きな粉と砂糖の比率が知りたい!黄金比率やナルホドな混ぜ方とは

お餅はお正月のイメージがありますが、小腹が空いた時やお昼ご飯はお餅で簡単に済ませるという方もいますね。

お餅には何を付けて食べますか?定番の砂糖醤油もいいですし、きな粉が好きな方も多いと思います。

きな粉と砂糖を混ぜ合わせる時に、その配分の比率はどうしたらいいの?と悩んでしまうことってありませんか?

そこできな粉と砂糖の黄金の比率についてお話します。

またきな粉と砂糖を混ぜた時に、混ざりにくいという経験はありますよね。
そんな時にオススメな方法を紹介します!試してみる価値アリです!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

猫が脱走した時の捕まえ方!探す範囲と時間帯・ポイントを解説

飼っている猫が脱走してしまったら、飼い主さんはとても心配になりますよね。早く見つけて家に連れて帰りた...

猫の捕獲器の貸し出しを行っている所と捕獲の注意点

野良猫に庭を荒らされて困っている、飼い猫がいなくなってしまった、保護したい猫がいるなど、猫を捕獲した...

加湿器にアロマオイルを入れると故障しやすい?正しい使い方

加湿器を使うときにはアロマオイルをたらして良い香りを楽しみたいと思う人は多いのではないでしょうか? ...

台所のシンク下からの水漏れで多い原因と自分でできる修理の方法

台所のシンクの下から水漏れが起きてしまうと慌ててしまいますよね。水漏れの原因はいろいろなことが考えら...

魚焼きグリルの掃除方法!内部のベタベタ汚れを綺麗にする掃除法

お魚を焼いた後の魚焼きグリルの内部には、ベタベタ汚れや頑固な焦げ付き汚れが残っていますよね。油断して...

納豆をアレンジして食べよう!ご飯に合う美味しい具材やレシピ

納豆が好きな人は毎日食べるという人もいますね。値段も手頃で体に良い成分も入っていることから、...

子供を作らない理由…。子供のいない夫婦の割合や心理

最近は子供を持たないという選択をする夫婦も増えてきています。しかし、親や親戚から急かされてイヤな...

赤ちゃんへの遺伝・顔は遺伝で決まる?親から子へ遺伝すること

これから赤ちゃんが誕生するというご夫婦の中には、生まれてくる赤ちゃんがどんな顔に生まれてくるのか気に...

読書に集中したいなら音楽が効果的?音楽による相乗効果とは

「読書により集中したいなら、音楽を聴きながら読書をすると良い」という噂。音楽は逆に邪魔なのでは?...

紫とピンクの髪色はセクシーさと可愛らしさを与える最強カラー

「いつもの髪色ではなく、新しい髪色に挑戦したい!」そんなあなたにおすすめしたいのが、紫とピンクを入れ...

鍋の空焚きで焦げた時の対処法!ステンレス鍋の焦げを落とす方法

料理をしている時、うっかり鍋を空焚きしてしまい、鍋を焦がしてしまうこともあります。鍋の焦げ付きには、...

水泳選手コースのやめ時に悩んでいるご家庭へアドバイス

水泳教室に通わせているご家庭の1つの目標となっているのが、選手コースではないでしょうか。選手...

中学生が勉強しない時『放っておく』という距離のとり方は間違え

中学生の子供。ダラダラと勉強しない。親として『勉強しなさい!』と強く言っても効き目がない。...

大学の出願書類に不備があった時の対策!早めの準備が鉄則

大事な子供の大学受験。出願書類をしっかり準備したにも関わらず、不備があって大学側から連絡がくる場合が...

猫のゴロゴロは小さいときだけ?大きい猫の愛情表現方法

猫が喉でゴロゴロと大きい音を出すときにはどのような気持ちなのでしょうか?聞いているとなんだかこちらも...

スポンサーリンク

きな粉と砂糖の比率と簡単な混ぜ方を紹介!密封容器が便利

お餅というと冬のイメージで、お正月をすぐに思い出すことと思います。
しかし、普段から小腹が減った時やおやつに食べている方も多いのではないでしょうか?
お餅はきな粉や砂糖醤油、納豆などいろいろな食べ方をされます。
その中でもきな粉はとてもメジャーではないでしょうか。

しかし、意外となんとなくきな粉を作っている人が多いのです。

きな粉餅に使う場合には、きな粉と砂糖、そして塩を混ぜて作ります。

きな粉と砂糖の比率を気にする方は少ないように思いますが、2:1がお勧めです。
たいていの人の口にあう比率です。

そこにお好みの量の塩を加えましょう。
塩を加えることで甘みが引き立ちます。

きな粉を作る時には、密閉容器が便利です。
容器の中に材料をいれて蓋を閉め、シャカシャカと振れば、綺麗に混ざったきな粉が簡単に完成します。

きな粉を手作り!砂糖の比率と保存の仕方とは

きな粉と砂糖の比率は2:1がベストだと思います。

きな粉は市販品がありますが、ミキサーやジューサーなどをお持ちなら自分で作る事もできます。

 

材料・乾燥大豆

 

作り方

  1. フライパンを火にかけて油は引かずに、乾燥大豆を入れます。
  2. 弱火でゆっくりと香ばしい香りがするまで炒ります。
  3. 荒熱をとってミキサーなどにかけて粉にします。
  4. 濾し器などを使い、ふるって完成です。

手順4は荒いきな粉が気にならないのであれば、省いてもOKです。

出来たきな粉に、きな粉と砂糖を2:1の比率で混ぜ、お好みの量の塩を加えましょう。
きな粉餅などのお菓子に使えるきな粉の完成です。

きな粉は健康に良いといわれますから、おやつやドリンクなどでも摂りたいですよね。
節分などに余る炒り大豆や福豆でも作る事ができますから、持て余しているならぜひきな粉にしてみてください。

きな粉と砂糖の比率にきまりはない!お好みや気分でどうぞ!

きな粉と砂糖の比率は2:1がおすすめです。

しかし、これはあくまでも一般的なものです。

これといった決まりごとは無いので、お好みで変えていただいて全く問題ありません。
その日の気分や作るお菓子などに合わせて、お好みの半分を見つけてください。

きな粉はきな粉餅だけではなく、わらび餅や葛餅などの和菓子にもとても良く合います。黒蜜との相性も抜群ですよね。

黒蜜も簡単に作ることが出来ます。

材料は黒砂糖と水と水あめです。

水あめは無ければ省いても作る事はできます。

材料を鍋に入れて火にかけましょう。
フツフツとしてきて艶が出て、とろみがついたら火から下ろします。
冷めると固くなるので、緩いくらいが丁度良いです。

きな粉餅にかけるのはもちろん、白玉にきな粉と黒蜜をかけるのも絶品です。
ぜひ、試してみてくださいね。

きな粉を使った抹茶おはぎもオススメです!抹茶きなこの作り方も紹介

きな粉餅などの和菓子に使うきな粉は、きな粉・砂糖・塩を混ぜて作るのが一般的です。その味には飽きてしまったという人は、抹茶を混ぜてみましょう。
きな粉も抹茶も和菓子では良く使われる食材です。

二つが混ざることで、普段とは違った美味しさを発見できます。

 

抹茶きな粉の作り方
きな粉、抹茶、砂糖を2:1:2の比率で混ぜ合わせます。
甘さはお好みによって、砂糖で調整してください。

この抹茶きな粉は、おはぎにつけるのがとてもお勧めです。

普通のおはぎはもち米を餡でくるみますが、抹茶きな粉をつけるときには逆にしましょう。
餡をもち米で包みます。
最後に抹茶きな粉をまぶして完成です。
抹茶きな粉は食べる直前にまぶすのがお勧めです。

お餅などにまぶす時には、少し甘みを足す方が美味しいでしょう。
お好みの比率を探してみてくださいね。

おもちを美味しく食べよう!色んな食べ方のレシピを紹介します

きな粉といえばきな粉餅がすぐに思いつきますが、お餅の食べ方は他にもたくさんあります。

砂糖醤油
最も定番で人気の食べ方かもしれません。
砂糖と醤油は2:1で混ぜたものを用意します。
焼いたお餅に砂糖醤油をつけながら食べます。
甘いのが好きな方は、少し砂糖を多めにした方が好みかもしれません。

海苔巻き餅
焼いたお餅にめんつゆや醤油をつけて、海苔を巻きます。
磯の香りと醤油の味がマッチする、日本人なら好きな方の多い味です。

他にも焼いたお餅に納豆やすりおろし大根を乗せたり、黒胡麻と砂糖を混ぜたものをつけてもおいしいでしょう。

意外なところでは、カレーのルウやミートソースをのせるレシピもあります。

また、角切りにしたお餅とベーコンやウィンナー、ピザ用チーズをフライパンに敷き詰めて焼き、ピザのようにして食べる方法もあります。
意外な組み合わせですが、とても美味しいので試してほしいレシピです。