朝の支度が遅い子供が自分から動けるようになる方法

小さなお子様がいるご家庭の朝は、毎朝ドタバタというお宅が多いと思います。朝起きても、ボーッとして準備の進まないお子様に、「早く準備しなさい!」とか「手、止まってるよ!」とか「○○は持ったの?」など、自分の準備よりも、子供の準備にパワーを使って、ヘトヘトになってしまう方も多いと思います。そんな朝の支度が遅いお子様に、朝の準備を早くさせることはできるのでしょうか?
そこで、朝の支度が遅いお子様への接し方や、準備を早くするためのアドバイスをご紹介します。子供が、自主的に準備をしてくれるようにする方法をご紹介していきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

部活女子がモテる。男子にモテる部活とそのワケと魅力を紹介

何か部活に入っていますか?またこれからどこかに入部を考えていますか?女子だって部活をやっって...

アイシングクッキーの基本の作り方【100均アイテム活用】

カラフルでぷっくりとしたアイシングクッキーはとてもかわいいですよね。作ったことがない人も、一度は...

缶詰の賞味期限は1年過ぎても問題ない?ポイントは缶詰の状態

非常食用などで缶詰を買っても、使う機会がなく気が付くと賞味期限が1年過ぎていたってことありませんか?...

トルコ行進曲はピアノ初級者でも弾ける?弾き方のコツとは

モーツァルトの曲の中でも有名な「トルコ行進曲」。まだまだピアノの腕は初級でも、この曲を弾いてみたいと...

子育てに疲れる体力がもたないと感じる瞬間と育児疲れ解消法

子育てはママの負担の方がどうしても大きいため、パパよりも疲れるものです。晩婚化も進んでいるため、...

トイレの換気扇から異音がするときの対処方法を紹介します

トイレの換気扇から異音がしているような…そういえば引っ越してから換気扇の掃除はしたことがないなんて人...

ブリーチを失敗して染め直しをするときのコツやポイント

ブリーチで失敗した後、染め直しができるのはどのくらい経ってからなのでしょうか?色ムラや明るす...

ポリエステル100%の服はどの季節に着るもの?おすすめは夏

ポリエステルの100%素材は季節によって着心地がよくない?ポリエステル素材は、スポーツウェアによく使...

マシュマロと牛乳で簡単バニラシェイク!マシュマロスイーツ

ふわふわで甘いマシュマロは皆さん大好きなお菓子だと思います。そのまま食べても美味しいですが、最近...

ダンス用にTシャツをアレンジするには?セクシーさが決め手!

ダンスを踊るためにお揃いのTシャツを着ることもあると思います。そのまま着るのはもったいない!Tシ...

ウォシュレットの水漏れがノズル本体からの場合の原因と対処法

ウォシュレットの水漏れで一番多いのがノズルです。ノズルからからチョロチョロとずっと水漏れしてしま...

友達を呼んでおもてなしご飯!家でもおしゃれで美味しいレシピ

お家でお友達を招待して、一緒にご飯を食べて、ゆっくりとお話しするひと時は楽しい時間ですよね。...

旦那が無関心。家庭、子ども、妻。悲しい気持ちを感じる毎日

旦那の無関心。家庭に、妻に、子どもに。毎日を繰り返すだけの日々。パートナーは私じゃなくてもい...

家族の不仲の解決方法!不仲の家庭で育った子供には悪影響も

家族が不仲・両親が不仲という家庭は、その状況を早めに解決することが大切です。家族や両親の中が悪い家庭...

フェルトでワッペンを手作りする方法と手作りする場合のポイント

子供のバッグにフェルトで手作りしたワッペンをつけて、オリジナリティ溢れる可愛いバッグにしてみませんか...

スポンサーリンク

朝の支度が遅い子供にイライラ、よくある朝の風景

  • 朝ごはんを食べたら、すぐに遊びだしてしまう…。
  • 着替えの途中で、テレビに夢中になり手が止まってしまう…。
  • 顔は洗ったのに、歯は磨いていない…。
  • とにかく行動が遅い…。

子供の朝の行動にイライラしているママはたくさんいるでしょう。

怒ればへそを曲げてしまい、さらに行動が遅くなるという悪循環に陥ってしまう事もあると思います。

口うるさく注意してしまう自分自身に嫌気がさすこともありますよね。

時間に余裕を持って起こしているはずなのに、結局朝はいつもギリギリになってしまうのは一体なぜなのでしょうか?

子供の朝の支度をスムーズに行わせるため、何か良い方法はないのでしょうか。

朝の支度が遅い子供へはできたことを褒めてみる

朝の支度が遅い子供に対して「早くしなさい」が口癖になっていませんか?

早く早くと急かすだけでは、子供は言う事を聞きません。

朝の支度が遅い子供に対しては、少し視点を変えてみてください。

朝の忙しい時間は、どうしても「できていない事」に目がいきがちです。

そんな時ほど「できている事」に目を向けてみましょう。

例えば「パジャマ脱げたね」とか「ご飯食べれたね」など、できているところを見つけて褒めてあげてください。

そうすると、子供の方もやる気が出てきて、朝の支度を頑張る事ができます。

怒られてばかりでは、子供は成長しません。

できない事よりできる事、怒るより褒める事を意識してみると、バタバタした朝に変化が出てくるかもしれません。

余裕がなく忙しい時間帯は、どうしてもイライラしてしまうものです。

余裕がないときに実践するのは大変ですが、まずは気付いた時だけでもこの方法を試してみてください。

朝の支度が遅い子供には「朝やること」を目に見える場所に貼っておく

毎朝やる事は決まっているのに、全然支度が進まない子供には「やることリスト」を作ってあげると良いでしょう。

毎朝やる事を紙に書いて、目に見える場所に張っておきましょう。

  • トイレに行く
  • 顔を洗う
  • 歯磨きをする
  • 着替えをする

リスト化してあげるとやるべき事が明確にわかるので、子供も自然と自分でやるようになります。

ただ紙を張るだけでは最初は効果がありませんが、朝食を食べ終わったときに「やることリストの通りに準備してね」と声を掛けてあげると、だんだんとできるようになってきます。

親がやる事をすべて言ってあげなくても、リストを見ればできるので、ガミガミ言わなくて済むので、親の負担がかなり減ります。子供が自分で支度をしてくれている間に、家事や自分自身の支度ができるので、朝の時間に余裕が生まれるでしょう。余裕ができれば、子供を褒めてあげる心のゆとりもできます。褒められれば、子供もまたやる気を出すという良い流れができるでしょう。
子供の成長と共にリストに書くことを増やしていくのがポイントです。

小学生のお子様にはホワイトボードを使って自分で記入させるのがおすすめ

小学生のお子様には、自分でやる事を記入させると良いでしょう。

100円ショップにも売っているホワイトボードを用意して、朝やる事を自分で書き出してもらいます。

なるべく子供が主導でやることリストを作るようにします。

やる事を順番に書いてもらい、できたらマグネットをずらしていくようにします。

そうすると、ゲーム感覚で楽しみながら朝の支度をすることができます。

普段口で言ってもなかなか聞いてくれないような面倒くさい事でもリストに書いてあるとやってくれる事もあるようです。

例えば、食器を下げる、布団をしまうなど、今まではやらずに学校に行っていた子供でも、リストに書いてあると自然とやるようになっていきます。

兄弟がいる場合は、どっちが先に終わるか競走しながら準備をしてくれて、ますます効率的になるようです。

慣れていったら、ゴミだしなどのお手伝いもリストに追加すると良いでしょう。

朝の支度が遅いお子様には早寝を意識して

朝の支度が苦手で、どうしても遅くなってしまうお子様は、早寝早起きをさせるようにしましょう。

朝イライラしてしまうのは、時間に余裕がない事が原因の一つです。

親も早起きして、やる事をなるべく早く終わらせるようにすれば、朝の準備中にトラブルが起きてもそこまでイライラする事はありません。

子供の頃から何でも完璧にできる子はいません。

大人が余裕を持って子供に接してあげる事が、子供の成長につながります。

早起きして時間をたっぷり確保して、じっくり子供に向き合ってあげましょう。

早起きをするためには、早く寝なくてはいけません。

夜はご飯、お風呂、などやる事があるのに、楽しいテレビなどに誘惑されて、寝るまでの支度に時間がかかってしまいます。

就寝時間をしっかり決めて、部屋を暗くしてテレビを消して、眠りやすい環境を作ってあげましょう。就寝時間に間に合うように、夕飯の時間を早めるなど工夫する事が大切です。

大人が起きていると、子供も寝たくなくなってしまいます。

朝でもできる家事は朝に回して、子供と一緒に寝てあげるようにしましょう。

家族で朝方の生活を送れば、規則正しい生活ができます。