オタクでもイケメンなら彼氏に狙い目!魅力と変身させる方法とは

オタクなのに、よく見るとイケメン・・・なんて男性は彼氏として狙い目かもしれませんよ!

では、オタク系な彼氏の魅力とはどんなところでしょう?オタクな彼氏をイケメン彼氏に変身させるにはどうしたらいいのでしょうか?

また、恋愛ライバルが出現しにくい「隠れイケメン」を彼氏にすると幸せになれるかもしれませんよ!

そこで、オタク系な彼氏の魅力やオタクな彼氏をイケメン彼氏に変身させる方法などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

野良猫が親子で移動!引っ越しをする理由と親子で移動する時期

「最近近所にいた野良猫の親子を見かけなくなった」という場合、野良猫が親子で別の場所に移動をした可能性...

鉄のフライパンがくっつく!くっつかない使い方をマスターしよう!

鉄のフライパン。鉄製の調理器具でお料理をすると、鉄分も摂れるんですって!常に鉄分を気にする女子と...

花束のラッピングのおしゃれな素材や包み方を紹介します

花束を送る時には、花はもちろんラッピングにもこだわりたいですね。ラッピング一つで同じ花束が一層お...

体重が減らない時の「見た目痩せた」を狙う服装選びやポイント

体重が減らないけど見た目痩せたと周りから思われたいというあなた。見た目痩せを狙うなら、服装の選び方を...

チーズフライを破裂させないコツがあります。衣や温度がポイント

食べると中からチーズがトロ~リと出てくるチーズフライ。大人も子供も大好きですよね。ですが何回作っても...

ハムスターのオスとメスの性格の違いと特徴・見分け方を解説

これからハムスターを飼おうと思っている人の中には、オスのハムスターとメスのハムスターのどちらを飼おう...

風船を割る方法とは静かに割る方法や確実に早く割る方法をご紹介

幼稚園や小学校の運動会、クラスレクなどでよく行われる風船割り。風船をすばやく割る方法にはどのようなも...

肉は炒めたものでも冷凍可能?その方法と賞味期限を解説

肉は冷凍保存することができますが、炒めた場合でも同じように冷凍できるのか気になりますよね。夕...

旦那と話したくない。もう、今後のことを考える時期なのかも

旦那と話したくない。喧嘩をして、感情的になっているのでしょうか?それとも、もう限界に...

納豆の美味しい混ぜ方決定版!今までとは違う味を楽しもう

納豆は●●回以上混ぜて食べると美味しいとか、タレは先に入れるとか後に入れるとかいろいろな食べ方の情報...

献立のメインは餃子。みんなの『もう一品』教えて!

献立のメインメニューは餃子に決定!副菜のもう一品、オススメってありますか?あなたのお家の定番...

トマトの葉っぱがしおれる原因となる事。水や栽培環境について

トマトを家庭菜園やプランターで栽培している人も多いと思いますが、育てていて葉っぱがしおれるなどの症状...

サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくな...

熟年離婚を後悔しています。こんなにも寂しい生活になるとは…

熟年離婚を後悔。なぜ離婚したのでしょうか?離婚できれば、スッキリする。離婚すれば、楽...

古い通帳の捨て方は?保管しておくと良い期間と安全な捨て方

通帳を繰り越すと、古いが通帳どんどんたまってしまいますよね。この通帳、どのような捨て方をすれば安全に...

スポンサーリンク

イケメンじゃなくても・・・オタク系な彼氏の魅力とは

オタクと聞くと、アイドルオタクやアニメオタクなど、主にかわいい女の子に対して情熱を注いでいる人たちを連想してしまいがちですが、中にはそれぞれに「○○鉄」と呼ばれる鉄道オタクや、どっぷりゲームの世界にハマり込んでいるゲームオタクなど、さまざまなタイプがあります。

自分も同じ趣味であれば一緒に楽しむことが出来ますが、安易に自分も好きだと言ってしまうと、とことん付き合わされてしまうので、色々と面倒なことにもなりかねませんよね。

オタクな彼のことを認めつつ、上手く付き合っていくにはどうしたら良いのでしょうか?ここではまず、オタクな彼氏の魅力をいくつかご紹介します。

 

オタク彼氏なら浮気の心配が少ない

いくら彼氏がアイドルやアニメなどにどっぷりハマっていたとしても、相手はあくまで手の届かない存在。アイドルであればせいぜいコンサートや握手会などのイベントで会うだけなので、どう考えたってそこから恋愛に発展する可能性は極めて低いです。
また、アニメキャラに対しては、いくら好きでも相手は所詮二次元の存在なので、浮気される心配は皆無ですよね。

オタク彼氏なら趣味を認めれば、あとは自由にさせてくれる

彼女であれば、出来れば常に自分のことを最優先にしてほしい気持ちもわかりますが、そこは少し難しいかもしれません。しかし、自分の趣味に没頭する時間さえ与えてあげれば、あとのことは彼女を第一に考えてくれるようなオタク男子は多いので、そのバランスさえ取れれば上手に付き合っていけるでしょう。

イケメンなのに残念なオタク彼氏はどこを変えるべき?

残念なことに、いわゆるオタクと呼ばれる男性たちの多くが、見た目や喋り方だけですぐにオタクであることがバレてしまう傾向にあります。

例えば、顔はとってもイケメンなのに、「隠れオタク」という男性もいます。
ただのインテリなのか、オタクであるがゆえの奥深い知識なのかは、なかなか判断しづらいところではありますが、その独特な話し方や雰囲気でわかってしまうことは多いものです。

見た目のことだけを言えば、服装や髪型だけなら変えさせることが出来ますが、例えば猫背だったりした場合、姿勢の悪さまではなかなか直すことが出来ません。本人は自覚していないことが多いので、まずは姿勢の悪さを指摘して自覚させることが必要です。

話し方は、本人は別におかしいと思っていない場合が多いので、むやみに指摘すると関係性に亀裂が入ってしまう恐れもあるので注意が必要です。

オタクな彼氏をイケメン彼氏に変身させよう!

なぜだかわかりませんが、オタク男性は髪を長めにする人が多いと感じませんか?自分のポリシーで長めにしている人もいるでしょうが、他人の目を直視するのが苦手であるがゆえに、視界を遮る目的で前髪を長めにしている場合も少なくはないようです。

出来れば全体的に短めに切ってくれると話は早いのですが、スッキリと前髪を短くするだけでも、印象はかなり変わります。なんなら、前髪を分けるだけでも、だいぶオタクっぽさは軽減しますよ。

彼氏がメガネをかけている人なら、コンタクトにしてもらうとその印象はガラッと変わりますが、嫌がっているのを無理やりコンタクトにさせる訳にもいきませんよね。そんな彼には、オシャレに見えるメガネをプレゼントしてみては?
メガネはどんなフレームや色を選ぶかで、その人の個性が出やすいので、ちょっとこだわりがありそうなオシャレなメガネをかけるだけでも、イケメンな印象になるでしょう。

また、一見してオタクだとわかるような服装の彼氏には、ことあるごとに洋服をプレゼントして、自分好みに変えてしまいましょう。

オタク男子を彼氏にするのは狙い目かも!?

いわゆるアニメやマンガオタクな彼氏であれば、普通は男子が読まないような、王道少女マンガも読んでいる可能性がありますよね。憧れの王子様タイプの同級生と急に兄妹になったり、いきなり学園のモテ男たちから同時に告白されたりする、現実ではありえないシチュエーション満載のラブコメ道も通ってきているということは、女子が憧れの突拍子もない設定にも付き合ってくれるかもしれませんよ。

あなたがイケメン執事が主人公のマンガが好きなのでしたら、誕生日には膝をついてプレゼントを渡してくれたり、好きなアニメやマンガのシーンを一緒に再現してくれたりと、あなたの願いを叶えてあげようと頑張ってくれるでしょう。

また、プラモデルやフィギュア作りに没頭している彼氏であれば、その手先の器用さを生かして、上手にネイルアートもしてくれるかもしれません。

「隠れイケメン」を彼氏にすると幸せになれる!

そもそも、イケメンかどうかは見る人の好みが分かれるところですが、自分から見てものすごく好みの顔立ちの人=イケメンな男性でも、自分のカッコよさに気付いていない場合、カッコよさを意識していない分、謙虚で中身も好感がもてそうですよね。
自分が少なからずともモテている、カッコよいと自覚している男性は、周囲から見られている意識が高く、ナルシストぶりを発揮してしまうこともあります。こうなったら、確かに多少イケメンでも、なんだか残念な人に認定されてしまうでしょう。

よく、太った女性に対して使われることの多い「痩せたら美人(かわいい)なのに」というセリフですが、男性に対してはあまり「痩せたらイケメンなのに」とは言いませんよね。太っていると洋服もそれに合わせてちょっと野暮ったく見えがちなのか、オシャレしていてもそこまでオシャレに見えないというか、もう少し痩せたらもっと似合うのになぁ~と思うような人もいるでしょう。

今は太っていても、もしかしたら痩せればイケメンかもしれない。こんな彼氏ともしも結婚したら、将来2人の間に生まれる子には、そんなイケメンの遺伝子が受け継がれる可能性が高いのでは?
太っているとわかりづらいですが、目がクリッと大きかったり、目鼻立ちがハッキリしていることなどから、その資質は判断出来るのではないでしょうか。

自分のカッコよさに気付いていない状態の「隠れイケメン」こそ、しっかりと捕まえておきましょう。