卵と食パンで簡単にごちそう朝ゴハン!おやつにもオススメです

朝ご飯はパン派の人も多いと思いますが。忙しいと食パンだけになってしまうこともありますね。

そんな時は卵をプラスして栄養を摂りましょう。

簡単に出来る食パンと卵を使った美味しいレシピがあります。

レンジで簡単エッグトースト・ふわふわのフレンチトースト、ゆで卵でボリュームたっぷりのピザ!

朝ご飯はもちろんおやつやブランチにもオススメですよ!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

冬にエアコンの除湿はNG?エアコンを使うポイントと除湿方法

部屋の中の湿気が気になって過ごしにくいと感じたとき、梅雨のシーズンなどはエアコンを使って除湿を行うこ...

【合皮の靴】劣化を防ぐ日頃のお手入れ方法をご紹介

合皮には良い点がたくさんあります。低価格なことやお手入れが簡単なことなど、使う側にとって嬉しいことで...

お菓子のプレゼントのラッピングの種類と可愛いおしゃれな方法

手作りのお菓子をプレゼントする時には、ぜひラッピングにもこだわってみてはいかがでしょうか。ラ...

サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくな...

ハムスターのケージ。掃除の仕方はハムスターの様子を見ながら

ハムスターのケージ。掃除の仕方をご紹介します。でも、ハムちゃんの個性がありますから、マニュアル通...

腹筋のやり方!初心者の女性でも取り組みやすい腹筋メニュー

腹筋のやり方は色々ありますが、腹筋をしたことがない初心者の女性にとっては、どれもハードルが高そうに感...

舞茸の天ぷらがべちゃべちゃに…この方法ならべちゃっとしない!

舞茸の天ぷらって、無性に食べたくなる時があるのは、私だけではないはずです!素材は舞茸のみ。...

スイカを収穫するタイミングを見分ける方法と美味しい食べ方

スイカを育てている人は、一番美味しいタイミングでスイカを収穫したいと思いますよね!熟した状態のスイカ...

猫は1回の出産で何匹の子猫を産むの?猫の妊娠・出産について

猫は1回の出産で何匹の赤ちゃんを産むのかご存知ですか?飼い猫ちゃんが妊娠していることがわかったら、一...

海外在住の悩み!頼りにされる日本人への上手な断り方

海外在住者が実は悩んでいること、それが「会いたいから遊びに行っていい?」と言って何日も宿泊しようとす...

コバエ対策にはアロマが効く!アロマが効果的な理由と効くアロマ

コバエ対策にアロマが有効という話を聞いたことがある人もいますよね!家の中に発生してしまうと嫌...

電話での迷惑な勧誘を撃退する方法!迷惑電話対応マニュアル

自宅でくつろいでいる時に、知らない番号からの電話。誰だろうと不審に思いながら電話に出ると、住宅メ...

防音部屋の作り方を簡単に自作出来るものから本格派までご紹介

「市販されている防音部屋は高価だし、自分でも簡単にできる作り方があれば…」と思っていませんか?...

学校行くのだるい。特定の問題がないのに学校行けない時の対処法

学校、学校って考えるだけでだるい。いじめや勉強など、問題点がはっきりないにもかかわらず、学校...

包丁の研ぎ方のコツ!初めてでもわかる包丁の研ぎ方の基本

あなたは包丁を砥石で研いだことはありますか?最近は、シャープナーなどと呼ばれる道具で簡単に包...

スポンサーリンク

忙しい朝にぴったり!レンジを使って簡単に卵のせ食パンの完成

朝食をゆっくり食べる時間がない人におすすめの時短メニュー

「卵のせ食パン」のレシピをご紹介します

卵のせ食パンの材料(一人分)

  • 食パン 1枚
  • 卵 1個
  • マヨネーズ 大さじ1
  • バジル粉(あれば) 少々

卵のせ食パンの作り方

  1. オーブントースターを使ってパンを焼きます(目安は500Wで約3分)
  2. その間に耐熱容器に卵を割り入れて下さい。黄身の部分にフォークで何箇所か穴を開けます(爆発を防ぐためです)
  3. 2の耐熱容器にフタをするかラップをかけて、電子レンジ(600W)で30秒加熱します。
  4. マヨネーズをかけてからフォークで混ぜて下さい。さらに電子レンジ(600W)で10秒加熱します。
  5. 1のパンに乗せて、あればバジル粉をかけて出来上がりです。

ゆで卵はガスを使うと数分かかりますが、電子レンジだとすぐにできるので時短になります。

卵と食パンと牛乳で出来る簡単で美味しいフレンチトースト

今度はフレンチトーストを作ってみましょう。

簡単で失敗しないフレンチトーストレシピをご紹介

フレンチトースト材料(一人分)

  • 食パン(5枚切か6枚切) 1枚
  • 卵 1個
  • 牛乳 100㎖
  • 砂糖 大さじ1〜2
  • サラダ油 適量

フレンチトーストの作り方

  1. 牛乳に砂糖を溶かします。電子レンジを使ってもOKです。
  2. 1に食パンを約10分浸して下さい。食べやすいように半分や4等分に切っても良いです。
  3. 卵を溶きます。焼く直前に2にくぐらせて下さい。そうすることで、外側がカリッとします。
  4. フライパンにサラダ油を敷いて、両面に焦げ目ばが付くまで焼きます。メープルシロップをかけても美味しく食べることができます。

食パンを浸している間に他のことができるので、これもおすすめの時短メニューです。

ゆで卵と食パンで作る簡単ピザのレシピ

野菜を使った簡単ピザトーストレシピ

ピザトーストレシピ材料(2人分)

  • 食パン 2枚
  • ゆで卵 1個
  • ロースハム 1枚
  • ピーマン 好きなだけ
  • 玉ねぎ 好きなだけ
  • ピザ用チーズ 好きなだけ
  • マヨネーズ 好きなだけ
  • トマトケチャップ 小さじ2強
  • オリーブ油 小さじ2強

ピザトーストレシピ作り方

  1. ピーマンと玉ねぎは薄切りにします。ロースハムは食べやすい大きさに切って下さい。ゆで卵はスライスします。
  2. トマトケチャップとオリーブ油をよく混ぜます。これがピザソースになります。オレガノやバジルがあれば、少し入れてみて下さい。おいしく食べれます。
  3. 食パンに2を塗ります。その上にピザ用チーズ、たまねぎ、ピーマン、ハムの順番でのせていって下さい。
  4. さらにその上にゆで卵をのせて、マヨネーズをかけたらトースターで焼きます。

卵サンドもレンジなら簡単に!

【材料】

  • 食パン 1枚
  • 卵(M) 2個
  • マヨネーズ 大さじ2
  • 塩 少々
  • バター 少々

【作り方】

  1. 卵を耐熱容器に割り入れて、フォークで軽く混ぜておきます。この時混ぜすぎないようにして下さい。おいしくなくなってしまいます。ラップはかけずに電子レンジ(600W)で約50秒加熱します。
  2. 卵が少し固まっているので、さらにフォークで軽く混ぜ、ラップをかけずに再度電子レンジ(600W)で約20秒加熱して下さい。2回に分けるのは、加熱ムラをなくすためです。
    今回はMサイスの卵を使用して、ちょうどよい固さのゆで卵になりました。Lサイズの卵を使う場合は、もう少し時間が長い方がいいかもしれません。また、半熟が好きな人は時間を短くして下さい。
  3. その後、マヨネーズと塩を入れて混ぜます。
  4. 食パンを半分に切ります。断面に包丁で切り目を入れて、その内側にバターを塗ります。そこに3の卵を入れて完成です。

好きな卵料理はなんですか?その理由は?

朝ゴハンには卵料理が欠かせないという人も多いでしょうが、女性にとって人気の卵料理は何なのでしょうか?

ある調査によると、一番人気があるのは「オムライス」という結果になりました。納得の結果と言えるかもしれませんね。

オムライスといっても半熟の卵になっているものが好きという人や中のご飯はチキンライスがいいという人など、好みも分かれているようです。オムライスが好きな人は、ぜひ今回ご紹介したレシピで作ってほしいですね。

オムライスに次いで人気なのは「だし巻き卵」。日本人らしいかもしれませんね。

だし巻き卵も甘めの方が好きという人もいれば、甘さ控えめの方が好きという人もいるのではないでしょうか?

そしてその次の順位には「TKG」と略して言う人も多い「卵かけご飯」です。卵かけご飯専用の醤油があったり、鰹節やバターを加えてアレンジする人も増えているようです。

また、生卵ではなく温泉卵にしたり、白身を泡立てて食べるという人もいるようです。

日本人ならではの食べ方とも言えるかもしれませんね。

それ以外では茶碗蒸しや親子丼なども人気のようです。栄養抜群の卵は、毎日1個は食べたいですよね。