納豆をアレンジして食べよう!ご飯に合う美味しい具材やレシピ

納豆が好きな人は毎日食べるという人もいますね。

値段も手頃で体に良い成分も入っていることから、朝ご飯や晩ご飯でも是非食べたい食品です。

でも普通に食べるには少し飽きてきたかなという人に、おすすめなアレンジの仕方があります。

納豆は色んな食材と相性がいいんですよ!

野菜不足なら漬物を刻んで入れて、女性に嬉しいアボカドやほうれん草を入れたレシピも紹介します。

また納豆が苦手という方もこれなら食べられるかも!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

魚のフライは冷凍保存できる?揚げ物を上手に冷凍する手順と方法

魚のフライをたくさん作りすぎてしまった!フライの下処理が面倒だから作り置きして冷凍保存したい!こんな...

トイレタンクのカビを取るには?掃除方法を紹介します

トイレタンクは実はカビだらけ!?トイレに黒カビがついているのはタンクが原因?こまめに掃除をし...

キャベツのみじん切りはフードプロセッサーで!コツを教えます

離乳食のために、と買ったフードプロセッサー。でもその後しまったままになっていませんか?フード...

絶品焼きおにぎりをバーベキューで食べるためには下準備が必要

バーベキューの最後に食べる焼きおにぎりはとても美味しいですよね。でももっとおいしく食べるため...

音に敏感な赤ちゃん!赤ちゃんがすぐに起きる理由と対処法を解説

赤ちゃんが音に敏感で、ほんの少しの物音でもすぐに赤ちゃんが起きてしまう事に、頭を抱えているママもいる...

男ってホント子供っぽい!その理由や性格や特徴について

男ってホント子供っぽくてイヤになる!男性はどんなに年を重ねても子供っぽいというか、まんま子供...

うさぎがトイレをかじる原因と対処法!かじり木を添えてみよう

うさぎがトイレをかじるのをやめさせたい!そんな悩みありませんか?かじる原因は何にせよ、かじっ...

ボールの投げ方のコツ!子供に教えるわかりやすい練習方法

小学生の頃にやった体力テストにソフトボール投げがありましたよね。このソフトボール投げは、苦手だと...

友達と疎遠になる理由!女友達と疎遠になる理由は様々!女の人生

最近昔よく遊んでいた友達と疎遠になってしまった・・・。と感じる人もいますよね。女性が友達と疎遠になっ...

ダンスのジャンルの種類の中でも初心者におすすめなものをご紹介

友達から誘われてダンスを始めようと思っても、ジャンルの種類がたくさんあってそれぞれどんな特徴があるの...

うさぎの寿命で最期が近づいた時に飼い主としてしあげられること

今までずっと家族の一員として可愛がってきたうさぎも、寿命で最期の時を迎える時が必ずきます。別れは...

古い通帳の捨て方は?保管しておくと良い期間と安全な捨て方

通帳を繰り越すと、古いが通帳どんどんたまってしまいますよね。この通帳、どのような捨て方をすれば安全に...

クローゼットを上手く使うことで部屋のレイアウトが変わる

クローゼットはどのように収納したら部屋のレイアウトに影響なく収めることができるのでしょうか?...

ハンバーグをパン粉なし牛乳なしで美味しく作るコツを教えます

ハンバーグを作る時、つなぎとしてパン粉と牛乳を使うとだいたいのレシピに書いてありますよね。で...

ポーチの中身は最低限コレを入れれば大丈夫!ポーチ整頓術

ポーチの中身は最低限でいい?とにかくドッサリ化粧品を持ち歩いてはいませんか?急いでいるのに、...

スポンサーリンク

ご飯に納豆だけじゃ物足りない! こんなアレンジをしてみて

忙しい朝にとっても便利な納豆ご飯。しかし頻繁に食べていると飽きてしまいます。栄養価も高く健康に良い食品ですが、あんまりシンプルな納豆ご飯ばかりが食卓を占めると手抜きだと思われてしまう可能性もありますね。

そんなマンネリや手抜き疑惑を解消するために、納豆ご飯をアレンジして楽しみましょう。ちょっとひと手間加えるだけで驚きの新鮮さと美味しさですので、ぜひ試してみてください。きっとお気に入りのアレンジ納豆ご飯が見つかりますよ。

アレンジ納豆ご飯レシピをご紹介

  • 納豆ご飯+ワサビ漬け

ワサビ漬けをプラスすることで、いつもの納豆ご飯と違ったしゃきしゃき食感が出せます。心地よく鼻に抜ける辛味もアクセントになり、スッキリとしたおいしさに仕上がります。

  • 納豆ご飯+味噌

味噌も納豆も元をたどれば同じ大豆が原材料です。この2つが合わないわけはありません。味噌納豆ご飯にも飽きたら、みょうがや大場などの薬味をプラスしても良いでしょう。梅も意外と相性抜群なので、薬味としてプラスするのはおすすめです。

  • 納豆ご飯+山芋

どちらも粘り気のある食材で、もちろん相性ばっちりです。良く納豆に生卵をプラスする人がいますが、それ以上のふわふわ食感が生まれますよ。

  • 納豆ご飯+アボガド

これは色味も鮮やかで見た目の豪華さも一押しのアレンジです。海苔やワサビ漬けを添えてもお洒落に仕上がりますね。

納豆は漬け物との相性バツグン!アレンジご飯のレシピ

アレンジ納豆ご飯で基本とも言えるほどおすすめなのが、漬け物をプラスするアレンジです。

納豆はもともと柔らかい食感の食べ物なので、しゃきしゃき、こりこりとした食感の漬け物をプラスすることでちょうど良いアクセントになります。

相性バツグンのアレンジ納豆ご飯レシピ

  • 納豆ご飯+刻み漬け物

野沢菜や柴漬けなど、お好きな漬け物を細かく刻んで納豆と一緒に混ぜましょう。ゴマやショウガなどの薬味をプラスしても風味が変化して美味しいです。

  • 納豆ご飯+キムチ+マヨネーズ

キムチにマヨネーズを混ぜたことはありますか?これが意外と絶品です。マヨネーズは少し多めに入れるとキムチの辛味が和らいで、お子様でも食べやすくなります。こちらも大葉やゴマなど、薬味をお好みで入れるのも美味しいです。

いろんな漬け物をプラスしてアレンジしてみましょう。納豆と漬け物の相性の良さに気づいてしまったら、その日からスーパーの漬け物コーナーに釘付けになってしまうかもしれません。

納豆のアレンジご飯でヘルシーにしたいなら!

納豆はとっても健康に良い食べ物ですが、そんな納豆ご飯を更に健康に良いメニューにランクアップさせるアレンジをご紹介します。

ちょっとだけ薬味をプラスしてみたり、食感の違う食材をプラスすることなどで、いつもの納豆ご飯がワンランクもツーランクもアップします。納豆ご飯が苦手だというお子さんも、もしかしたらアレンジ次第では美味しく食べることができるかもしれません。

いつもの納豆ご飯がワンランクアップするアレンジ納豆ご飯レシピ

  • 納豆ご飯+ほうれん草+梅肉

ほうれん草はお湯から茹でても良いですし、時間がないときは電子レンジで加熱するだけでも大丈夫です。美容にも健康にも良いとされているほうれん草と納豆ご飯が合わされば、忙しい朝にも栄養たっぷりの朝ご飯が食べられます。

  • 納豆ご飯+玉葱+塩昆布+おかか

鰹節の風味が美味しいアレンジメニューです。塩昆布にしっかり味がついているので、醤油をかけなくても十分おかずになる、ヘルシーな納豆ご飯です。

  • 納豆ご飯+ちりめんじゃこ

ちりめんじゃこで歯ごたえとボリュームをプラスしたアレンジです。もちろん健康にもとっても良いです。スプラウトなどをプラスして色味を加えても美味しそうですね。

納豆にこんなにすごい栄養成分が!

普段何気なく食べている納豆ご飯ですが、実は私達の想像以上にたくさんの健康促進効果がありました。

まず納豆のあのネバネバです。納豆のネバネバの中にはナットウキナーゼという酵素が含まれています。ナットウキナーゼは血管にできてしまう血栓を溶かす作用があります。血栓は様々な病気を引き起こす原因になるものなので、納豆ご飯を食べて血栓を溶かして血液の流れをスムーズにしましょう。

次に食物繊維です。食物繊維といえばキャベツなどの野菜が思い浮かびますね。しかしキャベツと納豆で100g中に含まれる食物繊維の量を比較すると、納豆の方が3倍以上も食物繊維の含有率が高いことがわかっています。食物繊維の摂取量が不足しがちな現代人。納豆ご飯を積極的に食べるように心がけましょう。

そして最後に、耳慣れない単語かもしれませんが、大豆サポニンという成分についてご説明しましょう。大豆サポニンとは非常に抗酸化作用の強い成分です。脂質が酸化することを防ぎつつ、代謝を促進する力を持っています。脂質が酸化すると様々な病気を引き起こす原因になります。脂質が酸化するといってもピンときませんが、自覚症状はなくても私達の身体の中での影響は小さくありません。生活習慣病の予防にも効果があるので、意識して取り入れたい成分です。

普通の納豆とひきわり納豆の違いとは

スーパーに並んでいる納豆には、普通の納豆とひきわり納豆があります。同じ納豆のはずなのに、それぞれの成分には意外にも大きな差があります。

普通の納豆とひきわり納豆の成分が違うのは、製造工程の違いによるものです。納豆を細かく刻んだものだとの誤解を受けることの多いひきわり納豆ですが、実は違います。納豆になる前の大豆の段階で細かく砕かれてから、発酵させたのがひきわり納豆です。

食物繊維をたくさん摂りたいなら、普通の納豆の納豆ご飯がおすすめです。この他普通の納豆にはカルシウムや鉄分、マグネシウム、亜鉛などが多く含まれています。

ビタミンを多く摂りたいならひきわりの納豆ご飯がおすすめです。ビタミンB1やE、Kなどが多く含まれています。特にビタミンKは普通の納豆の1.5倍以上含まれています。骨の健康を保つビタミンKは、年齢に関係なく家族全員大切にしたい成分ですね。