ペットで猫を飼っている方も多いと思いますが、猫を飼っている家庭で悩むのが引っ越しの時です。
猫は縄張り意識も強いため、基本的に慣れ親しんだ場所から離れるのは得意ではありません。でも引っ越しとなると仕方がありません。
猫との引っ越しで長距離移動する場合の移動手段とは?その長距離移動する場合の注意点とは?
引っ越し後の猫のストレスを軽減させる方法も併せてご覧ください。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
夏の赤ちゃんのお風呂はシャワーのみでOK?赤ちゃんの夏の入浴
夏の暑い時期は、赤ちゃんをお風呂に入れることを大変に感じてしまうこともありますよね。気温が低い時期に...
餃子メインの献立に合う中華の副菜!夏はあっさりと野菜のおかず
今日の夕食は餃子がメインの献立!そこまで決まったら、後は副菜をどうするか悩みますよね。何か、...
スポンサーリンク
猫との引っ越し先が長距離で自家用車で行く場合の注意点は?
夫の転勤などで、引越し先が遠くなり、長時間の移動が必要になる場合もありますよね。
その際、猫を自家用車に乗せ、長時間移動するにあたり何点か注意点がありますのでご紹介します。
猫を長時間、車に乗せる場合の注意点
- 急ブレーキ、急発進など「急」のつく運転はNGです。
- 猫用トイレ、お水、餌などを用意しましょう。
- .脱走防止のため、ハーネスの着用は忘れずにしましょう。
- シート下など、空いている隙間に入らないように対策をしましょう。
- シートに汚れが付着したり、破損しないようににシートを保護しておきましょう。
また、猫によっては車酔いを起こしてしまう猫も居ます。
車酔いの主な症状は、嘔吐、口からよだれを垂らしているなどの症状が表れます。
自家用車での移動は、好きなタイミングでパーキングエリアなどで休憩したり、自由に行動することができます。
猫の体調に異変を感じた場合は、すぐに病院に連れて行くなどの対処をするようにしましょう。
また夫が運転しているのであれば、運転中は妻が猫の面倒をみるなど工夫すると良いでしょう。
猫との長距離引っ越し、バスやJRを使う場合の注意点は?
猫を乗せ、バスやJRなど公共交通機関を利用する場合は、脱走対策をする必要があります。
ペット用キャリーに入れるのはもちろんのこと、必要に応じてハーネスなどもつけるようにしましょう。
また猫は、周りの景色が変わることに敏感に、反応をする動物なので、できれば外の景色が見えないようにキャリーに工夫をすると良いでしょう。
路線バス、JRは基本的にペットの持ち込みは可能となっています。
しかし、大きさや重さ、料金など規定がありますので、乗車前に事前に各運行会社に確認するようにしましょう。
また当然ながら、公共交通機関を利用する場合は、他の乗客も乗っています。
猫の鳴き声や排泄の臭いなどを不快に思う人も居ますので、トイレは事前に済ませておくなどの配慮をするようにしましょう。
猫との引っ越しで長距離なため飛行機を利用することに!乗せることは可能?
JRやバス、車では移動できなかったり、さまざまな事情で飛行機を利用して移動をすることもあると思います。
航空機に犬や猫などのペットと一緒に乗ることは、基本的には可能です。
ですが、こちらもJRやバス同様、各航空会社により規定が違います。
また、格安航空会社ではペットの預かりを不可としているところもありますので、必ず事前に確認するようにしましょう。
また車で猫と一緒に外出することはあっても、飛行機を利用して外出することは少ないと思います。
猫と一緒に飛行機を利用する際に、注意点があります。
基本的に猫と一緒に飛行機を利用する場合、客室にペットを持ち込むことはできません。
犬や猫などのペットは、ペット用キャリー等にいれ、貨物室に乗せるのですが、貨物室は客室よりも外の気温の変化を受けやすいため、熱中症等になるリスクがあります。
また、猫は環境の変化にすごく敏感に反応を示す動物です。
そのため環境の変化により、体調を壊してしまう可能性もありますので、極力猫のことを配慮してあげられるように工夫しましょう。
長距離移動で猫に一番負担の少ない移動手段は?
猫と一緒に長距離の移動をしなければいけない場合の移動手段をそれぞれ紹介しましたが、最も負担を軽減するのであれば、自家用車がオススメです。
猫にもよりますが、猫は本来、知らない人がたくさん居る場所、いつも居るところ以外の場所に行くとストレスを感じてしまいます。
自家用車で一緒に移動することにより、それらの負担を軽減することができ、また猫の体調に合わせて休憩をとることも可能です。
また自家用車が無い場合には、レンタカーを使用するのもオススメです。
引越し先付近で返却ができるように手続きしましょう。
ですが、事前予約が無いとペットの同乗ができない場合もありますので、各レンタカー会社に確認するようにしましょう。
自家用車で移動することは、猫の負担を軽減できますが、猫によっては車酔いする猫も居ます。
乗車前の食事は避け、猫用の酔い止めを飲ませるなど対処が必要です。
また車酔い対策として、普段から少しずつ車に慣れさせておくと良いでしょう。
引っ越しによる猫のストレスを軽減するには?
猫に限らず、ペットは基本的に慣れている環境から離れるということに関して、少なからずストレスを感じてしまいます。
猫によりますが、ストレスの度合いによっては体調を壊してしまったりする猫も居ます。
また、引越し当日は、バタバタ慌しく、脱走してしまう可能性もあります。
猫を落ち着かせるためにも、お風呂場などに猫のお気に入りのおもちゃなどと一緒に隔離しておくようにしましょう。
引越し後、猫の負担を極力減らしてあげるには、猫用ベッドや毛布、おもちゃなど旧居で使用していたものを新居でも継続して使用すること、猫と戯れる時間を増やしてあげることが大切です。
猫が新しい環境に慣れるのには、しばらく時間がかかり、その際に旧居で使用していたものがあると、愛着のある匂いに安心することができます。
新居に引越しをしてから、猫が慣れるまでは、猫のことをいつも以上に気にかけるようにし、ちょっとした異変にも気付いてあげられるようにすることが大切です。
また、猫の体に異変が起きてもすぐに対処できるように、引越し先付近の動物病院もチェックしておくようにしましょう。