母親と合わない嫌いと悩むあなたへ、母親の呪縛から逃れる方法

母親の言うことが絶対で、反論できる余地がない環境で育った子供時代。
でも大人になると、母親とやっぱり合わない、母親が嫌いとまで思ってしまうことがあります。

母親と顔を合わすたびにイライラしてしまう、でも親子です。
嫌いでも突き放すことが出来ない場合、嫌いという感情をどう処理すればいいのでしょうか。

母親が合わない嫌いと悩むあなたへアドバイスします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

喧嘩が強い女の特徴と喧嘩が強い彼女と喧嘩した時の対処法

自分の彼女は喧嘩が強いのではないかと思いながら、彼女とお付き合いをしている男性もいるのではないでしょ...

グリーンネックレスがしわしわになる原因とは?対処方法を紹介

比較的に育てやすいと言われているグリーンネックレスですが、気がついたらしわしわになってしまっていた。...

就活が終わらない。親からのプレッシャーともらえない内定の間で

就活が終わらない。就活生にとって、ものすごく苦しい毎日を過ごしているのに、バブル時代に就職し...

独身で実家暮らしの女性に対する世間の目ってどんな感じかな

独身で実家暮らしの女性に対して、世間はどのように感じているのでしょうか?独身でいることは、悪...

お風呂場の臭い。下水の生臭さをなんとかしたい!手順と方法

お風呂場がなんか臭い。これは下水からくる生臭さでは?そんな時には、どのように掃除をしたら...

ポリエステル100%の服はどの季節に着るもの?おすすめは夏

ポリエステルの100%素材は季節によって着心地がよくない?ポリエステル素材は、スポーツウェアによく使...

母親の過干渉は息子の自主性を奪う原因にも。息子への接し方

息子のことが心配なあまりに、あれこれと必要以上に口を出してしまうという母親もいます。これは過保護...

野良猫が親子で移動!引っ越しをする理由と親子で移動する時期

「最近近所にいた野良猫の親子を見かけなくなった」という場合、野良猫が親子で別の場所に移動をした可能性...

ハムスターの赤ちゃんの成長過程と赤ちゃんを育てる注意点

ハムスターは子沢山。カップルでゲージに入れておくと、やがて数匹の赤ちゃんが生れます。とても可愛いです...

寿司ネタの切り方やポイント、刺身の切り方と違う点について

お家で手巻き寿司パーティーをする時は、お店で具材となるマグロやサーモン、ブリといったネタをを買ってき...

お菓子のプレゼントのラッピングの種類と可愛いおしゃれな方法

手作りのお菓子をプレゼントする時には、ぜひラッピングにもこだわってみてはいかがでしょうか。ラ...

水道水の塩素は沸騰でなくなる?水道水をより美味しく飲む方法

水道水で気になるのが、塩素やカルキではないでしょうか。塩素を取り除く方法として水道水を沸騰さ...

スノーボード初心者向け練習方法!まずは止まれる自信をつけよう

スノーボード初心者の方は、何から練習をしたらいいのかさえ全くわからないと思います。板に乗ることさえ不...

ロールケーキの生地の冷まし方のポイント!食感の違いをご紹介

ロールケーキはお菓子作りの中でも、ちょっと難しそうなイメージがありませんか?ふわふわの生地に生ク...

友達と疎遠になる理由!女友達と疎遠になる理由は様々!女の人生

最近昔よく遊んでいた友達と疎遠になってしまった・・・。と感じる人もいますよね。女性が友達と疎遠になっ...

スポンサーリンク

母親とやっぱり合わない、この嫌いな気持ちどうすればいいの?

母親と合わない!嫌いと思ったことありませんか。この嫌いと思う気持ちをどのように対処したらいいのでしょうか。

まず、小さい頃の自分を癒やして見ましょう。母親に言われて傷ついた時の落ち込んだ時の自分を癒やしてあげます。傷ついたことを思い出し、何を伝えたかったのか考えてみましょう。寂しい、どうしてそんなことを言うの?私の事が嫌いなの?と小さかった頃に言えなかった言葉をつぶやいてみるのです。つらい思いをしている自分を可愛がり、優しい言葉をかけてみましょう。

次に出来るなら母親にその時の気持ちを伝えてみましょう。辛かった時の出来事やその時に感じた事を話すだけで、その時の傷が癒えてます。出来ない場合は、母親をイメージしてイメージに向かい言うだけでも効果があるので是非試してみましょう。

愛してくれなかったのは本当なのかと考えてみましょう。絶対に愛されていないと思うと、愛されていない証拠が集まり、愛されていた事実はありません。もしかすると愛されていたのかも?と疑うことで、愛されている事実を受け入れる場所ができるようになります。

自分と合わない母親が嫌いで仕方がない、どうすれば楽になる?

他人となら嫌いなら付き合わないで済みますが、血の繋がっている実の親子ならそうはいきません。だから辛くなるのです。親だから当然?常識?世間体しかし親と縁を切っている人も世の中にはたくさんいます。親と縁を切っている人は非常識なのでしょうか?私はそのようには思いません。親子といっても人生は別です。親と縁を切った方が自分が幸せになれるなら、縁を切るべきです。常識などに振り回されず、自分のことを一番に考えるべきなのです。

親を嫌うのは親がいるせいです。同じような境遇で育ち、同じように親のことが嫌いでもそこから先は人それぞれなのです。親と同じような親になる人、親とは違うようになる人、自分が親になってはじめて親を受け入れられるようになる人様々です。その生き方が正しいのかは誰にもわからないことなのです。しかし被害者意識や犠牲者意識からは何も生まれないということです。

母親と性格が合わない、嫌いという気持ちから自由になるには?

母親のストレスを解消する1つ目の方法は、わざとではないことを知ることです。母親が信じられない行動をするのは、わざと困らせようとしているのはなく、脳のクセから来ているのです。母親がしてしまう困ったことは、本人がわざとやっているわけではないと理解しておくと効果があります。相手がわざとやっていると思うと人はイライラしてしまいます。母親はそのようにしか出来ないと思うことでダメージを受けにくくなるのです。

2つ目は理解してもらおうと思わないことです。理解してもらおうとすると出口が見えません。相手を変えようと思っても無理です。自分が正しいと信じて疑わないので、考え方を変えさせるには半端ない労力が必要になります。子供は母親と戦いながら、悪いことをしているのではないかと言う罪悪感が生まれてくることもあるのです。私のこをと理解して欲しいと思うのはやめたほうが楽です。変わることが出来るのは自分だけです。人は簡単には変えることは出来ないのです。

母親が嫌いなら物理的、心理的にもまずは離れるのが一番

母親が嫌いなことは別にネガティブではなく、受け入れただけです。次は物理的に距離を置くことをオススメします。もし実家ぐらしをしている場合は、1人暮らしを始めてみることもいいですね。そうすることで親といる時間も減り、関係を見つめ直すことが出来ます。しかし物理的に離れていても直ぐに連絡を取ることが出来ます。私は母親に緊急の連絡しかLINEをしないでと言っています。今は物理的に距離を取ってもすぐに親に干渉されるのです。

必要なのは心理的に距離を取ることです。親子の依存した関係から人と人という自立下関係になることです。心理的に距離を取ることは親に何を言われても自分を貫き通すということです。心理的距離を取ることで、今まで親のせいにしてきたこと、親のせいにすることがなくなり自分の人生に責任を持つようになるのです。

性格が合わない母親と親子関係を新たに築き直すには?

合わない母親と程よく距離を置くために自分なりのルールを作りましょう。距離を置くことに罪悪感を持つ人はとてもたくさんいます。しかし「距離を置く=親不孝」ではないのです。むしろ親離れすることは親孝行に繋がります。

例え血の繋がりがある家族でも他人同士です。頻繁に母親から会おうとする誘いがある場合は「会うのは月に1回」と決めて置きましょう。そうすることでお互いの予定も立てやすくなり心づもりもしやすくなります。

そして母親に対して、こうして欲しいと思うこと、嫌な事がきちんと言葉にして伝えましょう。こちらもしらない間に母親なら当然理解してくれるという甘い考えを持ってしまうこともあります。理解もらえると思っていたらこちらの意志は全然伝わっていないということもあるのです。話してみると勘違いだったということも多いので言葉にして伝えるようにしましょう。