フライドポテトを揚げないでも美味しく食べる方法【冷凍食品】

冷凍食品のフライドポテトは油で揚げて調理するのが一般的ですよね。

子供のおやつにも、何かの付け合せにも使える冷凍ポテトですが、油で揚げると油ハネがひどくてちょっと敬遠しがち、という方も多いのではないでしょうか。

そこで、この冷凍食品のフライドポテトを揚げないでも、美味しく食べる方法をご紹介します。

また、冷凍ポテトを使ったアレンジレシピなど、便利に使う方法もおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

洗濯機で重曹を使うと故障することも!重曹の正しい使用方法

家の中の掃除やお洗濯に大活躍してくれる重曹。人の体の中に入っても安全な物質なので、掃除や洗濯に利用し...

主婦のリアルなお昼ご飯!節約しながら頑張る主婦の姿

主婦にとって悩むのが毎日のお昼ご飯です。家族がいる休日はとにかくメニューに悩みますし、節約を...

母親の過干渉とはどう付き合えばいい?30代女性の悩みを解決

母親の過干渉なのはどうしたらいいのでしょうか?30代であっても、親からしてみれば子どもは一生、子ども...

高校生におすすめのお弁当レシピ!簡単おかずや時短レシピ

高校生を持つお母さんたちの悩みは、毎朝のお弁当作りではないでしょうか?中学生までは給食でしたが、...

魚の生臭さや内臓の臭い対策!気になる臭いを消す方法

魚をさばいた後に気になるのが、手についた生臭い臭いではないでしょうか。普段はスーパーで切り身...

柔道着の洗濯に柔軟剤を使わない方がいい理由!柔道着の洗い方

最近は洗濯の時に柔軟剤を使うご家庭が多いですよね。そこで柔道着には柔軟剤を使って良いのかという質...

ペンの正しい持ち方は小指の使い方ががポイント

ペンで文字を書いていると、手に力が入り疲れてしまうことありますよね。しかし正しい持ち方をしていると、...

パンにチーズと卵で簡単朝食!寝坊した朝におすすめのレシピ

忙しい朝の朝食作りは大変ですよね。うっかり、いつもよりも遅い時間に起きてしまっても、朝食を抜...

セーラー服【夏服】の洗濯の仕方のコツや気をつけたいポイント

夏服のセーラー服はどうしても汗などで汚れることが多いですが、自宅で洗濯することができるのでしょうか?...

魚のヒレの役割。ついている場所や目的によって役立つヒレ

魚のヒレの役割についてご説明いたします。魚が持つヒレの種類や役割、機能しているから存在するの...

鉄のフライパンは油ならしが大切!長持ちする使い方のコツ

鉄のフライパンは油ならしを使い始めにするのが大切です。そうすることで焦げ付きを防いで、食材がこびりつ...

うさぎがトイレをかじる原因と対処法!かじり木を添えてみよう

うさぎがトイレをかじるのをやめさせたい!そんな悩みありませんか?かじる原因は何にせよ、かじっ...

金魚とメダカを同じ水槽で混泳させてもいい?混泳させる時の方法

金魚とメダカを同じ水槽で混泳させたいと考えている人もいますよね。でも、金魚とメダカを一緒の水槽で飼育...

肌のキメを取り戻すには?美肌ケアはできることから始めよう

肌のキメが年々減ってきている、取り戻すにはやはりお金や時間をかけなければいけないの?肌の衰え...

大根を長期間保存する方法!土に埋める保存で美味しい状態を保つ

大根を長期間保存するには、土に埋める事で保存することが可能だという話を聞いたことがある人もいますよね...

スポンサーリンク

冷凍食品のフライドポテトを揚げないでフライパンで美味しく作る方法

冷凍食品のフライドポテトを油で揚げると、油が大量にハネることがありますね。

ハネるのがイヤで揚げ物が苦手という方にオススメな調理方法があります。

冷凍のフライドポテトを揚げない作り方を紹介します。

揚げないどころが油も使わないという方法です。
「えー?」と思うかもしれませんが、実は売られている冷凍フライドポテトの多くは一度揚げられているのです。

なので油を使わなくても冷凍のフライドポテトがカリカリに仕上がります。

では作り方を見ていきましょう

凍ったままの冷凍フライドポテトをフライパンに並べます。

フライパンにフタをして火をつけます。火の強さは中火にします。
何回かフタをとってフライパンを揺すります。
チャーハンのときのように、フライパンを上手く返せる人は返してください。
大体5分くらい炒めたら完成です。
好きな量の塩を振ってお召し上がりください。
外はカリカリ、中はホクホクのフライドポテトができますよ。

冷凍食品のフライドポテトを揚げないでトースターで簡単に

トースターでもフライドポテトができるって知っていますか?
皮付きのタイプや細切りのタイプやギザギザタイプなど、ほとんどの冷凍フライドポテトが使えます。

では作り方を紹介します。
トースターの天板にアルミホイルをしきます。

そこに凍ったままの冷凍フライドポテトを並べていきます。ポテトがくっつかないようにしてください。

ここがポイントです!
オリーブオイルの登場です。霧吹きなどでポテト全体にオリーブオイルを吹きかけることで美味しくなります。

油が気になる人はなくても大丈夫です。ポテトの表面がこんがりしてきたら完成です。
トースターが600Wのものなら10分です。
お使いのトースターにあわせて調節してください。

キッチンペーパーにポテトを乗せて、軽く塩をかけたら普通のフライドポテトと変わらないものができました。
ケチャップを付けても美味しいですね。その場合は塩は控えめにしてください。

冷凍食品のフライドポテトを揚げないでレンジでポテトサラダに

冷凍食品のフライドポテトを使ってポテトサラダができちゃいます。

ポテトサラダはじゃがいもの皮をむいたり、茹でたりする作業が面倒ですね。

電子レンジをチ使って5分でできるテトサラダのレシピを紹介します。
今回は2人分を作ります。

材料

  • 冷凍ポテトミックス・・・中くらいのボールに半分
  • ハム・・・6枚
  • 他にきゅうりやにんじんなど入れたい具材があったらどうぞ。
  • コーンなんかもオススメです。
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • コンソメ顆粒・・・小さじ1杯
  • バジル粉・・・小さじ1杯
  • 塩こしょう・・・適量

作り方

  1. ハムは食べやすい大きさに切ります。
  2. 中くらいのボールに、冷凍ポテトミックスを入れて電子レンジでチンします。600wなら2分くらいが目安です。
  3. 温めたらそのほかの具材、調味料を入れてよく混ぜたら完成です。
    簡単すぎですよね!

きゅうりなど水分が多いものを入れる場合は、軽く塩をして水気を切ります。

冷凍ポテトを使ったアレンジ料理

ポテトとトマトとマヨネーズとチーズの相性バツグン!焼いたらさらに美味しくなりますよ。

マヨチーズ焼きのレシピです。

用意する材料は2人前でこちらです。

  • トマト・・・2個
  • 玉ねぎ・・・半分
  • マヨネーズ・・・大2
  • 塩こしょう・・・適量
  • オリーブオイル・・・小2
  • 冷凍フライドポテト・・・120gくらい
  • とろけるスライスチーズ・・・1枚
  • 黒こしょう・・・お好みで。なくても大丈夫です。

作り方はまず、トマトを2cmくらいの角切りにします。玉ねぎは薄くスライスします。
ボウルにトマトとマヨネーズ・塩こしょうを入れて混ぜます。
フライパンにオリーブオイルを入れて玉ねぎを強火で炒めます冷凍フライドポテトを入れて、色が変わるまで炒めていきます。
耐熱皿へ入れて具材と乗せ、上にとろけるスライスチーズを乗せます。トースターできつね色になるまで焼いて完成です。

作ると手間の掛かるコロッケも冷凍ポテトで時短

コロッケは冷凍ポテトを使うと便利ですよ。

子供が好きなウインナーを入れてボリュームもアップ!

準備するものを紹介します。

  • 冷凍のフライドポテト・・・約150g
  • 玉ねぎ(大)半分・・・薄切りにします
  • ウィンナー・・・8本くらい
  • ケチャップ・・・大2
  • 塩・・・少々
  • 粗びきブラックペッパー・・・少々
  • パン粉・・・適量

では作り方を見ていきましょう。

冷凍フライドポテトは、記載されている時間通りに加熱します。
加熱したポテトをみじん切りにします。
フライパンに油をしいて玉ねぎを炒めて塩をかけます。
ウインナーを入れて炒め、ケチャップ・黒こしょうで味付けをします。
耐熱皿に上記の具材を入れて上にパン粉をかけて、トースターできつね色になるまで焼いて完成です。