卵と食パンで簡単にごちそう朝ゴハン!おやつにもオススメです

朝ご飯はパン派の人も多いと思いますが。忙しいと食パンだけになってしまうこともありますね。

そんな時は卵をプラスして栄養を摂りましょう。

簡単に出来る食パンと卵を使った美味しいレシピがあります。

レンジで簡単エッグトースト・ふわふわのフレンチトースト、ゆで卵でボリュームたっぷりのピザ!

朝ご飯はもちろんおやつやブランチにもオススメですよ!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

もしかして、うちの子供ってお菓子食べ過ぎかも

子供の表情の中で一番可愛いのは、なんといっても笑顔ですよね。その笑顔を引き出すための方法のひとつ...

蒸し器の代用品を紹介!蒸しパンをフワフワに!他の料理も出来る

昔はどこの家庭にもあった蒸し器ですが、お家にありますか?大きくて保管場所もとるので蒸し器がご...

高校の同級生から久しぶりに連絡が来る目的と会う時の注意点

高校の同級生から久しぶりに連絡が来ることありませんか?ずっと連絡がなかったのに、なぜこのタイミン...

鉄のフライパンは油ならしが大切!長持ちする使い方のコツ

鉄のフライパンは油ならしを使い始めにするのが大切です。そうすることで焦げ付きを防いで、食材がこびりつ...

ブリーチを失敗して染め直しをするときのコツやポイント

ブリーチで失敗した後、染め直しができるのはどのくらい経ってからなのでしょうか?色ムラや明るす...

大学の出願書類に不備があった時の対策!早めの準備が鉄則

大事な子供の大学受験。出願書類をしっかり準備したにも関わらず、不備があって大学側から連絡がくる場合が...

片栗粉と砂糖があれば簡単に作れるおやつレシピをご紹介します

子供のために手作りおやつを作ってあげたいと思ってもバターもないし時間もかかる、と思ってしまいますよね...

肉じゃがの残りをお弁当に入れる時の注意点とアレンジレシピ

肉じゃがはよく食卓に上がる料理の一つですよね。和食の定番で、大人にも子供にも人気のおかずです。...

マシュマロと牛乳で簡単バニラシェイク!マシュマロスイーツ

ふわふわで甘いマシュマロは皆さん大好きなお菓子だと思います。そのまま食べても美味しいですが、最近...

傘が盗まれたと警察に通報しても無駄?警察が動かないワケ

傘が盗まれた経験はあなたもあるのでは?お気に入りの傘でもビニール傘にしても、盗まれたとなると腹が立ち...

肉は炒めたものでも冷凍可能?その方法と賞味期限を解説

肉は冷凍保存することができますが、炒めた場合でも同じように冷凍できるのか気になりますよね。夕...

ミニトマトの葉っぱが白いのは病気?虫?元気なトマトの育て方

ミニトマトの葉っぱが白いような?葉が白くなってしまう原因にはどんなものがあるのでしょうか?ま...

部屋の換気方法!冬に部屋を換気する時の正しい方法と目安の時間

寒い冬は部屋の窓を締め切った状態でぬくぬくと過ごしたいと思いますよね。ですが、冬でも部屋の換気をする...

サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくな...

ウィローモスの活着に接着剤を使いたい。読んで疑問を解決しよう

ウィローモスの活着に接着剤を用いるって聞いたことがあるけど、接着剤が水に溶けたりしないの?流木や...

スポンサーリンク

忙しい朝にぴったり!レンジを使って簡単に卵のせ食パンの完成

朝食をゆっくり食べる時間がない人におすすめの時短メニュー

「卵のせ食パン」のレシピをご紹介します

卵のせ食パンの材料(一人分)

  • 食パン 1枚
  • 卵 1個
  • マヨネーズ 大さじ1
  • バジル粉(あれば) 少々

卵のせ食パンの作り方

  1. オーブントースターを使ってパンを焼きます(目安は500Wで約3分)
  2. その間に耐熱容器に卵を割り入れて下さい。黄身の部分にフォークで何箇所か穴を開けます(爆発を防ぐためです)
  3. 2の耐熱容器にフタをするかラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒加熱します。
  4. マヨネーズをかけてからフォークで混ぜて下さい。さらに電子レンジ(600W)で10秒加熱します。
  5. 1のパンに乗せて、あればバジル粉をかけて出来上がりです。

ゆで卵はガスを使うと数分かかりますが、電子レンジだとすぐにできるので時短になります。

卵と食パンと牛乳で出来る簡単で美味しいフレンチトースト

今度はフレンチトーストを作ってみましょう。

簡単で失敗しないフレンチトーストレシピをご紹介

フレンチトースト材料(一人分)

  • 食パン(5枚切か6枚切) 1枚
  • 卵 1個
  • 牛乳 100㎖
  • 砂糖 大さじ1〜2
  • サラダ油 適量

フレンチトーストの作り方

  1. 牛乳に砂糖を溶かします。電子レンジを使ってもOKです。
  2. 1に食パンを約10分浸して下さい。食べやすいように半分や4等分に切っても良いです。
  3. 卵を溶きます。焼く直前に2にくぐらせて下さい。そうすることで、外側がカリッとします。
  4. フライパンにサラダ油を敷いて、両面に焦げ目ばが付くまで焼きます。メープルシロップをかけても美味しく食べることができます。

食パンを浸している間に他のことができるので、これもおすすめの時短メニューです。

ゆで卵と食パンで作る簡単ピザのレシピ

野菜を使った簡単ピザトーストレシピ

ピザトーストレシピ材料(2人分)

  • 食パン 2枚
  • ゆで卵 1個
  • ロースハム 1枚
  • ピーマン 好きなだけ
  • 玉ねぎ 好きなだけ
  • ピザ用チーズ 好きなだけ
  • マヨネーズ 好きなだけ
  • トマトケチャップ 小さじ2強
  • オリーブ油 小さじ2強

ピザトーストレシピ作り方

  1. ピーマンと玉ねぎは薄切りにします。ロースハムは食べやすい大きさに切って下さい。ゆで卵はスライスします。
  2. トマトケチャップとオリーブ油をよく混ぜます。これがピザソースになります。オレガノやバジルがあれば、少し入れてみて下さい。おいしく食べれます。
  3. 食パンに2を塗ります。その上にピザ用チーズ、たまねぎ、ピーマン、ハムの順番でのせていって下さい。
  4. さらにその上にゆで卵をのせて、マヨネーズをかけたらトースターで焼きます。

卵サンドもレンジなら簡単に!

【材料】

  • 食パン 1枚
  • 卵(M) 2個
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 塩 少々
  • バター 少々

【作り方】

  1. 卵を耐熱容器に割り入れて、フォークで軽く混ぜておきます。この時混ぜすぎないようにして下さい。おいしくなくなってしまいます。ラップはかけずに電子レンジ(600W)で約50秒加熱します。
  2. 卵が少し固まっているので、さらにフォークで軽く混ぜ、ラップをかけずに再度電子レンジ(600W)で約20秒加熱して下さい。2回に分けるのは、加熱ムラをなくすためです。
    今回はMサイスの卵を使用して、ちょうどよい固さのゆで卵になりました。Lサイズの卵を使う場合は、もう少し時間が長い方がいいかもしれません。また、半熟が好きな人は時間を短くして下さい。
  3. その後、マヨネーズと塩を入れて混ぜます。
  4. 食パンを半分に切ります。断面に包丁で切り目を入れて、その内側にバターを塗ります。そこに3の卵を入れて完成です。

好きな卵料理はなんですか?その理由は?

朝ゴハンには卵料理が欠かせないという人も多いでしょうが、女性にとって人気の卵料理は何なのでしょうか?

ある調査によると、一番人気があるのは「オムライス」という結果になりました。納得の結果と言えるかもしれませんね。

オムライスといっても半熟の卵になっているものが好きという人や中のご飯はチキンライスがいいという人など、好みも分かれているようです。オムライスが好きな人は、ぜひ今回ご紹介したレシピで作ってほしいですね。

オムライスに次いで人気なのは「だし巻き卵」。日本人らしいかもしれませんね。

だし巻き卵も甘めの方が好きという人もいれば、甘さ控えめの方が好きという人もいるのではないでしょうか?

そしてその次の順位には「TKG」と略して言う人も多い「卵かけご飯」です。卵かけご飯専用の醤油があったり、鰹節やバターを加えてアレンジする人も増えているようです。

また、生卵ではなく温泉卵にしたり、白身を泡立てて食べるという人もいるようです。

日本人ならではの食べ方とも言えるかもしれませんね。

それ以外では茶碗蒸しや親子丼なども人気のようです。栄養抜群の卵は、毎日1個は食べたいですよね。