肉じゃがの残りをお弁当に入れる時の注意点とアレンジレシピ

肉じゃがはよく食卓に上がる料理の一つですよね。
和食の定番で、大人にも子供にも人気のおかずです。

大きなお鍋で作る肉じゃがは、いつもたいてい残ってしまうというご家庭も多いと思います。
この肉じゃがの残りをお弁当のおかずとして使えたら、お弁当作りも楽になりますよね。

汁気のある肉じゃがをお弁当に入れる際の注意点や、お弁当用にアレンジしたレシピなどご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

タコとイカにはこんなに違いとは?吸盤やスミなどその生態に迫る

タコとイカは外見を見たり実際に食べたりすればその違いはわかりますが、生態についてはよくわからないです...

豚ヒレ肉の角煮に挑戦!圧力鍋や炊飯器を使ってみましょう

豚の角煮に使う豚肉の部位と言えば「バラ肉」ですが、どうしても脂が気になるという人もいるのではないでし...

イカの鮮度はここで見て!刺身や煮物に基本のイカの開き方

イカはお刺身でも美味しいですし、煮物などにもよく使いますよね。美味しいイカの料理には鮮度が命です...

グリーンネックレスがしわしわになる原因とは?対処方法を紹介

比較的に育てやすいと言われているグリーンネックレスですが、気がついたらしわしわになってしまっていた。...

趣味の欄に貯金と書くのはOK?就活生が趣味を書く時の注意点

就活する上で悩むのが「趣味」ではないでしょうか。スポーツをしている人であればそれを履歴書に書けばよい...

AB型の子供に適した勉強方法!やる気とモチベーション

最近話題になっているのが「血液型別勉強法」です。それぞれの血液型に合わせた効果的な勉強方法が注目...

猫の体重を増やす方法とは?猫の食い付きを良くするエサの工夫

猫の体重が増えずに痩せていると、どうにかして体重を増やしてあげたいと思ってしまうものです。猫...

猫の耳掃除は病院でもお願いできるが自宅でもケアが可能です

猫の耳掃除をしたいけど自分でやるのは不安な時、病院でも耳掃除をしてくれるのか気になるところ。...

塾に行かないでも勉強が出来る子塾に行かないと勉強が出来ない子

塾に行かないで勉強が出来る子と、出来ない子は何が違うのでしょうか?同じ時間、学校で授業を受けているの...

猫の最期の様子とは?寿命を迎える直前の症状や行動について

家族の一員としてずっと一緒に過ごしてきた愛猫。猫にも当然寿命があるため、悲しいですが最期の時を迎...

勉強したくない!この『なぜ』の疑問に真剣に向かい合ってみた

『勉強したくない!どうして勉強しなきゃいけないの?どうしてお父さんとお母さんは学校に行かないの?』...

朝食の献立を一週間かぶらないようにする方法やアイデアを紹介

朝食の献立を一週間考えるのは、大変ですよね。夜ご飯の献立だけでも大変なのに、朝食まで手が回らない!と...

たくあんは黄色の着色料を使っている?違いを紹介します

たくあんが黄色いのは着色料を使っているから?着色料を使っているものとそうでないものの違いとは?...

納豆のネバネバをスッキリ洗う方法!コレでネバネバが消えます

日本人の食卓に欠かせない食べ物の一つが「納豆」ですよね。納豆は独特のネバネバがありますが、この粘り気...

トマトの葉っぱが黄色くなる原因と対処法!まずは予防から

トマトは小さなプランターでも簡単に育てることができるため、家庭菜園の中でも特に人気があります。...

スポンサーリンク

前日の残りの肉じゃがをお弁当に詰める時の注意点

残った肉じゃがをお弁当に入れるときの注意点といえば、やっぱり汁ですよね。

肉じゃがの汁がそのままお弁当に入ってしまうと、ご飯や他のおかずに味が移るだけではなく、ベチャベチャになってしまいます。

ココが難点ですから、お弁当に入れる際には汁をなくしてしまえばよいのです。

例えば残った肉じゃがには水溶き片栗粉を入れて、汁を具材に絡ませれば味もしっかり!汁も出る事がなく美味しくいただけます。

また肉じゃがの下に汁を吸うような食材を敷いておくという方法もありますよ。とろろ昆布や鰹節なら汁を吸い込んでくれて、またご飯のおかずにもなります。

このようにチョットした一手間で肉じゃがの汁気をなくす事が出来るので、お弁当に入れる際には試してみてください。

残りの肉じゃがをお弁当用にしっかり味に!

肉じゃがを汁気がなくなるまで火を入れて、お弁当用にしてみるという方法も!

焦げ目が付くまで焼くと調味料を加えていないのに、いつもとは違った肉じゃがに大変身です。

コチラも作り方はとっても簡単!まずは残った肉じゃがに火を入れて、水分を飛ばしていきます。汁気がほとんどなくなったら油を鍋肌に沿って入れていきます。

そのまま焦げ目が付くまで肉じゃがを焼いていきましょう。

これだけなのにグッと風味が変わった肉じゃがを楽しむ事が出来ます。

また油をごま油に変えると、少し味にも変化が出るのでオススメです。

晩御飯の煮物が残ってしまってもお弁当に入れられないから残念。という方も少なくはないですよね。このように汁気を飛ばしてしまえば、お弁当にピッタリなおかずの出来上がりです。

肉じゃがの残りをお弁当に詰める時は油揚げに入れて

肉じゃがを潰して利用すると、まったく違った料理に変身です!お弁当にピッタリな肉じゃがのアレンジレシピをご紹介します。

まずは肉じゃがのジャガイモを潰して、他の具材と混ぜ合わせておきましょう。

そこにケチャップを適量混ぜ合わせます。このケチャップがポイントです!ケチャップにグルタミン酸が含まれていますので、より旨みを感じる事が出来るんですよ。

そしてケチャップを混ぜ合わせて潰した肉じゃがを、油揚げの中につめて中が飛び出さないように楊枝で留めます。

第二のポイントがこの油揚げです。油揚げが肉じゃがの水分を吸収してくれるので、お弁当に入れても汁だくにならずに済みます。

さらに油揚げにつめた肉じゃがをフライパンで、油揚げに焼き目が付くまで火をとおしていきます。

これで出来上がりです!油揚げがかりっとした暖かいうちに食べるのも美味しいですが、時間を置くと油揚げに肉じゃがの汁がしみ込んで、また違った美味しさが生まれるのでお弁当にオススメの一品です。

多く作りすぎた肉じゃがをコロッケにリメイク

コチラも肉じゃがを作った次の日に、我が家の食卓によく上がる一品です。

コロッケは元々ジャガイモですので、肉じゃがを利用しても大丈夫!味が付いているので子供たちに大人気のレシピですよ。

また油を使用しないので、朝の忙しい時間でもお弁当に使用することも出来ます。

では作り方を紹介していきます。

肉じゃがをコロッケにリメイクする作り方

  1. 肉じゃがは汁気をしっかりと飛ばして使用します。鍋にかけて水分を飛ばすか、具材を取り出してレンジで水分を飛ばしてもOKです。この場合はラップをかけずにレンジでチンして下さいね!
  2. 汁気を飛ばしたら人参やジャガイモ、玉ねぎはフォークの背を使って潰します。肉や糸こんにゃくを細かく刻んでください。
  3. 下処理をした肉じゃがを丸めてコロッケの形に成形をしたら、水で溶いた小麦粉に付けてパン粉をまぶします。
  4. このときパン粉はフライパンで色が付くまで炒ったものを使用します。
  5. 炒ったパン粉を付けたら、後はオーブントースターで焼くだけでOK!また中にチーズを入れても美味しいですよ。
    これで子供が大好きな肉じゃがコロッケの出来上がりです。

残った肉じゃがを翌日のメインに!お子様も大好き簡単ドリア

お弁当に入れてもあまってしまう肉じゃがは、次の日のメイン料理にアレンジをしてしまいましょう!

肉じゃがドリアはホワイトソースを使用しないので、簡単に作る事が出来ますよ!

まずは肉じゃがをへらなどを使って火にかけた鍋の中でつぶしていきます。その中に適量の牛乳をいれてクリーム状にしてください。

そこに、ここでも旨み成分が入ったケチャップの登場です!味のアクセントとして隠し味程度に投入します。

これでホワイトソースになる部分が出来上がりです。

グラタン皿などにご飯をしきいれて、その上に肉じゃがソースをのせます。最後にたっぷりのチーズをのせて、後はオーブンで焦げ目が付くまで焼いたら出来上がり!

とっても簡単なのに美味しいドリア!もちろん子供にも大好評ですよ。いろどりを考えるなら茹でたブロッコリーやほうれん草をのせたり、ゆで卵を使ってみたり、ミニトマトを上に乗せてみたり!これなら、とても昨晩の肉じゃがには見えません!もちろん味もマッチして美味しいです!