洗面台のサビの落とし方が知りたいという人は必見です。
気がつくと洗面台に頑固な茶色のシミやサビが付いていることがありますよね。
この気になるサビをキレイに落とす簡単な方法があるのです。サビをキレイに落とした後は、しっかりとサビがつかないように予防もしましょう。
そこで、洗面台の頑固なサビの落とし方についてご紹介致します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
トマトの葉っぱが黄色く変色!葉っぱが黄色く変色してしまう原因
家庭菜園で育てているトマトの葉っぱが黄色く変色してしまったとき、一体どんなことが原因になっているのか...
セールスの電話がしつこい!迷惑電話を簡単・上手に撃退する方法
いつもかかってくるしつこいセールスの電話に頭を悩ませている人もいますよね。何度断っても懲りずに電話を...
スポンサーリンク
洗面台のサビ汚れの落とし方は重曹とクエン酸で安全
洗面台のサビ汚れは頑固
水垢と同じく頑固な汚れですよね。いつもどおりにスポンジと洗剤を使用して掃除をしても、キレイにならず困ってしまいます。
そんなしつこい汚れ皆さんどうしていますか?どのような落とし方を試しているでしょうか?私がよく使用するのは重曹とクエン酸を混ぜ合わせた洗剤です。
クエン酸は酸性で水垢や石鹸カスを取り除いてくれて、重曹はアルカリ性なので皮脂汚れをキレイにしてくれます。
水回りでは複数の汚れが一緒になって存在しているので、重曹とクエン酸を一緒に使用することで、一度で汚れをキレイにすることが出来てとっても便利なんです。
また洗剤は混ぜると有毒ガスが発生してしまうことがあるので注意が必要ですが。重曹とクエン酸は一緒に使用しても大丈夫!さらに自然素材なので安心して使うことが出来るのも嬉しい点です。
ちなみに塩素系漂白剤は、混ぜて使用すると有毒ガスが発生しますので、重曹などと一緒に使用しないでくださいね。
洗面台のサビの落とし方で排水口の気になる臭いも取れる
洗面台にサビがついてしまった時
その部分を研磨剤を使って落とす方法が一番効果的です。
上記の方法でも洗面台についているサビが落としきれなかった場合は、次の落とし方を試してみてください。
サビは重曹ペーストで綺麗にする
まずは重曹に水を少しずつ混ぜ入れて重曹ペーストを作ります。そしてそのペーストを洗面台のサビ部分に付けて、使い古しの歯ブラシなどで磨いていきます。
陶器部分なら、柔らかい布に重曹ペーストを付けて、こすり磨きをする方法も効果的ですよ。
上記でも重曹を使った方法を試したのに、また重曹を使ってもサビが落ちないのでは?と疑問を持たれる方もいらっしゃると思いますが、重曹をペーストにすることで研磨作用が強くなり、サビのついた表面を削り取ることが出来るのです。
そのため強くこすりすぎると、さらに傷がついてしまい汚れが溜まりやすくなりますので、優しくサビだけを落とすように心がけて掃除を行ってくださいね。
また重曹とクエン酸を排水口にふりかけて、コップ一杯程度のお湯を流し時間を置くだけで、汚れが落ちて嫌な臭いを取り除くことも出来ます。臭いが気になる方はこちらもお試しください。
重曹は洗面台についたもらいサビの落とし方にも効果的
サビがつく原因を探る
サビの落とし方についてお話してきましたが、このサビどこから来るのでしょうか。
水道水がポタポタと落ちる場所にサビが徐々についてくる。このような場合は水道水に含まれる鉄分が原因と考えられます。
そして我が家の場合、洗面台によく付くサビ汚れはヘアピンのサビです。洗面台でヘアピンを外してそのままにしておくと、そこに水が付きヘアピンがまずサビ、そのサビが洗面台に付着してしまいます。このようなサビ汚れはもらいサビと言って我が家だけではなく、洗面台のサビ付着に多い原因の一つです。
そしてこのもらいサビにもやはり、先述したようにやはり重曹が効果的です。
その理由は重曹には研磨作用があるからで、サビが付着してしまった場合研磨剤で削り取る方法が一番効果が実感できます。
もちろん研磨剤が含まれているクレンザーでもOKです。
また目に見えない細かな傷でも、研磨剤で洗面台に傷がついてしまうのが嫌な方は、還元系漂白剤を使う方法もありますので、その方法については次に紹介をしていきますね。
洗面台のサビ落としに洗剤をつけたらラップをかける方法も
サビ汚れが落ちない、研磨剤で傷を付けたくない
そんな方におすすめなのが漂白剤を使用する方法。
良く目にする漂白剤といえば塩素系漂白剤や酸素系漂白剤ですが、サビ汚れも落としてくれる漂白剤と還元系漂白剤です。
還元系漂白剤が他の漂白剤と違う点は、他の漂白剤は酸化させることで汚れを分解しますが、還元系漂白剤は酸素を奪い取ることで色素分解を行います。
このように根本的に漂白する過程が違い、酸化することでつくサビ汚れには酸素を奪う還元系漂白剤が有効に働くというわけです。
使用方法はこちらも簡単で、軽く水分を付けた洗面台のサビ部分に還元系漂白剤をふりかけるだけでOK。
後はしばらく時間を置いて水で洗い流しましょう。時間を置くときにラップをかけて水分の蒸発を防ぐと、さらに汚れが落ちやすくなります。
注意点としては、他の洗剤と混ぜずに使用すること。汚れても良い服装、そして手袋をはいて洗剤が直接つかないようにして作業を行いましょう。
洗面台のサビを予防する方法
一番はサビ汚れをつかないようにすること
当たり前ですが、意外と予防を忘れてしまい、気がつくと落としにくいしつこい汚れになってしまうんです。
ではサビ汚れはどのように防止するとよいのか?
洗面台につくサビ汚れの大半は、もらいサビですから金属を洗面台に置かないようにすることです。ちょっと置いておくだけだから、これが一番危険なんです。
そこでちょっと置きも大丈夫なように、洗面台に小物入れを設置しておきましょう。ヘアピンやゴムはそこに必ず入れるようにする。そのちょっとした工夫で洗面台にサビをつくことを防げます。
またサビは放って置くと、どんどん侵食していきますので気がついたらすぐに落とすこと。これもサビを落とすポイントの一つです。