カナヘビのエサとなるミルワームは、おやつ感覚であげよう

カナヘビのエサとして定番なのはコオロギですが、鳥用のエサとして販売しているミルワームもおすすめです。
コオロギと違ってペットショップで売られていることが多いので、簡単に手に入るのも魅力ですが、ミルワームをエサとしてカナヘビに与える時は、ポイントや注意点がいくつかあります。また、主食としてあげるのは避けた方がいいでしょう。
カナヘビのエサとなるミルワームについて詳しくご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダンスのヒップホップにふさわしい髪型って何がある

ダンスは数多く種類がありますが、その中でもヒップホップは服装や髪型もクールにすることで、より魅せるダ...

金魚のヒーターの電気代を確認。ヒーターの選び方と電気代節約術

金魚の飼育には水槽やエサから始まり、フィルターやポンプなどが必要です。また寒い時期や地域によって...

車のエンジンかからないのは冬が原因?そのワケと予防方法

車のエンジンかからないのはだいたい冬ですよね。なぜ、冬になるとエンジンがかからなくなってしまうのでし...

ピアノの練習をしない子供に練習させる方法!音楽を楽しむ工夫を

ピアノの練習が面倒だと言ってなかなか練習をしない子供に頭を悩ませているママもいますよね。レッスンの日...

小学二年生算数でつまづく時計の問題、その教え方とは

小学二年生の算数では時計についての学習を行いますが、この時計がどうしても読めないというお子さんも多い...

ワイシャツの黄ばみ汚れを重曹を使ってキレイに落とす方法と手順

ワイシャツの袖や襟元に黄ばみ汚れができてしまうことはありますよね。どうにかキレイに洗濯したいと思って...

修学旅行のお小遣いについて中学校の相場や使い道とは

修学旅行のお小遣いは、中学校の場合だと相場でどのくらいなのでしょうか?では、中学生の修学旅行...

美容師の会話の法則とその会話の裏に隠された質問の意図とは

美容師さんと会話する時、大体同じ内容の話をしませんか?カット後の予定だったり、仕事や家族の話しだ...

鉄のフライパンがくっつく!くっつかない使い方をマスターしよう!

鉄のフライパン。鉄製の調理器具でお料理をすると、鉄分も摂れるんですって!常に鉄分を気にする女子と...

サッカーの試合【子供】は何を用意したらいい?あると便利なもの

子供のサッカーの試合ではどんな準備が必要なのでしょうか?子供に必要なものは教えてもらえても、親の準備...

カレーに野菜ジュースを入れるとなんだか酸っぱい酸味の取り方

野菜ジュースを入れると簡単にカレーが作れるけれど、酸味が残るような・・こんなときはどうしたらいいので...

加湿器にアロマオイルを入れると故障しやすい?正しい使い方

加湿器を使うときにはアロマオイルをたらして良い香りを楽しみたいと思う人は多いのではないでしょうか? ...

ストレートボブ前髪なしは童顔丸顔さんにおすすめのヘアスタイル

街で「ストレートボブ前髪なし」のヘアスタイルをしている人をよく見かけませんか?このストレートボブ...

トイレの便座についた汚れをきれいに落とす掃除方法を教えます

トイレの掃除をしている時に気づいた便座の裏の汚れ。男の子がいる家庭だと黄ばみがついているのではないで...

缶詰の賞味期限は1年過ぎても問題ない?ポイントは缶詰の状態

非常食用などで缶詰を買っても、使う機会がなく気が付くと賞味期限が1年過ぎていたってことありませんか?...

スポンサーリンク

カナヘビのエサ、ミルワームのあげ方と注意点

カナヘビにミルワームをあげるときは成分に注意しましょう。

ミルワームは脂肪成分が多く栄養価はあまり高くない

いつもミルワームばかりだと脂肪過多になってしまいます。そのためあげ過ぎには注意してください。

ミルワームはおやつのような感覚であげるくらいがちょうどいい餌

用意するのは簡単なので、コオロギなどのメインの餌のほかに用意するという形が理想的です。

ミルワームは保管の際にも注意が必要です。ミルワームは群れに弱い生き物です。
夏場の湿度が高い時期などは風通しが良く涼しい場所で保管してください。

ミルワームは直射日光が当たる場所に放置すると黒くなり死んでしまいます

ミルワームがそのような状態になると、においも相当するので保管の際はお気をつけください。

またミルワームは高い温度の場所にいると成長が早くなるので、なるべく大きくしたくない場合は冷蔵庫などでの保管をおすすめします。

カナヘビがミルワームを餌として認識しない時の対策

ペットショップ出身ではないカナヘビであればミルワームをあげようと動いているものを目の前においても、カナヘビがミルワームを餌だと認識しないこともあります。

そんなときはカナヘビにミルワームの味を覚えてもらい、これはおいしい餌なのだと思ってもらう必要があります。

ミルワームを切った際に出る汁をカナヘビの口の周りに付けて、味を覚えてもらいます

舌を使って汁を舐めているのを確認出来たら成功です。

これでもまだ食べてくれなかったら、ミルワームが食べやすい大きさではないのかもしれません。

一口で食べられるサイズの餌を好むカナヘビのためにサイズを整えてあげましょう

大人のカナヘビなら米粒くらい、赤ちゃんカナヘビなら米粒半分くらいの大きさが理想的です。

それでもまだ食べてくれない、となるとちょっとグルメなカナヘビなのかもしれません。市販されているミルワームは栄養価が低いため、野菜くずなどを餌にしてミルワームを少し肥やしてからカナヘビにあげてみましょう。カルシウム剤などの使用も効果的ですよ。

これは余談ですが、ミルワームをあげるときは直接与える以外のやり方であげている場合は、カナヘビの気付くような場所に置いてあげることもやさしさですよ。

カナヘビのエサをミルワームだけにするのではなく、おやつであげるのがベスト

カナヘビのおやつ的なミルワーム。
ミルワームは栄養的におやつ止まりです。

たりない栄養を補うための栄養剤などもありますが、餌だけでその栄養素を確保できるのが理想的です。

ではミルワームはどんな時に使えるのか、というとそれは緊急時と言えるでしょう。
コオロギよりも安価で手に入り、ある程度カナヘビのお腹を満たしてあげられる餌です。
ペットショップによっては餌を置いていなかったり、諸事情で欠品が出てしまったりなんてトラブルも考えられます。

もしカナヘビの餌にとミルワームを購入したのであれば、ミルワームはカナヘビにとってどんな栄養価の生き物なのか、そしてどんな時に与えるのがいい餌なのかを知っておくことが大事です。

カナヘビにとってミルワームはおやつ、という感覚を持っておきましょう。

カナヘビのエサで与えていい餌と与えてはいけない餌

カナヘビにも食べられるものと食べてはいけないものがあります。
カナヘビは虫を食べるからといって、虫なら何でもいいわけではありません。
どんな虫を食べることができて、どんなものがダメなのか改めて勉強しておきましょう。

カナヘビの食べられるもの

  • コオロギ
  • バッタ
  • ハエ
  • クモ
  • イモムシ
  • ダンゴムシ
  • ミミズ

大きさは2㎜~15㎜くらいのもの。
身体の大きさに合わせて餌も大きくしていきましょう。

カナヘビが食べられないもの

  • 毛虫
  • 毒グモ
  • ハチ
  • テントウムシ
  • アリ

代表的なカナヘビの食べられないもの、与えてはいけないものです。
これらは虫ですが、毒のある可能性の高いものです。
毒グモはもちろんですが、ハチは毒針を持っていますしテントウムシも表面に嫌われるための液をまとっている生態があります。
蟻もギ酸と呼ばれる成分を持っているため避けるのが無難です。また冷えた餌も与えてはいけません。
冷凍のものを餌にしている場合は中の方までしっかりと常温になるように、ちゃんと解凍してから与えてください。

カナヘビのエサは、子供と大人で頻度や量が変わるので注意

意外と見落としがちなカナヘビの食事の頻度。もう一度、確認しておきましょう。

成長途中の子供カナヘビの食事は「一日一回」餌はコオロギ3匹ほど

個体によってはたくさん食べる場合もあるので、まだ食べる量がよくわかっていないのであれば少し多めに与えてください。

成熟した大人カナヘビの食事は「一週間に二回程度」

彼らカナヘビは爬虫類です。
爬虫類は気温によって体温を変化させる変温動物です。変温動物は体温を維持する必要がない仕組みなため、エネルギーを節約できるのです。
そのため食事はそれくらいの頻度でいいのですね。

サイズはそれぞれカナヘビの成長具合に合わせて与えるようにしてあげてください。
生餌を与えるときはカナヘビが攻撃されることもあるため、しっかり見届けるようにしましょう。

カナヘビの餌とミルワームについてご紹介しました。
爬虫類なので虫を食べますが、その虫にもどんな栄養があるのかということがカナヘビの健康に影響してくるので、どんなものを与えるか注意しつつ、カナヘビが快適に暮らせるようにしてあげましょう。