犬は扇風機が好きでも涼しくない理由と暑さを快適にする対策とは

扇風機が好きで、扇風機の前から離れないという犬もいるかもしれませんが、それはどうやら涼しいからではないようです。

では、犬の暑さ対策に扇風機を使うときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?

また、犬が快適に過ごすためにできるための暑さ対策とは?熱中症対策もしっかりしてあげましょう!

そこで、犬の暑さ対策に扇風機を使うときの注意点や快適に過ごすためにできる対策などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

玄関正面にリビングドアやトイレドアがあるのは風水的にNG

あなたが今住んでいるお家の玄関から正面を見た時、玄関から一直線にリビングドアやトイレドアがありません...

お好み焼きの献立にあう副菜はコレ!一緒に焼きたいオススメ具材

具材を切って混ぜて焼くだけ!お好み焼きはホットプレートでみんなでワイワイ食べることができ、簡単な...

テレビ周りの配線の整理!100均グッズを利用してキレイに収納

テレビ周りにはAV機器の配線が沢山!そこに子供のゲーム機の配線が加わるとテレビ台の裏が配線だらけ、何...

洗剤と柔軟剤を一緒に入れるのはNG!正しい洗濯方法

洗濯の時には、必ず柔軟剤を使うという方も多いですよね。洗濯に使う洗剤と柔軟剤は正しく使えていますか?...

ピアノの練習をしない子供に練習させる方法!音楽を楽しむ工夫を

ピアノの練習が面倒だと言ってなかなか練習をしない子供に頭を悩ませているママもいますよね。レッスンの日...

納豆に砂糖、北海道は甘いのがお好き?北海道の食文化とは

北海道の人は納豆に砂糖を入れる?なぜ、そんなことをするのでしょうか?しかし、よくよく調べてみ...

猫のゴロゴロは小さいときだけ?大きい猫の愛情表現方法

猫が喉でゴロゴロと大きい音を出すときにはどのような気持ちなのでしょうか?聞いているとなんだかこちらも...

お腹のぽっこりを隠す着こなし・コーデのポイントで女子力アップ

年齢を重ねるごとに、体型の崩れが気になる女性は多くいます。出産経験がある女性は特に、お腹のぽっこりを...

寝る時の暖房・つけっぱなしで温度調節はOK?冬の寝室の温度

冬場は寝室の温度も下がるため、寝る時に寒くて目が覚めてしまうこともありますよね。せっかく眠くなってき...

野良猫を保護した後、猫が鳴きやまない理由とその対策について

野良猫を保護した後ずっと鳴きやまないと、病気や怪我をしているのでは…と心配になってしまうものです。...

上靴の名前書きはどこに?ゴムの部分やそれ以外の場所について

幼稚園や小学校の入学準備には名前書きが必要です。特に同じものを使用する場合は名前がついていないと、誰...

赤ちゃんにイライラは伝わるもの?イライラしたときの対処方法

赤ちゃんにイライラが伝わるのでは?なぜ、こんなにもイライラしてしまうの?と悩んでしまうお母さんは多い...

木や壁についてしまったネジ穴を補修する方法を紹介します

木についたネジ穴の補修はどのように行えばいいのでしょうか?物をかけているうちにネジが緩んでしまい...

今人生どん底で試練に立ち向かっているあなたが今考えて欲しい事

どうして自分はこんなに不幸なんだろう、仕事も家庭も上手くいかないと今人生のどん底だと感じていませんか...

部屋の換気方法!冬に部屋を換気する時の正しい方法と目安の時間

寒い冬は部屋の窓を締め切った状態でぬくぬくと過ごしたいと思いますよね。ですが、冬でも部屋の換気をする...

スポンサーリンク

犬が扇風機の前に居るのは好きなだけ?本当は涼しくない?

犬はとても暑さに弱いので、夏の暑さに心配しますが、扇風機の前から動かない犬を見て、「涼んでいる」と安心している人もいます。

しかし、人間にとっては暑くないと思うような、気温が22度以上で湿度が60%位でも、犬にとってはは熱中症になってしまう可能性が多くなるといいます。

気をつけているつもりでも、気がつかないうちに犬が暑さにやられて、熱中症になっている事があり大変ですので気をつけましょう。

犬にとって扇風機は涼しいと思わないことが大事

人間は、暑い時は汗をかいて体温調節をしています。
扇風機の風でその汗が蒸発する時に気化熱で熱が奪われる事によって、人間は扇風機が涼しいと感じる事ができます。

しかし、犬は汗腺が少なくて汗をかく事がありません。
口を開けて、舌を出してハァハァと呼吸(パンティング)していますが、それは、唾液で舌から気道にかけて濡らして、その呼吸で水分を蒸発させて、身体の中の熱を外に出して、体温を調節しているのです。

なので、犬が扇風機の風に当たっていても、体温も下がっていないですし涼しいとも思っていません。

暑さ対策に扇風機での空気の循環を!犬は冷たい床が好き

扇風機をかけていると涼しく感じていても、部屋の温度が下がっているわけではありません。

なので、窓を閉めている状態で扇風機をかけていても逆効果になってしまいます。

しかし、窓を開けることによって、扇風機で空気の出入りを多くして、循環させる事によって、部屋の中に熱がこもってしまう事を防いでくれるので、犬も快適に近づけるでしょう。

扇風機の前で犬が風に当たっていても、扇風機で温度を下げる事も出来ないし涼しくなくても、扇風機の他に窓を開ける事で、こもった熱を循環させる事に加えて、霧吹きで水をスプレーしながらシャワーのようにすると更に過ごしやすくなる事が可能になります。

また、扇風機よりも冷風機の方がお勧めです。

犬にとっての暑さ対策

  • 扇風機を使用する時は窓を開けて空気を循環させる
  • 扇風機の前で霧吹きで水をスプレーする
  • 凍らせたもの(ペットボトルなど)を扇風機の前におく
  • 大理石などの冷たい素材のボードなどを置く

犬は扇風機よりクーラーの方が快適で好きかも!

犬にとっては扇風機だけではなかなか涼しさが感じる事ができないので、クーラーの方が温度を調節できますので、暑さによる熱中症を予防する事が可能になります。

しかし、温度調節をしっかりと注意しないといけませんので気をつけましょう。
また、その犬によっても体感温度が違ってきますし、冷房の冷たい風が苦手な子もいます。

25度位で暑いと思う犬もいれば、低めの温度に設定してクーラー病になってしまう事もあります。

なので、外の気温に応じて、様子を見ながら設定温度を変更していきましょう。

また、設定温度を25度から27度くらいの目安から始めて、呼吸や寝つきの状態を観察しましょう。

また、人感センサー機能に頼ってしまうと、犬に感知しないでお留守番の時には起動していなくて大変な事になってしまう可能性がありますので、普通に温度設定するなりして工夫しましょう。

犬の暑さ対策で扇風機の風を当てる時の注意点とは

扇風機を使用する際には注意がいくつかあります。

犬に扇風機を使用する注意点

  • 首ふりの機能を使用する
  • 風のあたる場所と当たらない場所の空間を用意してあげられるようにする
  • 壁に当てるような向きにする
  • 下の方(床)の温度や湿度をチェックする
  • ベッドやソファーなどのカバーを夏用の涼しく感じる素材にする
  • 犬用のアルミや大理石のプレートなどを置く

直接犬の顔に扇風機の風が当たりすぎてしまわないように、首ふりの機能を使用しましょう。

また、暑くても、壁に当てるようにする事で、空気の循環ができ、温度も下げられる効果も期待でき、そよ風くらいの弱い風力でも大丈夫でしょう。

人間が常に感じている環境よりも、犬が過ごしている床に近い下の方が、気温が高いですので、下の方の温度や湿度もしっかりと普段からチェックしましょう。

夏は愛犬にもしっかり熱中症対策をしよう!

人間よりも熱中症に注意が必要ですので、ご自身が全然暑さを感じていなくても様子を常にチェックしましょう。

  • 水をたくさん飲めるようにする

新鮮なキレイな水を、いつでも飲めるようにたくさん多めに用意しましょう。

  • 冷たく感じるマットやプレートを置く

大理石やアルミのマットやプレートのほかにも、水で濡らして使用する冷たく感じるマットがあります。

  • クールベスト

水で濡らして絞ってから着るタイプのベストで、ある程度の時間、冷たく感じる事が出来るようです。

犬は人間よりもとても体温調節が難しくて、そんなに暑いと思わないような日でも熱中症になっている事があり、原因に気付いてあげられることが遅くなり、重症化してしまってしまうことも考えられますので、「扇風機に当たっていて涼んでいるだろう」なんて安心はしないように、できるだけ早めに対策していきましょう。