肉じゃがの残りをお弁当に入れる時の注意点とアレンジレシピ

肉じゃがはよく食卓に上がる料理の一つですよね。
和食の定番で、大人にも子供にも人気のおかずです。

大きなお鍋で作る肉じゃがは、いつもたいてい残ってしまうというご家庭も多いと思います。
この肉じゃがの残りをお弁当のおかずとして使えたら、お弁当作りも楽になりますよね。

汁気のある肉じゃがをお弁当に入れる際の注意点や、お弁当用にアレンジしたレシピなどご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

魚のヒレの役割。ついている場所や目的によって役立つヒレ

魚のヒレの役割についてご説明いたします。魚が持つヒレの種類や役割、機能しているから存在するの...

腕が太いのは気にしなくていい!ノースリーブを着こなすスタイル

夏になるとノースリーブを着る機会もありますね。ノースリーブは涼しいですし、オシャレも楽しめて夏な...

旦那が無関心。家庭、子ども、妻。悲しい気持ちを感じる毎日

旦那の無関心。家庭に、妻に、子どもに。毎日を繰り返すだけの日々。パートナーは私じゃなくてもい...

ポリプテルス・デルヘッジに与える餌は大きさで違う!餌の与え方

ポリプテルス・デルヘッジは観賞魚として人気の高い熱帯魚です。これから飼育しようと考えている人は、どん...

夜ご飯は簡単&時短の丼ものにしよう!冷蔵庫にある野菜を活用!

仕事をしながら子育てしていると、毎日の夜ご飯の献立を考えるのも面倒でなんとか簡単なもので済ませたい、...

めんどくさいが口癖の子供への接し方とママの受け入れ方について

めんどくさいが口癖の子供。『やらなきゃならないんだから、いちいちめんどくさいなんて言ってないでき...

洗濯機のすすぎで異音がする原因とその対処法

洗濯機のすすぎの時に異音がすると、もしかして故障では?と気になってしまいます。すすぎ時に異音...

ウォシュレットの水漏れがノズル本体からの場合の原因と対処法

ウォシュレットの水漏れで一番多いのがノズルです。ノズルからからチョロチョロとずっと水漏れしてしま...

ダンス用にTシャツをアレンジするには?セクシーさが決め手!

ダンスを踊るためにお揃いのTシャツを着ることもあると思います。そのまま着るのはもったいない!Tシ...

カラスに食べ物が取られることのないようにする方法とは

カラスに食べ物を取られるのを予防するにはどうしたらいいのでしょうか?ぼんやりしているところを...

猫の捕獲器の使い方について設置のポイントや猫のための注意点

猫の捕獲器の使い方については注意したいポイントがあります。捕獲器は迷子になってしまった猫や保護を猫を...

足が細いは何センチから?基準や足が細く見える方法を紹介

足が細いかどうかの基準はどのようにして決まるのでしょうか?女子がとくに気にしてしまうのが足の細さだと...

高校生におすすめのお弁当レシピ!簡単おかずや時短レシピ

高校生を持つお母さんたちの悩みは、毎朝のお弁当作りではないでしょうか?中学生までは給食でしたが、...

木や壁についてしまったネジ穴を補修する方法を紹介します

木についたネジ穴の補修はどのように行えばいいのでしょうか?物をかけているうちにネジが緩んでしまい...

ベランダにすだれを設置する方法。マンションでも使える付け方

夏の強い日差しは室内の温度をどんどんと上げてしまいます。日本に昔からあるすだれを暑さ対策として、最近...

スポンサーリンク

前日の残りの肉じゃがをお弁当に詰める時の注意点

残った肉じゃがをお弁当に入れるときの注意点といえば、やっぱり汁ですよね。

肉じゃがの汁がそのままお弁当に入ってしまうと、ご飯や他のおかずに味が移るだけではなく、ベチャベチャになってしまいます。

ココが難点ですから、お弁当に入れる際には汁をなくしてしまえばよいのです。

例えば残った肉じゃがには水溶き片栗粉を入れて、汁を具材に絡ませれば味もしっかり!汁も出る事がなく美味しくいただけます。

また肉じゃがの下に汁を吸うような食材を敷いておくという方法もありますよ。とろろ昆布や鰹節なら汁を吸い込んでくれて、またご飯のおかずにもなります。

このようにチョットした一手間で肉じゃがの汁気をなくす事が出来るので、お弁当に入れる際には試してみてください。

残りの肉じゃがをお弁当用にしっかり味に!

肉じゃがを汁気がなくなるまで火を入れて、お弁当用にしてみるという方法も!

焦げ目が付くまで焼くと調味料を加えていないのに、いつもとは違った肉じゃがに大変身です。

コチラも作り方はとっても簡単!まずは残った肉じゃがに火を入れて、水分を飛ばしていきます。汁気がほとんどなくなったら油を鍋肌に沿って入れていきます。

そのまま焦げ目が付くまで肉じゃがを焼いていきましょう。

これだけなのにグッと風味が変わった肉じゃがを楽しむ事が出来ます。

また油をごま油に変えると、少し味にも変化が出るのでオススメです。

晩御飯の煮物が残ってしまってもお弁当に入れられないから残念。という方も少なくはないですよね。このように汁気を飛ばしてしまえば、お弁当にピッタリなおかずの出来上がりです。

肉じゃがの残りをお弁当に詰める時は油揚げに入れて

肉じゃがを潰して利用すると、まったく違った料理に変身です!お弁当にピッタリな肉じゃがのアレンジレシピをご紹介します。

まずは肉じゃがのジャガイモを潰して、他の具材と混ぜ合わせておきましょう。

そこにケチャップを適量混ぜ合わせます。このケチャップがポイントです!ケチャップにグルタミン酸が含まれていますので、より旨みを感じる事が出来るんですよ。

そしてケチャップを混ぜ合わせて潰した肉じゃがを、油揚げの中につめて中が飛び出さないように楊枝で留めます。

第二のポイントがこの油揚げです。油揚げが肉じゃがの水分を吸収してくれるので、お弁当に入れても汁だくにならずに済みます。

さらに油揚げにつめた肉じゃがをフライパンで、油揚げに焼き目が付くまで火をとおしていきます。

これで出来上がりです!油揚げがかりっとした暖かいうちに食べるのも美味しいですが、時間を置くと油揚げに肉じゃがの汁がしみ込んで、また違った美味しさが生まれるのでお弁当にオススメの一品です。

多く作りすぎた肉じゃがをコロッケにリメイク

コチラも肉じゃがを作った次の日に、我が家の食卓によく上がる一品です。

コロッケは元々ジャガイモですので、肉じゃがを利用しても大丈夫!味が付いているので子供たちに大人気のレシピですよ。

また油を使用しないので、朝の忙しい時間でもお弁当に使用することも出来ます。

では作り方を紹介していきます。

肉じゃがをコロッケにリメイクする作り方

  1. 肉じゃがは汁気をしっかりと飛ばして使用します。鍋にかけて水分を飛ばすか、具材を取り出してレンジで水分を飛ばしてもOKです。この場合はラップをかけずにレンジでチンして下さいね!
  2. 汁気を飛ばしたら人参やジャガイモ、玉ねぎはフォークの背を使って潰します。肉や糸こんにゃくを細かく刻んでください。
  3. 下処理をした肉じゃがを丸めてコロッケの形に成形をしたら、水で溶いた小麦粉に付けてパン粉をまぶします。
  4. このときパン粉はフライパンで色が付くまで炒ったものを使用します。
  5. 炒ったパン粉を付けたら、後はオーブントースターで焼くだけでOK!また中にチーズを入れても美味しいですよ。
    これで子供が大好きな肉じゃがコロッケの出来上がりです。

残った肉じゃがを翌日のメインに!お子様も大好き簡単ドリア

お弁当に入れてもあまってしまう肉じゃがは、次の日のメイン料理にアレンジをしてしまいましょう!

肉じゃがドリアはホワイトソースを使用しないので、簡単に作る事が出来ますよ!

まずは肉じゃがをへらなどを使って火にかけた鍋の中でつぶしていきます。その中に適量の牛乳をいれてクリーム状にしてください。

そこに、ここでも旨み成分が入ったケチャップの登場です!味のアクセントとして隠し味程度に投入します。

これでホワイトソースになる部分が出来上がりです。

グラタン皿などにご飯をしきいれて、その上に肉じゃがソースをのせます。最後にたっぷりのチーズをのせて、後はオーブンで焦げ目が付くまで焼いたら出来上がり!

とっても簡単なのに美味しいドリア!もちろん子供にも大好評ですよ。いろどりを考えるなら茹でたブロッコリーやほうれん草をのせたり、ゆで卵を使ってみたり、ミニトマトを上に乗せてみたり!これなら、とても昨晩の肉じゃがには見えません!もちろん味もマッチして美味しいです!