日本が好きな外国人に聞いた日本の良い所と住んでみて感じた事

日本を訪れた外国人の方が、日本のどんなところがいいところだとか、好きなところだと思ってくれているのでしょうか。

私達日本人が聞くと、「なるほどなぁ」とか「やっぱり」と思うことがある反面、聞いてみないとわからないこともあります。
私達が当たり前に思っていることでも、外国人の方から見ると新鮮に映ることも多いようです。

日本を好きな外国人の方に日本のいいところを聞いてみました。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

離婚準備で女性がすべきことは?離婚後の生活を考えよう!

「もう離婚したい、夫婦生活を解消したい・・・」夫への不満が募り、離婚を視野に行動しようと考えている女...

レオパにデュビアを与える時はデュビアのサイズに注意しよう

レオパの生き餌さであり、栄養価も高いとされているデュビアですが、問題はサイズです。特に成虫になるとサ...

ハムスターの赤ちゃんの成長過程と赤ちゃんを育てる注意点

ハムスターは子沢山。カップルでゲージに入れておくと、やがて数匹の赤ちゃんが生れます。とても可愛いです...

洗濯機で重曹を使うと故障することも!重曹の正しい使用方法

家の中の掃除やお洗濯に大活躍してくれる重曹。人の体の中に入っても安全な物質なので、掃除や洗濯に利用し...

納豆についてくるからしはいらない!それなら他に活用しよう

パックの納豆を買うと、ほぼ必ずからしがタレと一緒に入っていますよね。でも、これっていらないっ...

犬が散歩中にリード噛む理由とやめさせるためのしつけのコツとは

犬が散歩中にリード噛む癖があるときは、その理由を考えて対処するといいでしょう。では、犬が散歩...

台所のシンク下からの水漏れで多い原因と自分でできる修理の方法

台所のシンクの下から水漏れが起きてしまうと慌ててしまいますよね。水漏れの原因はいろいろなことが考えら...

部活を辞めると内申に響く?内申書に書かれる内容と部活の関係

部活を辞めたいと思っているけど、辞めると内申に悪いことが書かれてしまうのではないかと心配している人も...

鶏肉の唐揚げを作るための正しい切り方について説明します

鶏肉の唐揚げを作る時、1つ1つの厚さが違うと均等に揚げることができないですよね。どんな切り方...

コンビニの駐車場で寝るのはトラブルの元!対処法と利用マナー

コンビニの駐車場で寝るのは罰金行為に当たるのでしょうか?仕事中や長時間の運転などの休憩でコンビニを利...

豚肉の炒め物はお弁当に最適!冷めても美味しい!野菜も一緒に!

お弁当を作る時に気を付けていることはありますか?やはり肉・魚・野菜のバランスではないでしょう...

カレーに野菜ジュースを入れるとなんだか酸っぱい酸味の取り方

野菜ジュースを入れると簡単にカレーが作れるけれど、酸味が残るような・・こんなときはどうしたらいいので...

今人生どん底で試練に立ち向かっているあなたが今考えて欲しい事

どうして自分はこんなに不幸なんだろう、仕事も家庭も上手くいかないと今人生のどん底だと感じていませんか...

木のまな板の黒ずみを発見!原因と対処方法をご紹介

木のまな板を使い続けていると、だんだんと黒ずみが発生してきます。この黒ずみの原因は?予想通り...

トマトの葉っぱが黄色くなる原因と対処法!まずは予防から

トマトは小さなプランターでも簡単に育てることができるため、家庭菜園の中でも特に人気があります。...

スポンサーリンク

外国人から見た日本の好きなところは?

外国人から見た日本の好きなところは、どんなところなのでしょうか?

  • 建物

日本古来の方式で建てられた、お寺や神社、城などは外国人からから見ると、オリエンタルでエキゾチックな雰囲気にあふれています。
建物だけではなく、庭に対しても人気があり、その庭を切り取ったような盆栽は、その奥深さからブームになるほど海外のファンがたくさんいます。

  • 温泉

海外にも温泉はありますが、日本とはかなり違うものです。
多くの場合は、水着を着て入り、男女が一緒に入る天然のプールのようなものがほとんどです。
そういった開放的なものも楽しいですが、日本のこじんまりとして、居心地のよい温泉には、海外の人たちも思わずほっこりしてしまうのです。
また、そこの温泉宿やホテルのサービスの良さや、料理の美味しさに感動する人も数多くいます。

外国人が日本に来て好きになった食べ物は

外国人が日本に来て好きになった食べ物は、どんなものがあるのでしょうか。

よく外国の人が日本のことを言っているモノマネをする時に「スシ!テンプラ!」と言ったりしていることから、お鮨と天ぷらは人気の高い食べ物と言えます。
外国では生の魚を食べる習慣が無い国がほとんどですが、その美味しさを一度味わえば、虜になるようです。
今では、物流の方法も発達していますし、生の魚を美味しく保存する方法も進化しています。
そういったことから、海外でお鮨屋さんは年々増加しています。

また、天ぷらは衣がサクサクで中がジューシーな食感は、日本人ならずとも、外国の旅行者の心を捉えて離しません。
海外の日本料理店でも天ぷらは出されますが、多くのお店は、フリッターのような衣で、日本の専門店で出すものとはちょっと違うそうです。

外国人が感じる日本の好きなところは四季を楽しめる

外国人が感じる日本の好きなところは四季を楽しめるところにもあります。
海外でも四季は当然あります。
しかし、その季節の違いを楽しんだり、街の様子が変わるところは、日本独特と言えます。
景色で言うと、春の桜と秋の紅葉、冬の雪景色は人気が高く、それぞれの季節ごとにその景色を楽しもうと、多くの観光客が訪れます。

また、日本は食べ物でも季節を感じます。
夏の冷やし中華や、冬の鍋など、日本人でも楽しみにしているものは、外国の人達にとっても楽しみなものです。

特に日本は、「期間限定」の商品が多く出回っていますので、たまたま来日した時に、「これは今しかないものなんだ」と思うと、ついつい買ってしまうそうです。
日本人と同じ感覚なんですね。

日本は物価が高いことで敬遠する人も

日本は物価が高いことで敬遠する人もいます。
日本はアジアの国々の中でも物価が高い国です。
そのため、「どこかアジアに旅行に行こうよ」と計画を立てる時に、物価の高さから日本を候補から外す人も多くいます。

そのため日本で旅行をしている人は裕福と言えます。
しかし、中には「どうすれば日本旅行を安く楽しめるか」と入念な下調べをしてくる旅行者もいますから、日本に来た旅行者の全員がお金持ちという訳ではありません。

そうはいっても、日本の製品は海外ではとても人気が高く、日本では千円くらいの製品でも何倍も高い値段で売られることがほとんどです。
ですので、物価自体は高くても、自分の国より日本製品が安く売られている日本は、魅力的な国と言えます。
そういった事から、「日本に旅行に行く」という人がいた時に、周りの親戚や友人から「日本でアレ買ってきて!」とお金を渡され、山のようなお土産を買う人も珍しくありません。

日本に住む外国人が住んでみてわかったこと

日本に住む外国人が住んでみてわかったこととは、どのようなものがあるのでしょうか?

  • 食べ物

日本は米を主食として、魚や野菜中心に食べる食生活が基本です。
とはいえ、日本人の多くは、ピザやハンバーグ、カレーなど外国の料理を食べる人が多くいます。
それでも、日本人好みの味や具材に変えられた料理は、外国の人からすると、味や見た目は変わっていても、味わい深くヘルシーに感じるそうです。
ですので、日本独特の和食や、アレンジされた日本流の料理を食べて、「お腹一杯食べられるのに痩せる」という夢のような体験が出来るそうです。

  • サービス

日本は、箸をひとつ出すにしても、箸袋に入れたり、箸置きに置いたり、ケースに入れられていたりなど、清潔を保つ為にキメ細やかなサービスをします。
日本人にとって当たり前だと思っていても、外国の人に取っては、そういった相手を考えたおもてなしは感動するそうです。
また、チップ制度が無いことも嬉しいことのひとつだそうです。
日本では食べ物などの料金のなかにサービス料が含まれていますが、外国は一見物価が安く思える反面、チップ代を準備しておかなくてはいけませんので、煩わしく感じるのかも知れません。