ブリーチに失敗したら美容院へ行くしかない?失敗した時の対処法

美容院へ行くお金を節約しようとセルフでブリーチをしたら、失敗してムラになってしまった…という方も多いのではないでしょうか。
このまま外へ歩くのも恥ずかしいしなんとかしたい!そんな時はどうすればいいのでしょうか。やはり美容院へ行って染め直すしかないのでしょうか。
ブリーチで失敗しないためにも、事前に知っておきたいことがいくつかあります。
ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カレーの酸味は何が原因なの?酸味を和らげる方法や調味料

カレーの酸味の原因は作り方?それとも使っている食材?カレーの酸味が強く出てしまうときにはこんなことが...

チューリップの育て方とは?水栽培で失敗しないためには冷蔵保存

水栽培でチューリップを育てるときにはどんなことに気をつけたらいいのでしょうか?お家でチューリ...

障子のガラスの外し方とポイント!重力に逆らうのがコツ

障子にガラスがはめ込まれている昔ながらのガラス障子。その外し方に困る方が多いようです。では、どう...

夫とは別居中。別居の間連絡なしって?夫の心理とは

夫と別居後、連絡なしってどういうこと!?冷却期間を置くために?お互いにじっくりと考え事をする...

ピアノが上達しない子供の原因と対処法!楽しくピアノレッスン

ピアノを習っているのになかなか上達しない・・・。あとから始めたお友達の方が上達が早い・・・。こんなお...

米ぬか効果抜群の肥料を作ろう!作り方のポイント

お米を精米した時に出る粉が「米ぬか」です。土作りの段階で肥料を与えることで肥料の効果が長続きしま...

男ってホント子供っぽい!その理由や性格や特徴について

男ってホント子供っぽくてイヤになる!男性はどんなに年を重ねても子供っぽいというか、まんま子供...

ピアノの練習しないで発表会はありえない!練習のできる環境とは

ピアノの発表会がもうすぐなのに練習しない子供にイライラしてはいませんか?なぜ、こんなにもピア...

鶏の卵の色の違いは何で決まるの?栄養価の違いは?卵豆知識

スーパーに行くと様々な種類の卵が販売されていますが、白い卵もあれば赤い卵もあります。赤い卵の...

豚ヒレ肉の角煮に挑戦!圧力鍋や炊飯器を使ってみましょう

豚の角煮に使う豚肉の部位と言えば「バラ肉」ですが、どうしても脂が気になるという人もいるのではないでし...

免許返納は若者にメリットはある?免許返納の方法や特典について

免許を返納する高齢者が増えてきていますが、免許を若者が返納することも可能なのでしょうか?実は...

娘に彼氏ができないのはナゼ?彼氏ができるようにサポートしよう

娘に彼氏ができないのはどうして?見た目が悪いわけではないのに、なかなか彼氏がいない、できないのはどん...

袋麺の焼きそばを電子レンジで美味しく作る方法【時短調理】

袋麺の焼きそばを作る時には、フライパンで作りますよね。たっぷりの野菜を合わせて、休日のランチや夕...

友達を呼んでおもてなしご飯!家でもおしゃれで美味しいレシピ

お家でお友達を招待して、一緒にご飯を食べて、ゆっくりとお話しするひと時は楽しい時間ですよね。...

犬用靴下が脱げないようにするには?サイズや長さも大切

走っても脱げない犬用靴下を探していませんか?犬用靴下の用途は色々。傷口の保護や汚れを防ぐためにも...

スポンサーリンク

ブリーチに失敗!自分で対処することも可能だが、一番は美容院での染め直し

髪の毛をブリーチする場合には、「美容院で染める方法」と「自分で染める方法」の2つの方法がありますが、美容院で行う場合には安くても5千円程度のカラー代が必要になってしまいますよね。
そのため、学生さんや一人暮らし等で金銭的に厳しい場合には自分で行うという方も少なく、自分で染めた結果失敗してしまった…、なんてことも少なくないと思います。

ブリーチで失敗してしまった場合、色ムラがひどくなってしまうケースが多い

もちろん、こうした色ムラも自分で再度染め直すことも可能ですが、場合によっては、再度失敗してしまいもっとひどい色ムラになってしまう可能性もあります。

ですので、ブリーチで失敗してしまった場合には、基本的に「美容院」で染め直してもらうことをオススメします。
美容院であれば、当然失敗する可能性も低く、気になる悩みも確実に改善することができます。

セルフでやったブリーチを失敗し、美容院で染め直す時の注意点

ただ、美容院で染め直す場合には、注意点があります。

失敗後の染め直しは「日にちをあけること」

ブリーチに限らず、髪を染めた場合に言えることですが、髪を染めた直後は髪が激しく傷ついています。
そのため、そうした傷ついた状態で髪を再度傷つけるようなことをすれば、当然ながら髪の傷みはひどいことになります。
もちろん、髪のダメージはトリートメント等で補うことも可能ですが、それでも髪へのダメージがあることには変わりません。

ただ、いくら失敗したブリーチであっても髪の色を抜いた直後は、外に出るのも嫌になるような髪色になっていることが考えられます。
ですので、どうしても今すぐどうにかしたい!という場合には、一度係りつけの美容院に相談してみると良いかもしれません。

髪のことを知り尽くしたプロだからこそ、きっと髪にとってもあなたにとっても、最も良い方法を提案してくれるはずです。

失敗したブリーチを、美容院ではなく自分でどうしても対処したい場合は…

ブリーチで失敗してしまった場合には、前述したように基本的には美容院で染め直すことをオススメしますが、様々な事情から自分でどうにかしたいという場合もあるかもしれません。

失敗の対処法としては基本的に「再度カラー剤で染め直す」ほかありません

色がキレイに入る保証はありませんが、気になるのであれば、自分で再度全体を染め直してみましょう。
また、この時に使うカラー剤は一般的なオシャレ染め用ではなく、「白髪染め」を使うのがオススメです。
白髪染めはオシャレ染め用よりも成分が強いと言われており、色ムラになる可能性を低くすることができます。

一方で、セルフでの髪染めに失敗した場合には、「髪色もどし」という髪色を戻す用のカラー剤も売られています。
ただ、ブリーチで色を抜いてしまった今、キレイに元の髪色に戻る保証はありません。
あくまでも方法のひとつとして考えてみて下さいね。

ブリーチ前にチェック!ブリーチのメリットとデメリット

透明感のある髪色にしたい場合などに用いられる「ブリーチ」ですが、ブリーチには様々なメリットとデメリットがあります。
失敗を再度繰り返すことのないようにブリーチについてよく知っておきましょう。

ブリーチのメリット

色をキレイに入れることができる

ブリーチをするメリットには様々なものがありますが、中でも、最大のメリットとなるのは、色をキレイに入れることができることです。
日本人の髪は黒髪など暗い色であることが多く、色が入りにくい場合があります。
そんな問題もブリーチを使えば関係ありません。
ブリーチをすればヘアカラー単体では難しいような色も出すことができます。

グラデーションを楽しむことができる

ブリーチは部分的に使えば髪の色に変化をつけるグラデーションにすることもできます。若い世代の子に多いインナーカラー等もブリーチをすれば叶えることができるのです。

ブリーチのデメリット

髪の傷みが激しい

ブリーチは通常のヘアカラー剤よりも髪を傷めてしまう傾向にあります。
そのため、ブリーチをした場合には、トリートメントなど髪のケアが非常に重要となってきます。

色落ちが気になる

ブリーチは髪の色を一旦抜いてしまうことになりますので、通常のカラー剤比較すると色落ちのペースは早い傾向にあります。
色落ちのペースにはあくまでも個人差がありますが、定期的なカラーが欠かせなくなることには変わりません。
また髪質によっては色落ち後に白髪のように白く色が抜けてしまうこともあるようです。

ブリーチで失敗しないために事前に知っておきたいこと

ブリーチは「ある髪色」に染めた場合に失敗の確率が高くなる傾向があります。

その髪色は「黒」です。

黒髪に染めた後にブリーチで色を明るくするのは、髪に関しての知識が豊富なプロの美容師でも難しいと言われている

そんな難しいことを知識が無い素人がやれば、当然ながら失敗する可能性は高くなり、色ムラ等が起きる原因となってしまいます。
また、一度黒く染めた髪は、黒髪用カラー剤の成分の影響で赤色が強く出てしまうと言われており、一度で透明感のある髪色にするのは非常に難しいのです。

学生さんなど、就職活動があるような場合には自然と黒染めをする機会があり、無事就職が決まれば髪色を明るくするようなこともあるかもしれません。
しかし、こうした場合にはブリーチで色が抜きぬくいリスクがあるということを忘れずに、なるべくは美容院でカラーを行ってもらようにしましょう。