バスケのシュートフォーム、女子選手のチェックポイントを解説

バスケのシュート率をアップさせるには何が必要か。それはシュートフォームの見直しです。
特に飛距離に悩む女子選手の場合は、シュートフォームを見直し改善することで、必ずシュート率はアップします。
では、どのような点に注意すべきなのでしょうか。チェックポイントとは?
ワンハンドシュート、ツーハンドシュートそれぞれのシュートフォームについて解説します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダンスのヒップホップにふさわしい髪型って何がある

ダンスは数多く種類がありますが、その中でもヒップホップは服装や髪型もクールにすることで、より魅せるダ...

ダンスの習い事。ヒップホップをキッズが始める時に確認したい事

子供の習い事で最近人気があるのがヒップホップダンスではないでしょうか。学校の体育の授業に、ダ...

塾に行かないでも勉強が出来る子塾に行かないと勉強が出来ない子

塾に行かないで勉強が出来る子と、出来ない子は何が違うのでしょうか?同じ時間、学校で授業を受けているの...

ほうじ茶の茶葉は再利用しよう!ニオイ消しや料理や驚きの使い方

ホットでもアイスでも飲みたくなるほうじ茶ですが、お茶を入れた後の茶葉はどうしていますか?捨て...

浴室の換気扇が動かない!原因と困ったときの修理や交換の対処法

浴室の換気扇が動かないと特に窓のないような浴室の場合、カビの発生も気になるので困ります。スイッチを入...

無職の専業主婦が離婚して子供と暮らす方法!リスク・お金の問題

専業主婦で夫の収入に頼って生活をしている専業主婦が離婚を考える時、「無職である」ということが離婚を考...

パンケーキの材料は?材料と美味しいパンケーキを作るコツ

ホットケーキではなく、パンケーキを作ることありますか?一緒にしてしまいがちですが、ホットケーキとパン...

転勤族の子供の習い事で気をつけたいことや再開のタイミング

転勤族の子供が習い事を続けることは、なかなか難しいことですよね。せっかくはじめた習い事でも、...

洗濯機で重曹を使うと故障することも!重曹の正しい使用方法

家の中の掃除やお洗濯に大活躍してくれる重曹。人の体の中に入っても安全な物質なので、掃除や洗濯に利用し...

炊飯器が臭い気がする…。その原因について

お家で炊きたてのご飯を食べるのは、日本人にとって幸せな瞬間のひとつなのではないでしょうか。しかし...

ベトナムの結婚式の風習はちょっと変わってる?日本との違いとは

女性に人気のベトナムですが、実は結婚式にも特徴があるといいます。日本の結婚式も独特なところが...

パンを手ごねで作ると硬いんです。考えられる原因と対処法

パンを手ごねで作ると、楽しいですよね。ですが、焼き上がりが硬い仕上がりになったり、次の日に食べよ...

カナヘビの卵の色とは?卵の育て方や注意点について

カナヘビの卵は何色なのでしょうか?また、どのような状態であれば元気な卵で、どのような状態だとよくない...

子犬の散歩の練習で必要なことや怖がるときの対処法

子犬がはじめて散歩をする前には、外に慣れるための様々な練習をすることでスムーズに散歩をはじめることが...

キッチンの壁紙についてしまった油汚れを落とす方法と予防法

キッチンの壁紙の油汚れ落とし…毎回、気が重いですよね。いつもキレイにしておきたいとは思っても、なかな...

スポンサーリンク

バスケのシュートフォーム、日本女子で多いのはツーハンドシュートだが、世界的にはワンハンドシュートが当たり前となっている

バスケのツーハンドからワンハンドへの移行に苦戦する人も多い

バスケットボールは、チームがシュートを決めた得点によって試合の勝敗が決まります。

シュートを決めるためには、チーム全体のまとまりや守備、攻撃も大切ですが、シュートを決めるためには個人の技術も重要です。

そのため、バスケをしている人の中には個人でシュート練習に余念がないという人も多いでしょう。

シュートスタイルは、女子と男子では違いがあり、特に小学校~中学校というジュニア世代においてはその違いは顕著です。

女子の場合、両手でボールを持ってシュートを打つツーハンドスタイルが多い傾向にあります。

これは、両手でボールを持つことで、ボールにかかる力がワンハンドよりもかかり、安定するためです。

シュートスタイルの主流と言えば、「ワンハンド」ですが、長く両手でボールをシュートしてきた人がワンハンドに移行しようとする時、慣れないスタイルにシュート率が下がってしまうということも多いようです。

この問題は、世界中でバスケをしている人に共通していると思いきや、実は日本特有であるとも言われています。

なぜなら、バスケ大国のアメリカやその他の外国では、バスケをやり始めた小さい時から、女子も男子もワンハンドで練習することが当たり前です。

ワンハンドは、ツーハンドに比べると、シュートを打つ時に打点が高く、邪魔されにくいことや、ワンハンドなので狙いを定めやすいなど、メリットが多く、自分の技術としてモノに出来れば、強みにもなります。日本のプロバスケ界も、選手の技術が年々上がるなど、日本でも盛り上がりを見せるスポーツになりつつあります。そう考えると、男子と女子でシュートフォームを変えるのではなく、ずっと使えてメリットのある「ワンハンド」で技術を磨くのがベストなのではないかと個人的には思います。

女子バスケで注意したいシュートフォームのチェックポイント

バスケのシュートフォームを意識することでシュート率は上がる

シュートスタイルはワンハンドやツーハンド等様々ですが、シュートが決まるシュートスタイルには、共通のポイントがあります。

それは、「ボールの持ち方」です。

ボールは、手の平に空間を作るように持つことで、ボールに適切な力が加えられ、コントロールもしやすくなります。

そもそも、シュートとは、ゴールにボールを入れることです。

シュート体勢に入った時のゴールからの位置、ボールの持ち方、肘の開き具合、それぞれのちょっとした違いで、ボールに伝わる力も変わってきます。

特に女子にありがちな肘の開き過ぎは、ボールに必要のない力がかかってしまうので、注意しましょう。

女子バスケで身に付けたい、ワンハンドシュートのシュートフォームのコツ

バスケットボールの持ち方、肘の角度

ずっとツーハンドのシュートスタイルで来て、ワンハンドへ移行する時、ボールのコントロールが不安定になったり、上手く思ったところへ投げられないということもあります。
誰でも、慣れたフォームから新しいフォームへ変えるのは最初はなかなかスムーズにはいかないものです。

形だけワンハンドに変えても、しっかりボールをコントロール出来ていなければ、当然シュートは決まりません。

大切なことは、自分に合ったフォームを見つけるということです。

ワンハンドシュートは、片方の手を中心に使うため、ボールをしっかりとミートすることもポイントです。

利き手にボールを置く時、正面から見て手の平の形がアルファベットの「Y」のようになるようにしましょう。

手の平全体がボールにベタッと付いているフォームでは、ボールのコントロールが思うようにいきません。

そして、構え方も重要です。

ボールを持った手の肘は、顔の前にくるようにし、肘が広がらないようにします。男子に比べて力が弱い女子は、腕に力が入ることによって肘が開き気味になってしまうこともあります。肘が開いている状態でボールを放っても、思った位置にボールが投げられないので、注意しましょう。

女子バスケで多いツーハンドシュートのシュートフォームのポイント

バスケ女子のシュートフォーム、肘の開きすぎにも注意

スリーポイントシュートなどのロングシュートを打つ時、ボールの飛距離が必要なので、ツーハンドシュートを使う人もいると思います。

ツーハンドシュートでは、両方の手の力がボールにかかるので、まっすぐボールを投げるためには、2本の手にかかる力を同じにすることが大切です。

どちらか片方に力が偏っていると、力がかかっている方向にボールが曲がって飛んでしまうからです。

さらに、ボールを持った時に、両肘が開かないようにすることもポイントです。

バスケ初心者の女子特有の、いかにも女子っぽいフォームになってしまいます。

よく、”脇をしめる”とも言われることもありますが、とにかく肘が開かないように、そしてシュートを打ちやすい位置にボールを構えましょう。

バスケはシュートフォームを見直し反復練習を行うことでシュート率は必ずアップする

バスケのシュートフォームは諦めないで、何度も練習をする

私も、小学校から中学まで女子バスケ部に入って練習に明け暮れていたので、バスケと言えば、試合よりも、練習の時の事を思い出します。小学校まではツーハンドでシュートしていたので、中学に入り、ワンハンドでシュートを決めている先輩の姿を見て、「カッコイイ!!」とワンハンドシュートの練習を始めました。
先輩の姿を真似しながら練習していましたが、最初はまったくシュートが思うように決まらず、やっぱり元のツーハンドでもいいか…と諦めかけもしましたが、もう少しだけ頑張ろうと、コーチや先輩に見てもらってシュートフォームを修正してもらったり、シュート練習を繰り返すうちに、ある日突然シュートが決まるようになったのです。
自分だけの錯覚かな?とも思ったのですが、一緒にプレイしていた同級生も「急に上手くなったね!」と言ってくれたので、気のせいではないということを確信しました。たぶん、この日がワンハンドのシュートスタイルをやっと自分のモノに出来た日で、私にとっては変革の日だったということでしょう。試合で勝利したことや負けたことより、この日のことを今でも鮮明に覚えているくらい、私にとっては印象深い出来事です。
何が言いたいのかと言うと、慣れないシュートフォームでも練習を何度も繰り返すことで、いつか自分のモノになり、シュート率も上がるようになるということです。