トイレタンクは実はカビだらけ!?トイレに黒カビがついているのはタンクが原因?
こまめに掃除をしているのにカビがつく、臭いが気になる…そんなときはトイレタンクが汚れているかもしれません。
トイレタンクの掃除方法とは?また、カビを発生させないためにはどうしたらいいのでしょうか?トイレタンクのカビ掃除の方法や予防法を紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
豆乳と紅茶で作る簡単プリン!大人におすすめのヘルシーデザート
おやつとしてプリンを家でも作る方は多いと思いますが、豆乳と紅茶で作る紅茶豆乳プリンが話題になっていま...
賞味期限切れの食品を販売すると罰則はある?賞味期限と消費期限
日本にはたくさんの食品がありますが、賞味期限切れの食品を販売すると、販売した人が罰則に問われることが...
魚のフライは冷凍保存できる?揚げ物を上手に冷凍する手順と方法
魚のフライをたくさん作りすぎてしまった!フライの下処理が面倒だから作り置きして冷凍保存したい!こんな...
ダンスの習い事。ヒップホップをキッズが始める時に確認したい事
子供の習い事で最近人気があるのがヒップホップダンスではないでしょうか。学校の体育の授業に、ダ...
野菜の水やりのタイミングはいつ?基本のやり方と季節ごとの時間
家庭菜園をはじめたばかりの人は、野菜の水やりはいつ行うのがベストなタイミングなのかイマイチよくわから...
重曹で洗濯機のカビをキレイに!重曹を使った掃除方法とポイント
重曹を使って洗濯機の掃除をすれば、洗濯槽にこびりついたカビもキレイにすることができるってご存知ですか...
スポンサーリンク
トイレのタンクはカビだらけ?カビの原因
トイレの掃除をするとき、みなさんはどのように行いますか。
便座や便器、床は当然掃除をすると思いますが、トイレのタンクの中まで掃除をするという方は少ないと思います。
普段は蓋で中が見えないので、どのくらい汚れているのか目にする機会も少ないでしょう。
こまめにトイレ掃除をしているのに、なんだか便器が汚い、臭いが気になるという場合は、タンクの中に原因が隠れているかもしれません。
普段なかなか掃除をすることのないタンクですが、その中は湿度が高く、さらに蓋で覆われているので湿気の逃げ場がありません。
常にジメジメしている環境です。
このようにいつもジメジメしていて日当たりも良くない環境は、カビにとっては繁殖するのに好条件です。
トイレを使用して水を流すとき、このカビが繁殖したタンクから便器に水が流れてくるのです。
いくら便器を綺麗に掃除したとしても、タンクの中がカビだらけでは、水を流すたびにカビの繁殖した水が便器内に充満してしまうのです。
タンク内にカビが繁殖していると、せっかくのトイレ掃除が台無しになってしまうのです。
トイレのタンクのカビを掃除するときには止水栓を止めましょう
トイレのタンクに繁殖しているカビが、便器にまで侵入して汚れや臭いの原因になることがわかると、すぐにタンクの掃除をしなければという気持ちになります。
しかし、今までトイレタンクの掃除をしたことのない方もいると思います。
いざ掃除をしようとしても、どのような方法で行うことが正しいのかわかりませんよね。
それではここでトイレタンクの掃除について紹介していきます。
汚れや臭いが気になるので、マスクやゴム手袋を着用して行って下さい。
- トイレタンクの止水栓を閉めます。
- トイレの水を普段通りに流して、タンクの水を抜いていきます。
- タンクの蓋を開けます。
- トイレ用の洗剤を使って、蓋にこびりついている汚れを落としていきます。
- 汚れが落ちたら、水拭きをして洗剤成分を拭き取ります。
- 蓋を乾燥させている間に、いよいよタンク内の掃除を開始していきます。
- タンクの中をスポンジを使ってこすります。
頑固な汚れはトイレ洗剤を使って下さい。 - スポンジでは届かない細かな部分は、使い古した歯ブラシなどが便利です。
- 汚れが取れてきたら、止水栓を開けて水を溜めます。
- 水が溜まったら蓋を戻し、トイレの水を二回流します。
二回流すことで掃除で剥がれ落ちた汚れを、確実に流すことが出来ます。
トイレタンクのカビをすぐに掃除したいときは洗浄剤もおすすめ
トイレタンクの掃除方法を紹介しましたが、すぐにもっと手軽に掃除がしたい!という方向けの方法も紹介していきます。
トイレタンクの蓋を開けずに簡単に掃除をするときは、洗浄剤を使用することがおすすめです。
ドラッグストアでも市販されているので、一度試す価値はありそうです。
タンクに手洗いがついていない場合は、少し蓋を開けて洗剤を投入する必要がありますが、手洗いのある蓋であればそこの穴から洗剤を投入することが出来るので、蓋を開けずに掃除をすることが出来ます。
洗剤を投入すると、洗剤とタンクの水が混ざり合って泡状になります。
この泡が汚れに密着して、浮かし、剥がれ落としてくれるのです。
洗剤によって放置時間は異なるので、記載している時間を参考にして下さい。
放置時間が経過したら、あとはいつものように水を流して完了です。
やはり完全に汚れを取り切ることは難しいですが、洗剤を投入するだけで汚れが少なくなるのは嬉しいですね。
トイレタンク専用ではない洗浄剤でも代用することは出来ますが、洗浄成分が強くてタンク内の部品を損傷する可能性もあります。
使用出来る成分がわからなかったり、初めてタンク内を洗浄するという場合は、専用品を使用した方が安心かと思います。
トイレタンクのカビには効くけれど…塩素系漂白剤はNG
頑固な汚れやカビには塩素系漂白剤が万能なイメージがありますが、トイレのタンクに使用することはNGです。
強力な洗浄力のある漂白剤は、その分刺激も強いです。
タンク内にはいろいろな部品やホースがあるので、漂白剤を使用すると傷めてしまうことが考えられます。
一度の使用では問題ないとしても、繰り返し使用しているうちに確実に劣化を早めてしまうことになります。
部品の損傷などで、トイレだけではなく水が吹き出して家屋そのものにも被害を及ぼす可能性があります。
メーカーでも塩素系漂白剤は使用しないように、という指示があることがほとんどなので、いくら高い洗浄力が期待出来るとはいえ、塩素系漂白剤は使用しないで下さい。
トイレのタンクのカビを予防する方法
せっかくトイレタンクの掃除をしたなら、その清潔さを少しでも長く継続させたいですよね。
日頃のお手入れでカビの繁殖を予防することが出来るので、参考にしてみて下さい。
トイレのタンクのカビを予防する簡単な方法としては、定期的に洗浄剤や重曹をタンク内に入れることです。
今まで手付かずだったタンクに、一ヶ月に一度洗浄剤や重曹を入れるだけでも全然違います。
洗浄剤にはタンクの手洗い部分に置くタイプもありますが、流れる水に色が付くものだと便器内に色が蓄積しやすく、反対に汚れとして気になる場合もあります。
使用する場合は、状態を定期的に確認しながらの使用をおすすめします。
またカビは湿度が高く、日当たりの悪い、いかにもジメジメしている環境を好むと説明しましたが、この環境を打破するためにこまめに換気することも大切です。
タンクを換気しようと蓋を長時間開けたままにすると、タンク内のカビ菌が空気中に蔓延してしまうので、窓を開けたり換気扇を使用するという方法で換気を行って下さい。