自宅でくつろいでいる時に、知らない番号からの電話。
誰だろうと不審に思いながら電話に出ると、住宅メーカーや学習塾の勧誘、何だかよくわからない投資の話だったり。
そんな電話に困っている方は多いと思います。
どうして、家の番号を知っているんだろうと不気味にも感じますよね。
そんな迷惑な勧誘には、毅然とした態度で接することが必要です。
相手に遠慮して、断ると相手の思うツボ。
電話でのしつこい勧誘を撃退する方法をご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
夕飯のメニューが決まらないときのお助けメニューや対策を紹介!
毎日夕飯のメニューは何にしようか困ってはいませんか?お肉・魚・野菜・などバランスよく摂りたい...
男は身長が高いとモテる!理由と女性が付き合いたい男になる方法
男性は身長が高いと女性からモテる人が多いです。しかし、中には身長は高いけどなかなか彼女ができないとお...
スポンサーリンク
電話でのしつこい勧誘を撃退するために!この断り方はNG
ふいにかかってくる電話に出ると、あきらかに勧誘の電話だった…こんなときあなたは、その場しのぎで次のような断り方をしていませんか?
- 「今ちょっと時間がないので」
- 「子供の体調が悪いので」
- 「ごはん支度の途中なので」
ついつい言ってしまいがちなセリフですが、電話してくる相手側からすれば、「今は忙しいからまた今度にしてください」と言われたようなもの。明らかに勧誘を断ったわけではないので、日を改めてまた電話がかかってくる可能性が高いです。
また、勧誘電話をかけてくる業者には、たいてい勧誘マニュアルが存在しているため、どんな理由で断ったとしても、それに対しての上手い切り返し方がわかっているので、どうにかこうにかして話を続けようとしてきます。
こちらとしても話を早く切り上げたいがゆえに、「まだ子供が小さいので」とか「日中は働いていて忙しい」などといった言い訳をしてしまうと、相手に家族の情報を余計に与えてしまうことになるので、断り方にも注意が必要です。
悪質な電話の勧誘を撃退!名簿から情報が流れることも
勧誘相手のペースに乗らずにはっきり断る
キッパリと断れると一番良いのですが、相手もプロです。次々と話題を変えつつ、相手のペースで話し込まれてしまうと、なかなか電話を切るタイミングが取れずに困ることもあるのではないでしょうか?
そういった電話の中には、最初はセールスであることを隠して話始めるケースもあるようです。相手を油断させておいて話を本題に持っていくなんてことは、電話勧誘のプロにはいとも簡単なことなのです。
電話だけに限りませんが、時には子供の年齢に合わせた学習教材を勧められるような場合もあります。こちらの家族の情報まで入手しているのでは?と不安になるような内容の電話だと、どこから個人情報が漏れたのかと心配にもなってしまいますよね。
子供が生まれるとさまざまな育児情報誌のアンケートに答えたり、子育てに関するアプリなどに登録したりと、住所や電話番号、子供の年齢などを入力する機会もありますよね。それらは基本的には悪用されないことが前提ですが、なかには名簿業者などに情報が流され、そこから勧誘へとつながっている恐れもあるのです。
知らない番号からの電話の勧誘…撃退するための方法
勧誘電話がかかってきた時の対策
- 電話番号を検索する
見ず知らずの番号から頻繁にかかってくるような時は、まずは電話番号をインターネット検索してみましょう。あなた以外の多くの人がその番号を検索している場合、その段階で迷惑業者として認定されているかどうかがわかるので、ムダに電話に出る必要もなくて済みますね。 - 着信拒否の設定をする
もうひとつの方法としては、とりあえず電話に出てみること。その時点で相手が興味のないセールスだとわかったら、すぐに電話を切って、その番号を着信拒否に設定してしまいます。これでとりあえずは、その番号からかかってきても大丈夫ですね。 - キッパリと断る
特定商取引法第十七条において、一度勧誘を断られた相手に対しては、再度しつこく勧誘することを禁じられています。ここで重要なのが「今は必要ないので」などとあいまいに断らず「結構です!」とキッパリと意思表示をすることです。 - 国民生活センターに相談を
キッパリと断ったにも関わらず、まだしつこく勧誘の電話をかけてくるようであれば、国民生活センターに相談してみましょう。あきらかな法律違反であれば、あとはそちらで対応してくれます。
電話に出て自分から名乗らないことが大切
悪質な勧誘電話に対して、自分たちは警戒することが出来ても、実家の親たちが無防備なままだと、そちらから業者に対して情報が漏れてしまうこともあるので、注意が必要です。
携帯電話やナンバーディスプレイなどない時代は、かかってきた電話に対しては出るのが当たり前。なんならいまだに「はい、○○です」とご丁寧にこちらから名乗っている親御さんも少なくないのではないでしょうか?
とりあえず数打ちゃ当たるで電話をかけまくっている業者の人間からしたら、これはシメたものです。言葉巧みに話しに乗せられてしまう危険性大!
まずは、実家の親御さんに対して、電話に出た時にこちらから名乗るのはやめてもらいましょう。
また、「○○さんのお宅ですか?」と聞かれた際にも、応える前に「どちらさまですか?」と相手に先に名乗らせることを徹底してもらいます。なかには会社名を名乗らずに「○○と申しますが○○さんはいらっしゃいますか?」などと、先へ進めようとする悪徳なケースもありますので、ここでもすぐには取り次がないことが大切。たとえそれが娘や息子あての電話であっても、決して現在の居場所や電話番号は伝えないようにお願いしておきましょう。
これを徹底しておけば、オレオレ詐欺防止にもつながります。
迷惑な電話でのしつこい勧誘は「不招請勧誘」
電話でのしつこい勧誘だけに関わらず、相手側の同意や依頼を受けていないにも関わらず行われる勧誘行為のことを、不招請勧誘と呼びます。こちらから要請したり、店舗に出向いたわけでもないのに一方的に行われるものを指し、訪問販売や街頭でのキャッチセールスもこれに該当します。
一度こちらが断っているにも関わらず、しつこく勧誘を続けてくる場合はあきらかな違反となるため、通報されれば業者側は罰せられることになります。しつこい勧誘に対しては「あまりしつこいようなら通報します!」と、毅然とした態度で対応しましょう。
ここで注意しておきたいのが、あくまでこちらの意思に反してという点です。店舗などに出向いた際に商品をしつこく勧められても、あなたが買い物をする目的で来店したと判断されてしまうので、その行為自体は違反とはならないということを覚えておきましょう。