょうか。

子供の勉強部屋でも同じです。

勉強は必ずしも計画通りに行くことばかりではありません。
点数が思うように伸びなかったり、何か不安要素があるとなかなか勉強しようという気分にならないものです。

そんなときにおすすめなのが、このオレンジや黄色なのです。
エネルギーを与えてくれる太陽と同じ色です。

なので元気がないときや、落ち込んだ時にオレンジや黄色を見て元気を出すのです。
心を癒やしてくれる効果もあるので、傷付いた心にもオレンジや黄色がピッタリです。

ただ、長時間目にすると疲れを感じることがあるので、部屋の大きな部分というよりは、アクセントとして使うことがいいでしょう。

色には子供の勉強の集中力を高める色や警戒心を持つ色がある

普段、何気なく目にしている色ですが、実は色が人に与える影響は大きいものがあります。

例えば赤は、信号機で止まれの意味として使われています。
交感神経が高まり、警戒心を高める効果があるので、赤が使われているとされています。

子供の勉強部屋に赤が多いと、無意識に警戒心が高まることがあります。

また家具の配置を変えるだけで、子供の集中力が高まることもあります。

窓の近くに机があると、ぼーっと窓の外ばかりを見てしまうことも考えられますよね。
子供の集中力は、大人よりもずっと周囲の環境によって影響されるのです。

集中出来る環境にするには、視界に余計なものが入らないという環境作りが大切です。
ベッドやテレビも視界に入らない環境がベストです。

部屋の間取り的に可能であれば、机スペースとベッドスペースを分けることが出来るとなおいいでしょう。

そして部屋全体や机周りは片付いていることが重要です。
散らかった状況だと、当然ですが気持ちが散漫になり集中出来る環境とは言えません。

子供の意識が机だけに向かえる環境も大切です。

リビングと個室、子供のタイプに合わせて

勉強するとき、子供が小さければなおさらリビングで勉強させようか、部屋という個室で勉強させようか考えますよね。

まずは子供の性格を基準に考えてみましょう。

子供の性格が、人が周りにいたり、賑やかな方が気持ちが落ち着き安定するような子供なら、リビングのような人が集まる空間で勉強することが向いていると言えます。

一人でいることが苦手なのに、無理に部屋で一人の空間で勉強しようとしても、気分が落ち着かず勉強に集中することが出来ません。

部屋で勉強しても、あまりはかどっていないようなら、リビングで勉強するように変えてみるのも一つの方法です。

マイペースで、人に関わられることが好きではないような性格の子供なら、部屋という個室の環境が合っているでしょう。

周囲の目を気にせずに、自分のペースで計画を立てたり、実際に勉強した方が効率も上がると思います。

小さな兄弟がいて、リビングだとうるさいと感じるような場合でも、部屋で一人で集中出来る環境の方がいいかもしれないですね。

勉強ができる子供の家庭にはリビングに本棚がある

家に誰か来客が来るとなると、当然部屋を片付けるという家庭が多いですよね。
モデルハウスのように、いつもきれいに片付いている家は、実は子供にとって刺激や経験が少ないということがあります。

家や部屋が散らかっているということは、子供がいろいろなものに興味があり、好奇心があるから引っ張り出してくるのです。

お母さんが片付けても、次から次へと何かを出してくることは、片付けるお母さんは大変なことですが、好奇心の方が勝っているということなのです。

そのような子供の方が、勉強も出来る傾向があるそうです。

リビングに本棚がある家庭の子供も、勉強が伸びる要素を持っているようです。
読書量は、語彙力や知識の量にも関係してきます。

その読書できる環境がリビングにあるということは、誰でも思いついた時に読書が出来る環境だと言えるのです。

子供も手軽に本を手に取り、読むことが出来る環境だということなのです。