コンクリートブロック塀を塗装するメリットは大きいが注意は必要

「家のコンクリートブロック塀が汚れているから、塗装で綺麗にして見栄えを良くしたい」という方も多いのではないでしょうか。
家の外壁が綺麗でも、ブロック塀が汚れているだけで家全体がくすんで見えてしまいます。そんな悩みも塗装で解決することができるのです。
ただし注意点がいくつかあります。
それはコンクリートブロックの性質に関係があることがわかりました。
見た目だけ気になるようであれば、塗装の前に高圧洗浄機を使ってみるのも方法の一つです。
塗装はそれからでも遅くはありません。それではご覧ください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

里親への子供の試し行動とは?愛情を納得するまで確認したい

里親への子供の試し行動について。子どもと、里親の性格や生活習慣によって、様々ですのでマニュア...

野菜の水やりのタイミングはいつ?基本のやり方と季節ごとの時間

家庭菜園をはじめたばかりの人は、野菜の水やりはいつ行うのがベストなタイミングなのかイマイチよくわから...

小麦粉と砂糖と卵だけで出来るお菓子があります!作り方やコツ

小麦粉と砂糖と卵だけで、何か美味しいものは作れないかしら?とお考えのあなた!たった3つの材料でこ...

小姑と同居することに!【必見】出戻りの小姑と同居する時のコツ

夫の実家で義両親と同居生活をしているところに小姑が出戻りをして同居することになったら、ただでさえ大変...

クッキーの人気レシピで簡単に誰でもできるものだけ紹介します

クッキーの人気レシピについて簡単に誰でも美味しく作れるものを紹介致します。レシピ通りに作っているのに...

旦那が無関心。家庭、子ども、妻。悲しい気持ちを感じる毎日

旦那の無関心。家庭に、妻に、子どもに。毎日を繰り返すだけの日々。パートナーは私じゃなくてもい...

肉じゃがの残り汁を使ったリメイクレシピ!残った汁で絶品料理

大きな鍋で作る肉じゃがは食べ終わった後にも、鍋にはたくさんの残り汁がありますよね。お肉からもいい...

猫の体重を増やす方法とは?猫の食い付きを良くするエサの工夫

猫の体重が増えずに痩せていると、どうにかして体重を増やしてあげたいと思ってしまうものです。猫...

卵と食パンで簡単にごちそう朝ゴハン!おやつにもオススメです

朝ご飯はパン派の人も多いと思いますが。忙しいと食パンだけになってしまうこともありますね。そん...

ドアロックの防犯対策!内側ロックが必要な理由と注意点

玄関ドアの防犯対策として、内側ロックを使うのは効果的なことです。特に女性の一人暮らしなどの場合には、...

洗面台の陶器に付いた黒ずみを取る方法は身近なものでキレイに

普段使っている洗面台がなんとなくくすんでいるなぁとか、ザラザラしているなぁと感じたことはありませんか...

友達に紹介できないのは彼女が可愛くないからという悩みを解決

自分は彼女のことが好きだし、可愛いとも思っていてもなかなか友達に紹介出来ないということはありませんか...

韓国の味噌の中で緑の容器に入っている【サムジャン】の魅力とは

韓国の味噌にはいろいろな種類がありますが、一番に思いつくものはコチュジャンではないでしょうか。...

約束を守れない旦那との付合い方!何度も約束を破る時にできる事

約束をしても、その約束を守れない旦那様に頭を悩ませている奥様もいますよね。今度は約束を守るから・信じ...

豚ヒレ肉の角煮に挑戦!圧力鍋や炊飯器を使ってみましょう

豚の角煮に使う豚肉の部位と言えば「バラ肉」ですが、どうしても脂が気になるという人もいるのではないでし...

スポンサーリンク

コンクリートブロック塀を塗装するメリットは?見栄えが良くなるだけでなく劣化の進行を遅らせる効果も

コンクリートでできたブロック塀を塗装すると汚れを目立たなくできる

コンクリートでできたブロック塀は、長期間設置されていると変色や汚れも目立ってきます。

家の外観が綺麗でも、家を囲っているブロック塀が薄汚いと、なんだか家の印象も全体的に引っ張られてしまいがちですよね。その汚れを目立たなくしたいという時に塗装することは有効です。コンクリートに付着した汚れは高圧洗浄機を使って取り除くこともできますが、色んな種類の汚れを含んだ広い範囲のコンクリートブロック塀を全て掃除するのは大変骨が折れる作業です。それに比べると塗装する場合は何も考えずローラーで塗っていけばいいだけなので楽チンではあります。色褪せてきた・ツヤが欲しいという時にもおすすめです。

塗装でコンクリートブロック表面を保護できる

コンクリートブロック塀はもともと頑丈なつくりですが、もちろん経年劣化もします。

そこで塗装することによってコンクリートの表面を保護し、ヒビ割れなどの劣化を遅らせることができます。ヒビ割れが起こるとそこから汚れ、雨漏り、カビが発生しやすいので、ヒビ割れを直す・起こさないようにさせるのはとても大事です。汚れやホコリもつきにくくなり綺麗な外観を保てます。

コンクリートブロック塀を塗装するメリットはあるが注意は必要

デメリットもあります。

コンクリートの状態によっては塗装することで劣化を早める

コンクリートブロック塀は塗装することで表面を保護できますが、内部までは劣化を防ぐことはできないので、あくまで劣化を遅らせるだけになります。またコンクリートの状態、塗料の種類、塗装のやり方によってはより劣化を進行させてしまうおそれもあります。塗料との相性と、塗る前の傷んでいる箇所の補修作業も重要になってきます。

コンクリート内の水分が蒸発しにくくなる

雨などが降ってコンクリートに含まれた水分は、通常コンクリートに入っている無数の細かい穴から排出されます。その穴を塗装で覆うことによって、水分が蒸発されにくくなってしまいます。するとブロック内部で水分が溜まり、この水分が水蒸気化されて塗装の剥がれ、膨れなどが起こる可能性があるのです。これを避けるためには弾性塗料「以外の」塗料、透湿性に優れた塗料を使うことが望ましいです。

コンクリートブロック塀の塗装を業者に依頼する場合のポイント

コンクリートブロック塀の塗装は、注意点が多く素人が行うにはそれなりに知識が必要になってくるので、できれば専門知識を持った業者に依頼しましょう。コンクリートの劣化状況なども見て、施行方法を判断してくれます。もしくは汚れを落としたいだけでしたら、高圧洗浄機を用いて済ませるという手もあります。

コンクリートブロックを塗装して色を変えたいという場合でしたら、専門の塗装業者に依頼しましょう。

先ほどのデメリットをちゃんとわかっている業者にお願いしましょう。不安に対してきちんと回答、提案してくれる業者が望ましいです。弾性塗料以外の塗料を提案してくれる業者、きちんと規定通りの量で塗ってくれる業者を選びましょう。

コンクリートブロック塀の塗装をDIYで行う時に必要な材料と塗装手順

色々とメリット、デメリットを踏まえた上でDIYで塗装したいという方は、まずは必要材料を揃えてから挑みましょう。

必要なもの

  • 樹脂モルタル(下地補修用)
  • シーラー(下地塗料)
  • 塗料
  • ローラー(広範囲を塗る用)
  • 刷毛(細かい箇所を塗る用)
  • ヘラ
  • ブラシ(掃除用)
  • 養生シート

手順

  1. まず、コンクリートの汚れをブラシで取り除く。
  2. ブロック塀の目地、ひび割れをモルタルで補修する。
  3. 養生シートなどで塗料をつけたくない部分を保護する。
  4. シーラーを塗る。
  5. 塗料を、ローラーや刷毛で塗る。乾燥したら二度塗りする。

コツ
塗料を付ける前は、しっかりとコンクリートを乾燥させる必要があります。しっかり乾燥させてから塗布しないと、後々の劣化に影響してしまいます。また塗装の膨れ、剥がれを起こさないために防水性がある塗料を使うのもいいでしょう。

ブロック塀のひび割れが大きくなっている場合はDIYで補修するのは危険です。もしブロック塀が倒壊して歩いている人に被害を与えてしまったら、所有者の責任になるということは覚えておきましょう。

ブロック塀の劣化症状を見極めるには

ブロック塀が劣化した状態であるなら、塗装はおすすめできません。

塗装する前に劣化具合をチェックしておきましょう。ポイントは3つの「ビ」。

  • ヒビ
    ほぼ幅もなく、深さも浅い髪の毛ぐらいのヒビ場合は、自分で補修することができます。ヒビの放置は劣化を早めてしまいますので気づいたら早めに対策しておきましょう。ヒビが大きくなってきたら、専門業者に依頼して補修工事を行ってもらった方が良いです。
  • カビ、コケ
    元々、水分や湿気を含みやすいコンクリートはカビやコケが発生しやすいものですが、根を張って深くまで入りこんでしまっていたら、劣化が進行していると思っていいでしょう。表面の汚れであればハイターを使って除去することはできます。
  • サビ
    内部の鉄骨が錆びて、それが表面に浮き出てしまっている場合は、内部の劣化が進んでおり危険です。地震など衝撃があると倒壊してしまうおそれもあります。この場合は塗装などでもごまかせないので、専門業者に依頼して補修しましょう。