台所のシンク下の臭いの原因と、原因別の対処法でスッキリ

台所のシンク下の扉にはどんな物を入れていますか?

フライパンや鍋を取り出そうとして、シンク下の扉を開けた時に嫌な臭いがしませんか?

臭いといっても原因によって色々な臭いがすると思います。湿気臭い、カビ臭い、下水の臭いなどどれも嫌なものですね。

そこで今回は臭いの種類別の原因と、その対処方法について紹介します。

シンク下の臭いがスッキリしたなら、シンクの中の排水口もキレイにしましょう。

排水口が汚れていると、部屋中に臭いがただよってしまいます。
お手入れ方法をご覧ください。

スッキリとした臭いのないシンクは気持ちが良いですね。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

炊飯器が臭い気がする…。その原因について

お家で炊きたてのご飯を食べるのは、日本人にとって幸せな瞬間のひとつなのではないでしょうか。しかし...

キラキラネームを後悔している。名前を改名する方法とは

キラキラネーム。今や、定番にもなりつつあるキラキラネーム。ちょっとやそっとのキラキラ具合...

北京ダックの皮は何で代用できる?そのアイデアを教えます

レストランなどで北京ダックを食べるときに包む皮を自分で作るとなると面倒ですよね。そんな時、何か代...

スイミングの選手コースのやめ時とは?子どもに決めさせよう

スイミングの選手コースはいつまで続けたらいいものなのでしょうか?親は、こどものこれからを考えてやめ時...

カップラーメンスープの捨て方問題…美味しいアレンジ方法も

カップラーメンを食べた後のスープはどのようにして捨てていますか?調べてみると、意外にもいろいろな...

免許を持ってない彼女はあり?女性はドライブデートで気配りを

運転免許を持ってない女性が彼氏とドライブデートに行く事になったら、免許を持っていない彼女に対して男性...

芳香剤を置く部屋の位置は?効果的な置き場所と部屋ごとの使い方

気温が高くなってくると部屋の臭いが気になりますね。解決策として部屋に芳香剤を置くことがあげられる...

訪問営業の上手な断り方!曖昧な断り方では効果なし

ピンポーンと鳴って誰かと思いきやまさかの訪問営業。あの手この手で色々話をしてくる営業マンに対して...

価値観を押し付ける親に困ったときの対処法と抜け出す方法とは

価値観を押し付けてくる親に対して、どうしたらいいのか悩んでいる人もいるかもしれませんね。では...

ハムスターのオス同士は同居NG!ケージを分けて飼いましょう

ペットしてハムスターを2匹飼いたい場合、どんな種類のハムスターにすればいいのか、オス同士を同居させて...

風呂場のドアの水垢汚れをキレイに!風呂場のドアのお掃除方法

風呂場のドアに水垢などの汚れが溜まってしまうと、お掃除をするのがとっても大変ですよね!こまめに掃除が...

カレーのお肉を入れるタイミングを変えるとより美味しくなります

みんなが大好きなカレーですが、せっかくのお肉が固くなってしまうこともありますよね。市販のルウ...

カレーの隠し味におすすめのコーヒーミルク!これで簡単お店の味

あなたの家のカレーの隠し味は何ですか?各家庭でいろいろなものを隠し味として使っていると思います。...

家で作るラーメンのトッピング!定番具材や人気の食材を調査

お店で食べるラーメンはさまざまなトッピングがあり、家庭で食べるラーメンとはやはり違いますよね。家...

子育てに疲れる体力がもたないと感じる瞬間と育児疲れ解消法

子育てはママの負担の方がどうしても大きいため、パパよりも疲れるものです。晩婚化も進んでいるため、...

スポンサーリンク

台所のシンク下の臭いの原因について

台所のシンク下から漂う何とも言えない嫌な臭いを、感じたことがあるという人も多いと思います。
特に台所に立つ機会の多い主婦の方は、より感じたことがあるのではないでしょうか。

シンク下の臭いと言っても、原因には三つ考えられます。
原因によって対処法も違うので、まずはどのような臭いがしているのかを知ることから始めましょう。

こもったような臭い

シンク下からこもったような臭いがする場合、通気性に問題がある可能性があります。
確かにシンク下はスペースも広く、絶好の収納場所です。

だからといって、ギュウギュウに詰め込んでいると、当然通気性が悪くなり、こもった臭いが発生する原因となってしまいます。

調理器具だけではなく食品も一緒に収納している場合、それぞれの食品の臭いも一緒に混ざってしまいます。

カビ臭い

シンク下は湿気が溜まりやすい場所です。
こまめに扉を開けて換気をしないと、常にジメジメした状態となってしまうので、独特のカビ臭さを発生させてしまいます。

また、調理器具の水分が残った状態で収納してしまうと、さらに湿度を上げてカビ臭さだけではなく、本当にカビを発生させてしまうこともあります。

適度に除湿することも大切です。

下水のような臭い

下水のような臭いがする場合は、水道の配管に何か問題があるのかもしれません。
掃除をしても臭いが消えない場合は、この可能性が考えられます。

配管にある隙間から臭いが上がってくるという事態も少なくないので、臭いが改善されない場合は配管をチェックしてみることをおすすめします。

台所のシンク下の臭いには重曹を使う

台所のシンク下の臭いが気になる場合は、原因に合わせた対処をする必要があります。
しかし、すぐに原因がわからない場合や対処出来ない場合もあります。

だからといっていつまでも臭いを気にしているのは不快です。

そんなときは、重曹を使って消臭しましょう。
食品を扱う台所では芳香剤で臭いを誤魔化すには抵抗があります。

 

重曹は無臭で刺激も少ないので、安心して使用することが出来ます。

  1. 空き瓶などに重曹の粉末を入れます。
  2. ガーゼなど通気性のいいもので蓋をします。
    ガーゼがズレないように、輪ゴムなどで固定して下さい。
  3. 臭いのするシンク下に置くだけです。
    普段の使用の邪魔にならないように、隅の方に置いておくとこぼしてしまう心配もありません。

約一ヶ月間効果が持続します。
消臭の役目を終えた重曹は、掃除のときに使うことが出来るので捨てずに再利用してみて下さい。

台所のシンク下がカビ臭いなら漂白剤

台所のシンク下がカビ臭いなら、カビやその他の菌を除菌する掃除が効果的です。
漂白剤を使って掃除をしましょう。

塩素系の漂白剤を用意します。
刺激や臭いが強いので、ゴム手袋やマスクの着用をおすすめします。

  1. 使用する前に手袋やマスクの用意、事前に窓を開けて換気も行います。
  2. シンク下に収納しているものは、一度全て取り出します。
  3. シンク下が空っぽになったら、掃除を始めていきます。
  4. 雑巾などの布に、漂白剤を馴染ませます。
  5. 漂白剤を含ませた雑巾で、丁寧にシンク下を拭いていきます。
    塩素系漂白剤で拭きだけで、カビや雑菌を除去してくれます。
  6. そのままでは臭いが残っているので、必ず水拭きを行います。
    何度も水洗いをしながら、常に綺麗な面で水拭きをするように意識しましょう。
  7. しばらく物を入れずに、扉を開けたままにして完全に乾燥させます。
    湿気を除去することもカビの繁殖を抑制する効果があるので、掃除の後はきちんと乾燥させて下さい。

シンク下が下水臭い場合は配管が原因。対処法を紹介

台所のシンク下からの臭いが下水のような臭いの場合、配管の問題が考えられます。
配管のどこかに隙間があり、そこから臭いが上がってきます。

配管に問題があるようでは、いくら掃除をこまめに行なっても臭いを改善することは難しいでしょう。

隙間のある部分を埋めることで、臭いが改善されるかと思います。
防臭ゴムを新しいものに交換したり、パテで埋めて隙間をなくします。

しかし、特に女性には配管周りの作業は知識も少なく大変です。
自分で作業を行うことが難しい場合は、専門業者に相談することも出来るので、無理をせずに依頼して下さい。

台所のシンクの中の排水口もチェック

いくらシンク下を一生懸命に掃除しても、シンクの排水口の掃除を怠っていては意味がありません。

毎日のように発生する生ゴミから雑菌が繁殖して、臭いを発生させてしまうので、排水口の掃除も行って下さい。

排水口の奥までは手が届かないので、液体のパイプ洗浄液を使用しましょう。
臭いだけではなく、汚れも溶かして落としてくれるので、手の届かない場所も掃除が出来ます。

臭い汚れの掃除なら、濃度があまり濃くない洗浄液でも十分に効果があります。
濃度が濃くなると洗浄力も増しますが、その分刺激や臭いも強くなるので、普段から強いタイプを使用しなくても大丈夫です。

濃度が濃くないタイプでも気になるという場合は、重曹を使って排水口の掃除も出来ます。

  1. 排水口に1カップ程度の多めの重曹を振りかけます。
  2. 振りかけた重曹と半分の量の酢を注ぎます。
  3. 汚れを浮かせるために1~2時間そのままにしておきます。
  4. 50度~60度の熱いお湯で重曹と酢を洗い流します。

酢を使用するので特有の臭いはしますが、刺激は少ないので安心して掃除を行いたい人にはこちらの方法をおすすめします。

排水口の受け皿には、丸めたアルミホイルを置いておくとヌメリを防ぐことが出来ます。
ヌメリからも臭いが発生するので効果的ですね。