ハムスターのケージ。掃除の仕方はハムスターの様子を見ながら

ハムスターのケージ。掃除の仕方をご紹介します。
でも、ハムちゃんの個性がありますから、マニュアル通りに掃除をすればよいということではありません。

自分のテリトリーを絶対におかしてほしくないハムちゃんもいれば、鈍感なハムちゃんもいます。

マイハムスターの性格や気質をしっかりと把握して、ハムちゃんのゲージの掃除をするようにしましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

コミュニケーション能力の低い旦那との接し方や過ごし方

旦那さんのコミュニケーション能力は低いと思っている奥さんが多いようです。なぜ、こんなにもわからないの...

メダカの水換え後に激しく動き回る原因とその対処法

メダカは水が命。水質を悪化させないことが大切ですが、水換え後に激しく動き回ると心配になります。...

スポ少の保護者は大変?役員の仕事内容と親の親の役割・メリット

スポ少の保護者は大変だという話を耳にしますよね。ただでさえ大変なのに、役員にまでなってしまうと更に大...

トレーニング後の食事は太るのは本当?運動後に良い食事と注意点

トレーニング後に食事をすると太るという話を聞いた事がある人もいますよね。せっかくトレーニングをしたの...

韓国の味噌の中で緑の容器に入っている【サムジャン】の魅力とは

韓国の味噌にはいろいろな種類がありますが、一番に思いつくものはコチュジャンではないでしょうか。...

お菓子作り初心者向け!クッキーの簡単美味しい厳選レシピ

クッキー作りはお菓子初心者にも作りやすいお菓子です。少ない材料で作る簡単クッキーや、お好みの型で...

猫の捕獲器の貸し出しを行っている所と捕獲の注意点

野良猫に庭を荒らされて困っている、飼い猫がいなくなってしまった、保護したい猫がいるなど、猫を捕獲した...

ペンの正しい持ち方は小指の使い方ががポイント

ペンで文字を書いていると、手に力が入り疲れてしまうことありますよね。しかし正しい持ち方をしていると、...

グリーンネックレスがしわしわになる原因とは?対処方法を紹介

比較的に育てやすいと言われているグリーンネックレスですが、気がついたらしわしわになってしまっていた。...

結婚10年目の離婚。夫に与えたものを数えてみて

結婚10年目は、どんな夫婦にも離婚の危機が訪れる…。離婚しようと思って、結婚する夫婦はいませ...

トマトの肥料【カルシウム】の与え方と尻腐れ病対策

トマトは家庭菜園でも人気の野菜ですよね。畑で育てたり、プランターで育てることもできて、家庭菜園初...

テレビ周りの配線の整理!100均グッズを利用してキレイに収納

テレビ周りにはAV機器の配線が沢山!そこに子供のゲーム機の配線が加わるとテレビ台の裏が配線だらけ、何...

【簡単お菓子作り】材料少ない手軽で美味しいスイーツ

お菓子作りを始めるには、まず材料があるか確認しますよね。しかし、急に何か作りたいと思っても、材料が足...

ほうじ茶の茶葉は再利用しよう!ニオイ消しや料理や驚きの使い方

ホットでもアイスでも飲みたくなるほうじ茶ですが、お茶を入れた後の茶葉はどうしていますか?捨て...

上の子にイライラしてしまう…。5歳の反抗期の乗り切り方

下のお子様が産まれて赤ちゃんのお世話に追われる中で、上の子供にイライラしてしまうと感じているママはい...

スポンサーリンク

ハムスターのケージ。毎日・毎週・毎月ごとの掃除の仕方

ハムスターのケージは毎日清潔にしてあげたいですよね。
ハムスターはケージ内を自由に動き回っているので、どれくらいの規模の掃除をするのかによって掃除の頻度が変化します。

どんなタイミングでどんな掃除をするべきか、まとめてみたのでご覧ください。

掃除の仕方、毎日

毎日したいのはケージ内のごみ拾いです。食べ残しやフン、汚れた床材は毎日出ます。
そのままにするのは衛生的にNGです。
毎日チェックして清潔に過ごしてもらいたいですね。
汚れた床材はその周辺のものを取り除いて、新しいものに替え汚れはふき取るなどの掃除も毎日していきたいですね。

掃除の仕方、毎週

週に1度、床全体を掃除しましょう。
ハムスターのケージには床材が敷いてあるので、毎日ごみ拾いの掃除をしていても床材全部を取り除くと意外と汚れている、ということもあります。
床材はきれいに残っている部分を残してすべて取り除き、床はお湯で絞ったタオルで全面をきれいにふき取り清掃します。
床材を少し残しておくのは、新しい床材と混ぜて戻すとハムスターが安心できる自分のにおいが少し残ったケージになるからです。

掃除の仕方、毎月

月に一度、ケージの大掃除をします。
ケージの床材を取り除き、床も含めてケージ全体をすべてきれいに洗浄します。洗浄が済んだら今度は消毒です。
そこまでできたら新しい床材を入れ、以前と同じように巣箱やおもちゃを設置します。

ハムスターのケージ。掃除の仕方とハムちゃんの避難場所について

掃除の間はハムスターにはどこか別の場所に避難しておいてもらわなくてはなりません。
ただハムスターは体も小さくすばしっこいため、段ボールのような隙間があり逃げ出せるような容器には避難させられません。
でも密閉できる容器に入れてしまうとハムスターが蒸れてしまい、弱ってしまいます。

掃除中のハムスターの逃げ場は市販されている隔離ゲージなどを使って、きちんと確保することをおすすめします

隔離ゲージをすぐにようにできない場合は、「通気性がよくしっかりと蓋が閉まるもの」に避難してもらうようにしてください。

さらに避難していてもらう場合は、避難に使った隔離ゲージなどを置いておく場所にも気を付けなければなりません。
夏ならば直射日光が当たったりして高温になってしまわないところに、冬場なら寒くないところに避難させてあげなければハムスターを弱らせてしまいます。

掃除を始める時にはこのハムちゃんがどこに避難するかということもしっかりと考えてから、掃除を始めたいですね。

ハムスターはきれい好き。自分でケージを掃除します

ハムスターは個体差や性格の違いもありますが基本系にきれい好きで自分でもケージの掃除をしてくれる個体が多いです。

巣穴では食糧庫やトイレ、寝床などハムスターが自分なりに場所を決めて生活しておりケージ全体が汚くなるようなことはめったにありません。

ケージ内は毎日ごみ拾い、週に一回の床掃除で十分

でも自分できれいにできているとはいえ、すべてをハムちゃんだけに任せるわけにはいきません。
月に一回のケージの大掃除だけはしっかりと行って、ハムちゃんが気づいていなかった汚れなどをリセットし消毒してあげるのが飼い主の務めです。

毎月汚れをリセットしていれば、ハムちゃんもきれいに使ってくれるはずなので、掃除自体もそんなに大変なものにならないと思います。

ハムスターのケージを掃除しても臭いが…臭いの掃除の仕方について

ハムスターは慣れていれば気にならなくなりはしますが、ちょっと臭いのする生き物でもあります。
お客さんが来る時などは気になってしまうという飼い主さんも少なくないでしょう。

ハムスターの臭いを取り除くには毎日のお掃除しかありません

毎日汚れを取り除き、においのもとを断つことが重要です。

このにおいの元ですが、実はハムスター自身がにおいの元であることもあります。
その場合はハムスターをきれいにしてあげることが必要になります。

ハムスターのにおいが気になるときはハムスターの体を濡れたタオルで優しく吹いてきれいにしてあげてください

優しく撫でるように拭くと臭いが気にならなくなると思います。臭いについて一つ注意点があります。
それはハムスターのにおいが気になるからといって市販の消臭剤を使うことです。

市販の消臭剤はペットが舐めてもいいようにできているものは、ペット用と明記があります。
ペット用と明記されていないものは人間には無害でもハムスターにとってそうかどうかは分かりません。

消臭剤を使うならペット用と明記されたものだけを使うようにしてください。

ハムスターのケージを掃除する時に、必要な道具

ケージの掃除は細かいところまでできるよう、いろいろな道具を用意しておきましょう。
使うものは多岐にわたりますが、大まかに使いそうなもの、使えそうなものをまとめてみました。

ハムスターのケージ掃除で使う道具

  • 歯ブラシ
  • 綿棒
  • つまようじ
  • スポンジ
  • エコたわし

ハムスターのケージがプラスチック製の場合はプラスチックを傷つけないよう、やさしく掃除ができるものを選んでください。
プラスチックが傷つくとそこから雑菌が繁殖しやすくなりますのでご注意ください。

ケージの掃除で注意したいこと

ケージの掃除をするときは使う洗剤やどこで洗うかということも注意したいです。
ケージを洗う時には中性洗剤や塩素系洗剤を使い、ハムスターに影響のないような掃除にしましょう。
洗剤残りは命取りとなりますのでしっかりとすすいでください。つけ置き洗いなど洗い方も工夫して汚れをしっかり落とし清潔にできるよう掃除しましょう。

掃除の後は自分のにおいが薄くなってハムスターがパニック寸前になっていることもあります。
きれいになったお家で早く落ち着けるよう、少し早くてもご飯をあげたり、床材におやつを隠しておいたりしてハムちゃんのケアも忘れずにお世話していってください。