犬が安い理由とは?犬の値段の決め方と条件

ペットショップに行くと、他の犬より安い値段で売られている犬を目にすることがあります。

見たところ別に健康上問題なさそうなのに、なぜ値段が安いのでしょうか。その理由とは?

犬の値段を決める条件がいくつかあります。一番重視されるのは「スタンダード性」。

条件から外れる数が多ければ多いほど値段は安くなるようです。では詳しく見ていきましょう。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

カレーを混ぜるのはマナー違反?混ぜる派混ぜない派の意見とは

カレーを全部混ぜる人、あなたの周りにもいませんか?見た目が汚いし、そもそもマナー違反では?という声も...

ミニトマトの葉っぱがしおれる原因は?上手に育てるコツと方法

家庭菜園でミニトマトを育てている人もいますよね。ミニトマトの葉っぱに元気がなくなってしおれる時は一体...

腕が太いのは気にしなくていい!ノースリーブを着こなすスタイル

夏になるとノースリーブを着る機会もありますね。ノースリーブは涼しいですし、オシャレも楽しめて夏な...

魚のフライは冷凍保存できる?揚げ物を上手に冷凍する手順と方法

魚のフライをたくさん作りすぎてしまった!フライの下処理が面倒だから作り置きして冷凍保存したい!こんな...

ブリーチに失敗したら美容院へ行くしかない?失敗した時の対処法

美容院へ行くお金を節約しようとセルフでブリーチをしたら、失敗してムラになってしまった…という方も多い...

年収500万生活で子供2人が成り立つかは環境によって左右する

「年収500万 生活」で検索してみると、「年収500万で子供2人なんて生活が成り立たない」「専業主婦...

里親への子供の試し行動とは?愛情を納得するまで確認したい

里親への子供の試し行動について。子どもと、里親の性格や生活習慣によって、様々ですのでマニュア...

PTA役員決めの修羅場!トラブルになる原因と乗り切るコツ

小学校のPTAの役員決め。みなさんの学校はスムーズに決まっていますか?恐らくはほとんどの場合、役...

雷が落ちたら家はどうなる?雷による家電の被害を未然に防ごう

「雷が家に落ちるなんて」と油断していませんか?基本的には家の中が一番安全ですが、家に落ちる可能性...

天ぷらのかき揚げの揚げ方のコツ!簡単美味しく作る方法

家で天ぷらを揚げる時に、かき揚げはちょっと難しそうで作ったことがないという方も多いと思います。ま...

アボカドが苦手でも美味しく食べたい!絶品アボカドの食べ方

アボカドは森のバターとも呼ばれ、栄養が豊富で女子にも嬉しい効果がたくさんありますが、苦手という方も実...

苺のホールケーキの盛り付け方法やキレイに見せる方法を紹介

苺をホールケーキに盛り付けするときにはどのようにして置いたらいいのでしょうか?手作りだからお...

ダンスの上達方法。子供と一緒に親が出来る事や上達に大切な事

ダンスは子供の習い事の中でも人気が高まっていますし、ダンスが必修科目になっている学校も多くあるでしょ...

中学生が勉強しない対策!子供から自主性を導く親ができること

中学生が勉強しないことで対策に悩んでいる親は多いのではないでしょうか。どうして勉強をしないのか子供に...

子供を諦めるにはどうしたらいい?自分の気持ちを知る方法

子供を諦めるには、どんな方法や理由が必要なのでしょうか?ずっと頑張ってきた不妊治療を続けるか...

スポンサーリンク

ペットショップなどで売られている犬が安い理由とは?

たまにペットショップに行くとお値段がお手ごろになっている子がいます。
すぐに飼い主が見つかる子と、見つからなかった子がいるので、飼い主がなかなか見つからないでいる子は少しずつ値段もお手ごろになってきます。

月齢が経ちすぎているから安い

よくペットショップで売れていくのは、生後3ヶ月以内位の子犬が人気があります。

しかし生後3ヶ月以内位の子犬でしたら、食事を1日3回も与えないといけない事や、体調が崩れてしまいやすい可能性から長時間の留守番ができません。

その分、生後半年ほど経っている犬や猫は一人である程度は長いお留守番も出来るようになっているので、共働きなどで家に長い間いれないようなお宅にお勧めです。

ペットショップは犬や猫が長くお店にいる事による費用がありますし、早く飼い主が決まってほしいために値下げしていくのです。

安いのは欠点があるから

今すぐに健康などに問題が起きるようなものではなくても、何か体に弱いところがある場合があります。
悪いイメージだけではなく、その子の個性として捉え、しっかりと対処できるような知識をもって理解しましょう。

犬の値段の安い高いはどんな理由があって決められているの?

色々な条件などが重なって値段も決められてきます。

犬の値段の条件

  • 血統書
    同じ純血種でも、血統書があるかどうかでも値段が違ってきます
  • 犬種
    犬の種類によって違ってきます。人気がある種類であればあるほど値段も高くなりますし、珍しい種類でも高い値段がつきます。
  • 毛色
    人気がある色だと高くなり、珍しい色でも高くなります。
  • 体格
    小型犬だと小柄な体格だと高くなり、体型もバランスが良ければ高くなります。
  • 見た目
    毛のツヤや顔立ち、誰が見ても可愛いかなども判断します
  • 健康状態
    先天的に病気などがないか、後遺症などがないかでも変わってきます
  • 月齢
    生後どの位経過しているかにもよります。
    生後2ヶ月を過ぎてから下がってきます。

犬が安い値段で売られてしまう理由はスタンダードから外れてしまうから?

犬種標準というものあり、それに基づいて犬の質が決められています。

その犬種として、理想とするものを文章で示しているものをスタンダードといいます。

●スタンダード(犬種標準)

  • 毛の色
  • 大きさ
  • 頭部
  • しっぽ
  • 四肢

などを見て、犬種としての理想から違っているところを見て値段がお手ごろになってきます。

例えば単色である犬種なのに、他の色が混ざっているだけでも値段が安くなります。

病気などではないですし、それがチャームポイントにもなりますので、安くなっているからといって悪いところがあるからとは違います。

骨格などに異常があったり病気があったりするならば、気をつけないといけなかったり知識が必要になりますが、小型犬であるはずのチワワなどが大きかったり、毛質が悪かったり、顔付きが良くないというようなものもチャームポイントにもなりますし、その子の個性です。

犬種によって値段の安い犬や高い犬がある理由とは?

その犬種によって、質の評価や価格帯の基準が違ってきます。
人気が高いと言われている質の評価するところが犬種によって違い、それを基準にして条件が合えば合うほど値段も高くなってきます。

子犬の値段を決める時には、健康であるかどうか、疾患がないかなどをみていくのと、見た目の基準から評価されていきます。

犬と一緒に暮らしていくうえで健康で元気である事はとても重要で、遺伝的にリスクが多いような子であれば病気になる可能性も高まりますし大切な要素です。

見た目は、その犬を可愛いと思ったり美しいと思ったりするという事ですので、人気があるタイプのものであれば高くなるという事になります。

人によって見た目の好みは違いますが、健康面もありますので、極端に安くなっている場合には健康に特に気をつけて知識をつけておくなど対処をきちんとしてあげましょう。

価格相場の安いのはどんな犬種?

人気があるけど値段が比較的に安い犬種もあります。

マルチーズ
マルチーズはフワフワした白い毛の可愛い犬です。

  • 5万円~
    高い子は20万以上する事もあるようですが、ブリーダーなどで安いところでは5万円程位からでも購入できる子がいるようです。
  • 安い理由
    マルチーズは白い犬しかいません。
    なので他の色が混ざってしまったりしてしまう事もなく、繁殖したり入手するのに他の犬種より簡単に出来るので、値段もお安くなってきます。

大きめの子やオスの方がお安く手に入る事ができるでしょう。

ミニチュアダックス
胴長で短い足で可愛い人気のあるミニチュアダックスです。

  • 10万~30万円
    ブリーダーから直接の購入の方が安くなります。
    毛の色や毛並みが人気があったり、親がチャンピオン犬だったりすると高くなるようです。
  • 安い理由
    毛色、毛並み、性別、顔つき、体つき、血統などをみて、当てはまらないミニチュアダックスは、その分だけ安くなってきます。
    主に毛色や毛の質が大きいようです。
    ロングヘアーのスタンダードカラーが比較的にお手ごろになり、単色のレッドや、レッド&タンが安くなってきます。