ポーチの中身で女子力がわかっちゃう!?必須アイテムをご紹介

ポーチの中身で女子力がわかる!?

かわいいカバンの中身がグチャグチャなのは許せない!
かわいいカバンの中身にかわいいポーチやグッツがあっても、使えないなら意味がない!

かわいくて、便利で、実用的で、なおかつ女子力が上がるグッツを紹介しちゃいます。

あなたのカバンには何が入っていますか?

みんなが持ち歩いている、女子力が高いアイテムをご紹介いたします。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ダンスの上達方法。子供と一緒に親が出来る事や上達に大切な事

ダンスは子供の習い事の中でも人気が高まっていますし、ダンスが必修科目になっている学校も多くあるでしょ...

部活女子がモテる。男子にモテる部活とそのワケと魅力を紹介

何か部活に入っていますか?またこれからどこかに入部を考えていますか?女子だって部活をやっって...

シャーベットの作り方。簡単にす早く出来る方法を紹介します

暑い夏はアイスもいいですが、シャリシャリのシャーベットも食べたくなりますよね。簡単に作って早...

ガラスのシール剥がしの裏技!家庭にあるもので簡単に剥がす方法

お子さんにシールを貼られてしまった時、簡単にできるシール剥がしの裏技があればいいのにと思うこともあり...

中綿のダウンとフェザーの違いや扱い方と自宅で洗うコツ

中綿の布団やジャケットなどには、ダウンだけではなくフェザーも使われていることが多いです。この...

趣味の欄に貯金と書くのはOK?就活生が趣味を書く時の注意点

就活する上で悩むのが「趣味」ではないでしょうか。スポーツをしている人であればそれを履歴書に書けばよい...

鶏肉の唐揚げを作るための正しい切り方について説明します

鶏肉の唐揚げを作る時、1つ1つの厚さが違うと均等に揚げることができないですよね。どんな切り方...

ベランダにすだれを設置する方法。マンションでも使える付け方

夏の強い日差しは室内の温度をどんどんと上げてしまいます。日本に昔からあるすだれを暑さ対策として、最近...

タコとイカにはこんなに違いとは?吸盤やスミなどその生態に迫る

タコとイカは外見を見たり実際に食べたりすればその違いはわかりますが、生態についてはよくわからないです...

焼きそばにもやしを入れても水っぽい仕上がりにならない作り方

焼きそばは子供達も大好きなメニューで、休日のランチなどにも手軽で良いですよね。しかし、家で焼きそ...

中学から寮生活をさせることはアリ?メリットとデメリットを解説

お子さんが中学生になる時、進学しようと思っている学校によっては、寮生活になってしまうという人もいるで...

シチューが玉ねぎなしでも美味しく出来るアイテムや代用品とは

シチューを作ろうと思ってたら、玉ねぎを買い忘れちゃった。玉ねぎなしでも美味しく作れるか心配、...

卓球のボールの色に関するルールと練習用のボールの選び方

日本でも人気のスポーツである卓球。今では試合で使用されるボールの色は白ですが、オレンジ色のボールを見...

野良猫の赤ちゃんどうする?拾ったときの対処法と里親の探し方

野良猫の赤ちゃんを見つけたときはどうするのがいいのでしょうか?では、野良猫の赤ちゃんを拾った...

苺のホールケーキの盛り付け方法やキレイに見せる方法を紹介

苺をホールケーキに盛り付けするときにはどのようにして置いたらいいのでしょうか?手作りだからお...

スポンサーリンク

ポーチの中身で女子力がわかる!?

カバンの中に適当に物を詰め込んでいると、いざ使いたい時になかなか出てこなくて、イライラすることもありますよね。なにより、カバンの中身をゴソゴソ漁っている姿は、女子力の高さとは程遠いものがあるように感じます。

そんなあなたにオススメなのが、ポーチを使った収納法です。中には使う頻度や大きさに合わせて、1つのカバンの中に複数のポーチを入れて使い分けているという人も少なくないでしょう。

自宅のカギやスマホなど、誰もが持っていて当たり前なものだけでなく、これを持っていると周囲から「女子力が高い!」と思われるポーチの中身とは、一体何なのでしょうか?

「女子力が高い」とアピールできるアイテム

  • 絆創膏
  • 裁縫セット
  • ウェットティッシュ

小さい子供がいるママさんだけでなく、常に常備しておきたいのが絆創膏です。

「出先でケガをすることなんてそうそうないのでは?」

と思われるかも知れませんが、思わぬところに引っ掛けて擦り傷を作ったり、慣れない靴を履いて靴ズレを起こしたりした時のためにも、ポーチの中にはぜひ忍ばせておきたいところです。

外出先で服のボタンが取れてしまった時などに、ポーチから裁縫セットを取り出して、ササッとボタンをつける姿は、周囲からもかなり女子力が高いと一目置かれることでしょう。

すぐに手が洗えない場面などで役立つのが、携帯サイズのウェットティッシュです。容量の少ないものであれば、ポーチに入れておいてもかさばらずに済みますね。

携帯の必須アイテム!女子力を左右するエチケットグッズ

食事のあとの口臭が気になるのは、男性だけでなく女性も一緒ですよね。うっかりニオイのキツイものを食べてしまったあとにも安心な、ポーチに入れておきたいお助けグッズも必須です。さらに、いつでも身だしなみをチェックできるアイテムも、ぜひポーチの中身に加えておきたいところです。

女子力を高めるエチケットグッズ

  • タブレット、ガム
  • 歯ブラシ
  • 手鏡、ブラシ
  • ヘアワックス

市販のミント系タブレットやガムを、ポーチに入れて持ち歩いている女性も増えていますが、そのまま持ち歩くだけでなく、可愛らしい手のひらサイズの缶々などに移し替えておくと、より女子力高めに見られるでしょう。

時間的な余裕があれば、食後は歯ブラシでしっかりと口の中をキレイにできればさらに安心ですね。

せっかくオシャレにキメてきても、ヘアスタイルが崩れていたら台無しです。携帯サイズのヘアワックスがあれば、そんな残念な状態にならずに済みます。

女子力が高い子のコスメポーチの中身を知りたい!

ラクして女子力を上げたかったら、まずは女子力が高い女の子のポーチの中身をマネしてみましょう。

実際に女子力高めな人のポーチの中身とは?

  • メイク直し道具
  • 日焼け止め
  • ハンドクリーム
  • マスク
  • 生理用品

女子力が高めな人のポーチの中身は、実は意外とシンプル。カバンの中身に合わせて、その日に持ち歩くメイク道具を入れ替えるという人も少なくないようです。とくに化粧崩れを復活させるためのファンデーションや仕上げ用パウダーにこだわっている人だと、どうしても化粧ポーチ自体が大きめになってしまうことも。

また、長時間の外出時には日焼け止めを持ち歩いて、こまめに塗り直すことも忘れてはなりません。とくに冬場などの乾燥するシーズンには、ハンドクリームでこまめなハンドケアも必須です。

この他にも、外出先で慌てることがないように、常に頭痛薬や胃薬、生理用品などは最低限持ち歩いているという人も多いようです。

ポーチの中身も大切だけど、ポーチも可愛くなくっちゃ女子力が高いとは言えない!

女子力を上げるには、ポーチの中身と同様に、どんなポーチを使うかも重要ですよね。カバンのサイズや荷物の量に合わせてポーチを使い分ける人もいれば、中にはどんな時でも同じお気に入りのポーチを持ち歩いているという人もいるでしょう。

見た目の可愛らしさは言うまでもありませんが、使い勝手の悪いものだと、結局すぐに使わなくなってしまう可能性もありますので、まずはどんなモノをどれくらい入れたいのかを考えながら、大きさや形、素材などを選ぶと良いでしょう。

いくらお気に入りだからと、ボロボロになるまで使い続けたり、詰め込みすぎて中身がパンパンの状態のポーチを使うのは、女子力の観点からしてもNGでしょう。

適度に余裕をもって、使いやすいサイズのポーチを選ぶのがベストです。

女子力が高い子はみんな入れてる『アレ』って

ポーチの中にお菓子を持ち歩く人も多いかと思いますが、女子力の高い人たちの間で以前から話題になっているのが、おやつ感覚で気軽に食べられるドライフルーツです。

ドライフルーツといえば、なんとなくパウンドケーキや焼き菓子などに使われているイメージがあるかもしれませんが、小腹の空いた時用にドライフルーツをポーチに常備しておくと、噛みごたえがあって手も汚れないうえに、常温で日持ちもするため、持ち歩くのにも非常に適しているというわけなのです。

小ぶりな可愛らしいジッパーバッグなどにちょこっと詰めておけば、ポーチの中でもかさばらずに済みますね。

最近では雑誌の付録に可愛らしくてオシャレなポーチがついてくることも増えてきましたので、そちらも合わせてチェックしてみてはいかがでしょうか?