玄関ドアの防犯対策として、内側ロックを使うのは効果的なことです。特に女性の一人暮らしなどの場合には、おすすめします。
そこで、玄関ドアの内側ロックの役割や、種類についてご紹介します。
しかし、それで全て安心という訳ではありません。内側ロックにも弱点がありますので、日頃から防犯に対しての、強い意識を持ち続けることが大切です。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
-
台所のシンク下からの水漏れで多い原因と自分でできる修理の方法
台所のシンクの下から水漏れが起きてしまうと慌ててしまいますよね。水漏れの原因はいろいろなことが考えら...
-
ピアノの練習しないで発表会はありえない!練習のできる環境とは
ピアノの発表会がもうすぐなのに練習しない子供にイライラしてはいませんか?なぜ、こんなにもピア...
-
金魚が水換えのあとに動かないのはなぜ?金魚を飼う時のポイント
金魚の水槽の水換えを行ったあとに金魚が動かないと、一体何が原因で動かなくなってしまったのか心配になり...
-
発泡スチロールカッターを使った切り方!100均でも購入が可能
発泡スチロールって、普通のカッターじゃ切り口がボロボロになってしまいますよね。工作で発泡スチロールを...
-
たくあんが黄色いのはなぜ?たくあんが黄色いのにはこんな理由が
たくあんが黄色なのはどうしてかを知っていますか?なぜ、白い大根が黄色に!?これにはき...
-
チューリップの育て方とは?水栽培で失敗しないためには冷蔵保存
水栽培でチューリップを育てるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?お家でチューリ...
スポンサーリンク
ドアの内側ロックが必要な理由
その時玄関のドアには鍵が一つしか付いていませんでした。入居した時から気になってはいたのですが、この一つの鍵が開けられたら侵入されてしまうと思うと居ても立ってもいられなくなり、鍵の増設を考えました。
留守の間に侵入されるのも嫌ですが、在宅中に侵入されるのはもっと避けたい事態です。そのため、ドアの内側にもうひとつ鍵をつけたいと思いました。
玄関ドアの内側ロックの種類と特徴
訪問販売などが来た時にはとても有効でしょう。
ホテルなどではU字ロックが多く見られます。U字ロックはドア側にU字を横にした形の金具が付いていて、金具を立てておくとドアの脇の突起に引っかかってドアが少ししか開かなくなります。
ホテルなどに宿泊するときには必ずU字ロックもかけます。
しかし、鍵は一つでは安心できないと実感する出来事でした。
玄関ドアに内側ロックを付ける場合の注意点
玄関ドアの内側に付ける鍵には色々な種類があります。
チェーンロックやU字ロックの他によく公共のトイレに付いているスライド式の鍵や南京錠でとめる鍵もあります。
自分で取り付ける事ができるものも多いのですが、ドアやドアの脇に穴を開けることになるので大家さんへの確認が必要になります。
内側ロックは外側から外す方法も実はある
そのため、これから内側に鍵を取り付けようと考えている方にはチェーンロックとU字ロック以外の鍵の取り付けをお勧めします。
我が家も別な内鍵の取り付けを検討したいと思います。
防犯対策に効果的な鍵の種類
「簡単な鍵ならば数秒で開ける事ができる」などという話を聞いた事があります。鍵を開ける技術はどんどん進んでいるようですが、鍵の方も進化しています。
現在では防犯性の高い鍵が色々と開発されています。
比較的新しい住宅の鍵では、鍵先がギザギザではなく平坦で面に丸い窪みがあるディンプルキーをよく見かけます。ディンプルキーは従来のギザギザの鍵よりもかなり防犯性が良くなっています。
南京錠の形で解錠が鍵を使用せずに暗証番号で開けるようになった鍵もあります。
鍵の開け閉めや暗証番号を覚えるのが苦手な場合にはリモコン式の鍵もあります。
それを知らないばかりに折角の便利な電動ロックは長い間「使用してはいけない鍵」となっていたのです。