重曹で洗濯機のカビをキレイに!重曹を使った掃除方法とポイント

重曹を使って洗濯機の掃除をすれば、洗濯槽にこびりついたカビもキレイにすることができるってご存知ですか?

重曹は日常生活の色々な場面で大活躍してくれるものですが、洗濯槽の掃除をするときにも活躍してくれるのです。

そこで今回は、重曹を使って洗濯槽のカビをキレイにする方法とポイント、重曹で洗濯機がキレイになる理由についてお伝えします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

浴室の換気扇で洗濯物を上手に乾かすには?ポイントやコツを紹介

浴室の換気扇で洗濯物を乾かすにはどのようなことに気をつけたらいいのでしょうか?室内に湿気を出...

トレカの交換で郵送する時の包装方法やポイント、注意点を解説

ネット上でトレカの交換が成立したら次は輸送です。郵送する際は、トレカが折れないようにしっかり包装...

友達からの結婚報告!嬉しい気持ちの裏側にあるものって…

友達からの結婚報告!おめでとう!嬉しい!幸せになってね。そう口にするのが精一杯。心の...

電子レンジでの料理は危険?危険な使用方法について

電子レンジはすぐに温めができて便利ですよね。また料理を温めるだけでなく、調理の下準備などに使用するこ...

メダカの赤ちゃんの飼い方!育ちやすい環境と与える餌について

これからメダカの赤ちゃんを飼育しようと思っている人もいますよね。メダカの赤ちゃんを飼育するときは、ど...

学校行くのだるい。特定の問題がないのに学校行けない時の対処法

学校、学校って考えるだけでだるい。いじめや勉強など、問題点がはっきりないにもかかわらず、学校...

袋麺の焼きそばを電子レンジで美味しく作る方法【時短調理】

袋麺の焼きそばを作る時には、フライパンで作りますよね。たっぷりの野菜を合わせて、休日のランチや夕...

猫の体重を増やす方法とは?猫の食い付きを良くするエサの工夫

猫の体重が増えずに痩せていると、どうにかして体重を増やしてあげたいと思ってしまうものです。猫...

高校生におすすめのお弁当レシピ!簡単おかずや時短レシピ

高校生を持つお母さんたちの悩みは、毎朝のお弁当作りではないでしょうか?中学生までは給食でしたが、...

親戚付き合いはどこまで?冠婚葬祭の付合いや円満に付き合う方法

親戚付き合いについて悩んだ経験がある人もいますよね。冠婚葬祭などでどこまでお付き合いをするのが良いの...

胡蝶蘭の植え替え方法とは?失敗しない植え替え方法

胡蝶蘭の植え替えで失敗してしまうのは、どんなことが原因なのでしょうか?胡蝶蘭の植え替えをする...

唐辛子の収穫方法と収穫時期は?おすすめの調理法と病気害虫対策

家庭菜園で唐辛子を育てている人の中には、収穫方法や収穫時期がわからない人もいますよね。唐辛子を収穫す...

トイレの便座についた汚れをきれいに落とす掃除方法を教えます

トイレの掃除をしている時に気づいた便座の裏の汚れ。男の子がいる家庭だと黄ばみがついているのではないで...

上の子にイライラしてしまう…。5歳の反抗期の乗り切り方

下のお子様が産まれて赤ちゃんのお世話に追われる中で、上の子供にイライラしてしまうと感じているママはい...

100均の子供のおもちゃが人気。男女別のおすすめと豊富な種類

子供に新しいおもちゃを持たせると最初のうちは喜んで遊びますが、あっという間に飽きてしまうこともありま...

スポンサーリンク

重曹で洗濯機のカビ掃除!使用するものと洗浄手順

重曹で洗濯機のカビ掃除をしましょう!
使用するものと洗浄手順をご紹介します。

  • 使うもの

水またはお湯…たくさん
重曹…1カップ(200CC)

  • 洗い方
  1. 最初に水かお湯(40℃~50℃程度)を洗濯槽の入るギリギリまで入れます。
  2. その中に重曹を1カップ入れ、洗濯機を洗濯コースで3分ほど回し、重曹を溶かします。
  3. 3分経ったら、洗濯機を止めて電源を落とし、そのまま6時間から1晩置いて汚れを浮かせます。
  4. 浮いてきた汚れを洗面器やゴミ取りネットで取り除いたら、再び電源を入れて通常の洗濯コースで洗濯機を回します。

※機種によっては、「洗濯槽洗浄のコース」の機能があるものもありますので、その場合は、そちらの方を選択してください。

洗濯機の機種によっては、重曹が使えないものもありますので、これらを行う前に必ず洗濯機の説明書を読むようにしましょう。

重曹で洗濯機のカビをキレイにするポイント

重曹で洗濯機のカビをキレイにするポイントは、いくつかあります。

ポイントを押さえて、重曹で洗濯機を効率良くカビ取りをする方法

重曹は入れすぎも少なすぎもダメ

重曹は、洗濯機の大きさに合わせて使いましょう。
縦型60リットルの場合は、1カップが基本ですが、洗濯機がそれより小さかったり、大きかったりする場合は、それに合わせた量にしましょう。
重曹の量が少なければ洗浄力が下がってしまいますし、重曹を入れすぎても、溶け切れません。

出来るだけお湯を使う

重曹は、洗濯槽のカビ取りに役立つ強い味方ですが、自然に優しい成分の為、それほど強い洗浄力を持っているわけではありません。
ですので、重曹の力だけではなく、お湯を使う事で、より多くの汚れを浮き上がらせるようにしましょう。
お湯と言っても、60℃を越えるような高温のものは、洗濯機や排水管を傷めてしまう可能性があります。
40℃~50℃程度のお湯を使うようにしましょう。

浮いてきた汚れは出来るだけ取る

重曹を付け置きして浮いてきた汚れは、必ず取りましょう。
そのままで洗濯機を動かしてしまうと、再び洗濯槽に汚れが張り付いてしまったり、配水管の詰まりの原因になってしまいます。

重曹で洗濯機のカビがキレイになる理由

重曹で洗濯機のカビがキレイになる理由は、どういったことからなのでしょうか?

重曹は、正式名称が「炭酸水素ナトリウム」で、他にも「重炭酸ナトリウム」や、「重炭酸ソーダ」とも呼ばれます。
ソーダは、漢字で「曹達」と書くのはご存知でしたでしょうか?
「重炭酸ソーダ」をすべて漢字表記にすると、「重炭酸曹達」となるため、略して重曹と呼ばれているのです。

そんな、重曹の成分である「炭酸水素ナトリウム」は、弱アルカリ性でできており、酸を中和したり、汚れを分解する力を持っているのです。
その為、洗濯槽に付着したカビをふやかして浮き上がらせることが出来るのです。

ちなみに掃除をする際にお酢やクエン酸を混ぜて使う方法がありますが、お酢などに含まれる酸は、カビのエサになってしまうため、カビが発生しやすい場所で使うのは、あまりオススメしません。

使う場合は重曹単体で使うか、お酢を混ぜるとしても、使用した後は充分に水で流すようにしましょう。

重曹は縦型・ドラム式の洗濯機の両方に使える!適度な掃除頻度は?

重曹は縦型にも、ドラム式の洗濯機にも、両方に使えます。
そして、適度な掃除頻度は、どのくらいなのでしょうか?

これまで説明させていただいた、重曹を使った洗濯槽のカビ取りの方法は、縦型タイプの物の説明です。
ドラム式の場合も、1カップの重曹と40℃~50℃程度のお湯をラインギリギリまで洗濯槽に入れ、すぐ「洗い」のみのコースで洗います。
動作が終了したら、フタを開け、洗濯槽の中に出たカビなどの汚れを取り除き、今度は「すすぎ」と「脱水」のコースをスタートさせます。
再び動作が終了したら、もう一度洗濯槽の中の汚れを取り除き、乾燥させます。
最後に排水フィルターに付いたゴミを取り除いて終わりです。

少し縦型タイプとは異なりますが、基本は重曹とお湯を合わせて使い、浮き上がった汚れはマメに取り除くようにすればOKです。

それから、洗濯槽の掃除頻度ですが、月に1回ぐらいが目安ですが、暑い季節はカビが繁殖しやすく、1ヶ月が立つ前にカビ臭くなることがあります。
そういった時は、前回の掃除が2週間前だったとしても、気にせず掃除しましょう。

重曹は洗濯にも使える!洗濯に使うメリット

重曹は洗濯にも使えるんです!
重曹を洗濯に使うメリットもご紹介します。

「重曹で洗濯」と言っても、重曹単体では洗浄力は弱いので、洗剤としてはちょっと足りません。
洗濯に使う場合は、合成洗剤ではない液体石鹸と一緒に使います。
重曹は水に溶けずらいので、お湯を入れた洗面器やバケツにカップ1杯分の重曹を溶かし入れ、洗濯物や液体洗剤と一緒に入れて、いつものコースで洗えばOKです。

重曹を洗濯に使うと、酸素系漂白剤に似た働きをするので、皮脂汚れの落ちが良くなり、漂白効果や消臭効果やがありますので、いつもよりスッキリとした洗いあがりになります。
また、一般に売られている酸素系漂白剤よりも値段が安いので、お財布にも優しいなど良い事ずくめです。
ただし、洗浄力が上がる為、服によっては色落ちしたり、他の洗濯物に色移りする可能性があります。
その服の見えないところに、重曹と液体洗剤を混ぜたものを少量つけて試してから、洗濯しましょう。