旦那が無関心。家庭、子ども、妻。悲しい気持ちを感じる毎日

旦那の無関心。家庭に、妻に、子どもに。

毎日を繰り返すだけの日々。パートナーは私じゃなくてもいいんじゃない?

そんな悲しい気持ちを常に抱えて日常生活を送るのって、虚しくツライですよね。

大抵の男性は単純に日常生活を繰り返しているだけだと思いますよ。

旦那が妻に無関心なことについてやどうしたらいいのかについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

シチューのカロリーが高いのはなぜ?高くする意外な原因とは

クリームシチューはカロリーが高いというイメージありませんか?作った翌日に鍋を見ると脂がたくさん浮...

ミニトマトの葉っぱに出る白い点の原因!うどんこ病対策

家庭菜園でミニトマトを作っている方はとても多いですよね。初めて家庭菜園をするという方にも人気の野菜で...

カレーの酸味は何が原因なの?酸味を和らげる方法や調味料

カレーの酸味の原因は作り方?それとも使っている食材?カレーの酸味が強く出てしまうときにはこんなことが...

肉じゃがの残りをお弁当に入れる時の注意点とアレンジレシピ

肉じゃがはよく食卓に上がる料理の一つですよね。和食の定番で、大人にも子供にも人気のおかずです。...

タコとイカにはこんなに違いとは?吸盤やスミなどその生態に迫る

タコとイカは外見を見たり実際に食べたりすればその違いはわかりますが、生態についてはよくわからないです...

母親の過干渉は息子の自主性を奪う原因にも。息子への接し方

息子のことが心配なあまりに、あれこれと必要以上に口を出してしまうという母親もいます。これは過保護...

野菜の水やりのタイミングはいつ?基本のやり方と季節ごとの時間

家庭菜園をはじめたばかりの人は、野菜の水やりはいつ行うのがベストなタイミングなのかイマイチよくわから...

夕飯のメニューが決まらないときのお助けメニューや対策を紹介!

毎日夕飯のメニューは何にしようか困ってはいませんか?お肉・魚・野菜・などバランスよく摂りたい...

人工大理石キッチンのサビを除去する方法と普段のお手入れ方法

人工大理石のキッチンに、うっかりヘアピンといったサビやすいものを放置してしまうと、人工大理石の表面に...

プリンの失敗はアレンジできる!簡単リメイクと固まらない原因

プリンを失敗してしまったときはアレンジして別のスイーツに変身させましょう。例えば、プリンを作って...

娘に彼氏ができないのはナゼ?彼氏ができるようにサポートしよう

娘に彼氏ができないのはどうして?見た目が悪いわけではないのに、なかなか彼氏がいない、できないのはどん...

ベランダにすだれを設置する方法。マンションでも使える付け方

夏の強い日差しは室内の温度をどんどんと上げてしまいます。日本に昔からあるすだれを暑さ対策として、最近...

文鳥が野菜を食べないときには何をあげたらいい?ご飯のあげ方

文鳥が野菜を食べないときには、どのような工夫をしたらいいのでしょうか?野菜が好きな子もいれば、嫌いな...

足が細いは何センチから?基準や足が細く見える方法を紹介

足が細いかどうかの基準はどのようにして決まるのでしょうか?女子がとくに気にしてしまうのが足の細さだと...

お好み焼きソースのアレンジ方法!万能調味料として活用

お好み焼きソースはお好み焼きにしか使えないもの、そう思っている方は多いと思います。冷蔵庫の中には...

スポンサーリンク

旦那は私に無関心。こんな日常悲しいし虚しい

「旦那は私に無関心」と感じるのは、どのような時でしょうか。
こんな事をされたら、悲しい気持ちなるかも知れません。

旦那と会話のキャッチボールが出来ない

「今日、久しぶりに○○さんに会ってさー」
「うん」
「『お互い変わらないねー』なんて言って、盛り上がっちゃった」
「そうか、じゃあ、俺は明日も早いからそろそろ寝るよ」
「うん、おやすみ…。」

なんて、寂しい会話になったら、話しかけても楽しい気持ちになれませんよね。

用事の時しか話しかけてこない旦那

仕事で何があったかまでは言わなくても、テレビの内容を話したり、近所や親戚の人の話など、たわいのない会話を楽しみたいと思うことがあっても、そういった話はせず、「スーツをクリーニングに出してくれ」とか「シャンプーが無くなったから、詰め替えておいてくれ」しか言わないのであれば、「私はお手伝いさんか!」と突っ込みたくなることでしょう。

旦那が無関心で悲しい…。でも男性は単純に日々の生活をこなしているだけ

旦那が無関心だと悲しいですよね。
でも男性は単純に日々の生活をこなしているだけなのです。

仕事は心にも体にも大きなストレスがかかります。
しかし、家庭の事を考えたら簡単に辞めるわけにはいきません。
かと言って、「嫌だな」と思って毎日を過ごしていたら、心が壊れてしまいます。
そうならないようにするための対処法のひとつに「心を無にする」と言うものがあります。
「嫌だ」とか、「疲れる」などの感情を出さないように目の前の事を黙々とこなすのです。
そうすることで、本来は嫌な仕事もなんとかこなす事が出来ます。
それが、職場だけで、家に帰ってきたら本来の自分を取り戻せれば良いのですが、極限状態になっていると、家庭でも淡々とご飯を食べ、お風呂に入り、寝るというルーティンをこなしているだけの状態になっている可能性があります。

元々そういう旦那さんならいいのですが、人が変わったようになってしまったのであれば、とても疲れている可能性があります。
仕事が落ち着くまでしばらくそっとしておくか、いつもと違うご馳走などで、旦那さんを労わってあげましょう。

旦那が私との結婚生活に無関心であることは非常に悲しい。この息苦しさどうにか変えたい!

近所の奥さん達と世間話をした時に、「この間旦那とケンカして」なんて話を聞いて羨ましくなったりしていませんか?なぜなら旦那さんが自分に無関心だと、そもそもケンカもしないからです。
「旦那が私との結婚生活に無関心であることは非常に悲しい。この息苦しさどうにか変えたい!」と思っている人は、新たな自分を見つけるチャンスです。

そもそもが、旦那さんが自分に無関心なのですから、趣味のサークルに入ったり、パートを始めたりしてみましょう。
無関心で悲しいと感じるのは、旦那さんしか見えていないからです。
他の人と関わって、楽しく過ごすことが出来れば、旦那さんが自分に無関心なことなんて些細な問題と言えます。

離婚も考えているのなら、パートでガンガン稼いで、新生活の元手にしましょう。
もしかしたら、あなたのその様子に危機感を持った旦那さんが、無関心から抜け出してくれるかも知れませんよ。

旦那が私に対して無関心なのはコミニュケーション不足だから?

旦那が私に対して無関心なのはコミニュケーション不足だからかも知れませんよ?
忙しいのは、旦那さんだけではなく、奥さんも同じです。
毎日家事や子育てで忙しかったりすれば、会話をする時間もありませんし、もし会話をしても、「疲れた」や「辛かった」なんてマイナスなことばかり言っていませんか?

夫婦で大切なコミニュケーションは、ただ会話をするだけではありません。
「この人といると癒されるな」とか「一緒にいると楽しくなるな」と思えるようなコミニュケーションをしないと、旦那さんも徐々に無関心になってしまうかも知れません。

楽しい会話術は、人と仲良くなるツールでもありますが、それは夫婦間でも大切なツールです。
「なんで家族なのに、そこまで気を使わなきゃいけないの?」と憤慨する人もいるかも知れませんが、「自分以外は他人」と思えば、その必要性は自覚できるはずです。

旦那が自分に対して無関心。虚しく悲しい気持ちはどうすればよいのでしょうか?

「旦那が自分に対して無関心。」虚しく悲しい気持ちはどうすればよいのでしょうか?

旦那さんが自分に対して無関心である事を悲しいと思うのは、あなたが旦那さんのことを好きだという気持ちを持っているからです。
いっそあなたも旦那さんに対して嫌いと思ったり、無関心になってしまえば、旦那さんからないがしろにされても、どうでも良いと思えるはずです。

もしかして、夫婦仲が悪い事を恥ずかしいと思っていませんか?
確かに、夫婦の仲が良いと羨ましいと思いますし、理想とも言えます。
しかし、世の中には、ろくに会話をしなくても、結婚生活を送っている夫婦はたくさんいます。

元々他人同士が一緒になって結婚しているのですから、ちょっとしたことで仲が悪くなったり、話もしなくなるのはよくある事です。
ですので、旦那さんが自分に対して無関心であることを気にする事はないのです。