トレカの交換で郵送する時の包装方法やポイント、注意点を解説

ネット上でトレカの交換が成立したら次は輸送です。
郵送する際は、トレカが折れないようにしっかり包装することが大切ですが、調べてみると皆さん色々な工夫をされているのがよくわかります。
そこで今回は、トレカを郵送する場合の包装方法について詳しくご説明します。
間違ってもトレカをそのままの状態で封筒に入れないように!
貰った相手が嬉しくなるような包装にしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

旦那が子育てに非協力な場合はこうして協力してもらおう

旦那さんが子育てに非協力な場合は、どのようにしたら変わってくれるのでしょうか?協力的な旦那さ...

チワワ生後3ヶ月頃の噛む癖を直す方法とは

生後3ヶ月頃のチワワはとにかく好奇心旺盛!この頃は歯が生える違和感などから、ところ構わず噛むこと...

黒のトレーナーが色落ちする原因はコレ!色落ちを防ぐ洗濯方法

黒のトレーナーは色々な物に合わせやすい色ですよね!「だから購入した」という人もいることでしょう。...

夏も赤ちゃんに散歩をさせる?夏の散歩の時間帯と注意点

夏は気温が高くなるため、散歩に行くと赤ちゃんに負担がかかるのではないかと心配になってしまうママもいる...

玄関正面にリビングドアやトイレドアがあるのは風水的にNG

あなたが今住んでいるお家の玄関から正面を見た時、玄関から一直線にリビングドアやトイレドアがありません...

猫の鳴き声「クルルル」はどんな気持ち?猫と仲良くなる方法

猫がクルルルと鳴き声をだすときにはどのような気持ちなのでしょうか?怒っている?それともかまってほしい...

灯油ストーブの灯油をこぼした時の注意点と対策・事故に注意を!

ストーブに灯油を入れようとしていたときや灯油を運んでいるとき、うっかりして灯油をこぼした経験がある人...

チューリップの育て方とは?水栽培で失敗しないためには冷蔵保存

水栽培でチューリップを育てるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?お家でチューリ...

キャベツのみじん切りはフードプロセッサーで!コツを教えます

離乳食のために、と買ったフードプロセッサー。でもその後しまったままになっていませんか?フード...

障子のガラスの交換!割れたときの対処法や費用と予防対策

障子のガラス交換について、和室の扉にガラスを使った障子を取り入れているとそのガラスにひびや破損が生じ...

猫の体重を増やす方法とは?猫の食い付きを良くするエサの工夫

猫の体重が増えずに痩せていると、どうにかして体重を増やしてあげたいと思ってしまうものです。猫...

断捨離してるのに部屋が片付かないのはお母さんが戻すから問題

断捨離します!せっかく部屋を片付けてるのに、お母さんが捨てたものを回収する断捨離あるあるに悩んでいる...

雷が落ちたら家はどうなる?雷による家電の被害を未然に防ごう

「雷が家に落ちるなんて」と油断していませんか?基本的には家の中が一番安全ですが、家に落ちる可能性...

洗濯機で重曹を使うと故障することも!重曹の正しい使用方法

家の中の掃除やお洗濯に大活躍してくれる重曹。人の体の中に入っても安全な物質なので、掃除や洗濯に利用し...

浴室の換気扇が動かない!原因と困ったときの修理や交換の対処法

浴室の換気扇が動かないと特に窓のないような浴室の場合、カビの発生も気になるので困ります。スイッチを入...

スポンサーリンク

トレカの交換で郵送する場合の包装ポイント

モノによっては数万円で販売されていることもある「トレカ」。

そんなトレカの交換取引が成立した場合には、速やかに落札者に郵送しなければいけませんが、発送準備を行っている際に「包装の方法」で悩んだことはないでしょうか?

日頃からよくネットオークションをやっている方であればお分かりと思いますが、初めて利用される方は包装のマナーについて、よく分かっていないという方も多いと思います。

トレカの交換で郵送する際の包装ポイントについてご紹介します。
交換取引を快く終えて、お子さんのもとへ無事希望のトレカを渡すことができるように、ぜひ参考にしてみて下さいね。

包装ポイントは「商品」に傷がつかないようにすること

包装する時はもちろんのこと、郵送中にもトレカが傷ついてしまったり、汚れてしまわないように配慮した包装をしなければいけないのです。

「カードケース」を使うのがオススメ

トレカには、専用のスリーブというカードを保護するケースのようなものがありますので、郵送時にはそれにトレカを入れて郵送するのが良いでしょう。

ケースに入れた後は「入口をしっかりと塞ぐ」ことも大切

万が一、雨などで水に濡れるようなことがあった時に入口が塞がっていないとケースの中に水が浸水して、トレカが濡れてしまうかもしれません。
そのためスリーブの入口はしっかりと塞ぐようにしましょう。

折れ防止!トレカの交換で郵送する場合の包装の仕方

一方でトレカは紙を少し厚くしたモノですので、包装の際にはトレカの「折り曲げ」にも注意しなければいけません。

トレカが折れてしまうのを防ぐ方法としては「厚紙」を使うのがオススメ

厚紙やダンボール等などの折れにくい紙を2枚用意して、スリーブに入れたトレカを厚紙やダンボール等挟んで固定すると良いでしょう。
こうすればトレカが折れてしまうことも防ぐことができます。

また、この時に用意する厚紙やダンボール等は、トレカよりも1サイズ~2サイズ大きめの物で包装するのもひとつの配慮となります。

大きめの厚紙やダンボール等があればトレカを確実に保護することができますし、落札者が受け取った時にも、カードを誤って切ってしまうことなく厚紙等から取り出すことができるはずですよ。
ぜひ配慮してあげて下さいね。

トレカ交換時の包装の仕方、より丁寧に包装するなら

これまでは、トレカ交換時の包装にはスリーブと厚紙等を使うということをお伝えしてきましたが、中には「もう少し丁寧な包装をしたい!」と考えている方もいるでしょう。

「固めのプラスチックの保護ケース」にトレカを入れるのが良い

固めのプラスチックの保護ケースであればトレカが折り曲がる心配はありませんし、何より、封筒が浸水した場合でもトレカが濡れてしまう心配がありません。
プラスチックケースは100均等で購入できますのでぜひ活用してみて下さいね。

一方で封筒には「折り曲げを禁止する文言」を記入しておくのもオススメ

郵送時に配達員さんに折り曲げないで下さいと伝えても良いですが、一番は自分で記入しておくのが安心です。

包装したトレカを送る場合はどの郵送方法がいいのか

交換取引が成立したトレカを郵送する方法は主に2つです。

ポストに投函する方法

包装したトレカの封筒に必要分の切手を貼ればポストに入れるだけで郵送完了です。
また、ポスト投函だと郵送代(切手代)も100円以内で安いですから、郵送代を節約したい方にはオススメの方法です。

追跡・補償サービスが付いたもので郵送する方法

簡易書留や宅急便コンパクトなどで郵送すれば、追跡番号からしっかりと郵送されているのか自分の目で確認することができるため、確実に郵送したい!という場合にはこちらの郵送方法がオススメです。

料金はポスト投函と比べると少し高くなってしまいますが、配達されたのかな…という不安は取り除くことができるでしょう。
また万が一の場合でも補償がついていると安心です。

トレカを郵送する際はそのまま封筒に入れないこと

トレカの交換取引に限らず言えることですが、郵送時のトラブルは少なくありません。

実際に私もネットで取引して郵送されてきたモノが割れてしまっているトラブルに見舞われたことがありました。
その当時は、相手の方がしっかりと対応してくれたおかげで大きなトラブルへとは発展しませんでしたが、それでもやっぱり良い気持ちはしませんでした。

ネットオークションでは実際に相手と会って取引をするわけではありません。
それがネットオークションのメリットでもあるのですが反面でデメリットでもあります。

自分だったらどんな状態で送られてきたら安心するのか、逆に、どんな状態で送られてきたら嫌な気持ちになるのかを考えてみましょう。
そうすれば相手のことを配慮した包装の仕方は自然と分かってくるはずです。