旦那が無関心。家庭、子ども、妻。悲しい気持ちを感じる毎日

旦那の無関心。家庭に、妻に、子どもに。

毎日を繰り返すだけの日々。パートナーは私じゃなくてもいいんじゃない?

そんな悲しい気持ちを常に抱えて日常生活を送るのって、虚しくツライですよね。

大抵の男性は単純に日常生活を繰り返しているだけだと思いますよ。

旦那が妻に無関心なことについてやどうしたらいいのかについてご紹介していきます。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

教師へのプレゼント【彼氏が春から先生に!】おすすめや注意点

教師へのプレゼントで彼氏が先生になるならお祝いに何を贈るべきか悩む彼女もいるでしょう。せっかくなら学...

クッキーを手作りしたら日持ちの目安は?美味しく食べる保存方法

クッキーを家で手作りする場合、多く作りすぎてしまうこともありますよね。また、食べきれないので...

パンにチーズと卵で簡単朝食!寝坊した朝におすすめのレシピ

忙しい朝の朝食作りは大変ですよね。うっかり、いつもよりも遅い時間に起きてしまっても、朝食を抜...

イカの保存方法!冷蔵・冷凍で保存する方法とした処理・解凍方法

イカが食べきれずに余ってしまったとき、どうやって保存すれば良いのかわからない人もいますよね。イカを上...

大学の出願書類に不備があった時の対策!早めの準備が鉄則

大事な子供の大学受験。出願書類をしっかり準備したにも関わらず、不備があって大学側から連絡がくる場合が...

嫁の弁当が一番嬉しいと言わせよう!男性が喜ぶお弁当のコツ

「嫁の手作り弁当が一番嬉しいんだよね」そんな言葉があれば、毎朝苦労するお弁当作りも報われるという...

腕が太いのは気にしなくていい!ノースリーブを着こなすスタイル

夏になるとノースリーブを着る機会もありますね。ノースリーブは涼しいですし、オシャレも楽しめて夏な...

単身赴任の夫の食事が心配なら、持たせるおかずのオススメとコツ

夫が単身赴任だと、食事のことが心配ですね。仕事忙しいとご飯を作る時間や余裕もなく、カップ麺や...

ブリーチを失敗して染め直しをするときのコツやポイント

ブリーチで失敗した後、染め直しができるのはどのくらい経ってからなのでしょうか?色ムラや明るす...

ポーチの中身で女子力がわかっちゃう!?必須アイテムをご紹介

ポーチの中身で女子力がわかる!?かわいいカバンの中身がグチャグチャなのは許せない!かわい...

旦那の転職を理由に離婚はできる?離婚を考えた時にできること

転職ばかり繰り返す旦那・転職に失敗した旦那と離婚をしたいと考える奥様もいますよね。生活が安定しないと...

就活が終わらない。親からのプレッシャーともらえない内定の間で

就活が終わらない。就活生にとって、ものすごく苦しい毎日を過ごしているのに、バブル時代に就職し...

スキレットのシーズニング方法とは?裏側も油を塗りましょう

スキレットのシーズニングをするときには裏側もしたほうがいいのでしょうか?スキレットは正しくお手入れを...

ピアノが上達しない子供の原因と対処法!楽しくピアノレッスン

ピアノを習っているのになかなか上達しない・・・。あとから始めたお友達の方が上達が早い・・・。こんなお...

トマトの葉っぱが黄色く変色!葉っぱが黄色く変色してしまう原因

家庭菜園で育てているトマトの葉っぱが黄色く変色してしまったとき、一体どんなことが原因になっているのか...

スポンサーリンク

旦那は私に無関心。こんな日常悲しいし虚しい

「旦那は私に無関心」と感じるのは、どのような時でしょうか。
こんな事をされたら、悲しい気持ちなるかも知れません。

旦那と会話のキャッチボールが出来ない

「今日、久しぶりに○○さんに会ってさー」
「うん」
「『お互い変わらないねー』なんて言って、盛り上がっちゃった」
「そうか、じゃあ、俺は明日も早いからそろそろ寝るよ」
「うん、おやすみ…。」

なんて、寂しい会話になったら、話しかけても楽しい気持ちになれませんよね。

用事の時しか話しかけてこない旦那

仕事で何があったかまでは言わなくても、テレビの内容を話したり、近所や親戚の人の話など、たわいのない会話を楽しみたいと思うことがあっても、そういった話はせず、「スーツをクリーニングに出してくれ」とか「シャンプーが無くなったから、詰め替えておいてくれ」しか言わないのであれば、「私はお手伝いさんか!」と突っ込みたくなることでしょう。

旦那が無関心で悲しい…。でも男性は単純に日々の生活をこなしているだけ

旦那が無関心だと悲しいですよね。
でも男性は単純に日々の生活をこなしているだけなのです。

仕事は心にも体にも大きなストレスがかかります。
しかし、家庭の事を考えたら簡単に辞めるわけにはいきません。
かと言って、「嫌だな」と思って毎日を過ごしていたら、心が壊れてしまいます。
そうならないようにするための対処法のひとつに「心を無にする」と言うものがあります。
「嫌だ」とか、「疲れる」などの感情を出さないように目の前の事を黙々とこなすのです。
そうすることで、本来は嫌な仕事もなんとかこなす事が出来ます。
それが、職場だけで、家に帰ってきたら本来の自分を取り戻せれば良いのですが、極限状態になっていると、家庭でも淡々とご飯を食べ、お風呂に入り、寝るというルーティンをこなしているだけの状態になっている可能性があります。

元々そういう旦那さんならいいのですが、人が変わったようになってしまったのであれば、とても疲れている可能性があります。
仕事が落ち着くまでしばらくそっとしておくか、いつもと違うご馳走などで、旦那さんを労わってあげましょう。

旦那が私との結婚生活に無関心であることは非常に悲しい。この息苦しさどうにか変えたい!

近所の奥さん達と世間話をした時に、「この間旦那とケンカして」なんて話を聞いて羨ましくなったりしていませんか?なぜなら旦那さんが自分に無関心だと、そもそもケンカもしないからです。
「旦那が私との結婚生活に無関心であることは非常に悲しい。この息苦しさどうにか変えたい!」と思っている人は、新たな自分を見つけるチャンスです。

そもそもが、旦那さんが自分に無関心なのですから、趣味のサークルに入ったり、パートを始めたりしてみましょう。
無関心で悲しいと感じるのは、旦那さんしか見えていないからです。
他の人と関わって、楽しく過ごすことが出来れば、旦那さんが自分に無関心なことなんて些細な問題と言えます。

離婚も考えているのなら、パートでガンガン稼いで、新生活の元手にしましょう。
もしかしたら、あなたのその様子に危機感を持った旦那さんが、無関心から抜け出してくれるかも知れませんよ。

旦那が私に対して無関心なのはコミニュケーション不足だから?

旦那が私に対して無関心なのはコミニュケーション不足だからかも知れませんよ?
忙しいのは、旦那さんだけではなく、奥さんも同じです。
毎日家事や子育てで忙しかったりすれば、会話をする時間もありませんし、もし会話をしても、「疲れた」や「辛かった」なんてマイナスなことばかり言っていませんか?

夫婦で大切なコミニュケーションは、ただ会話をするだけではありません。
「この人といると癒されるな」とか「一緒にいると楽しくなるな」と思えるようなコミニュケーションをしないと、旦那さんも徐々に無関心になってしまうかも知れません。

楽しい会話術は、人と仲良くなるツールでもありますが、それは夫婦間でも大切なツールです。
「なんで家族なのに、そこまで気を使わなきゃいけないの?」と憤慨する人もいるかも知れませんが、「自分以外は他人」と思えば、その必要性は自覚できるはずです。

旦那が自分に対して無関心。虚しく悲しい気持ちはどうすればよいのでしょうか?

「旦那が自分に対して無関心。」虚しく悲しい気持ちはどうすればよいのでしょうか?

旦那さんが自分に対して無関心である事を悲しいと思うのは、あなたが旦那さんのことを好きだという気持ちを持っているからです。
いっそあなたも旦那さんに対して嫌いと思ったり、無関心になってしまえば、旦那さんからないがしろにされても、どうでも良いと思えるはずです。

もしかして、夫婦仲が悪い事を恥ずかしいと思っていませんか?
確かに、夫婦の仲が良いと羨ましいと思いますし、理想とも言えます。
しかし、世の中には、ろくに会話をしなくても、結婚生活を送っている夫婦はたくさんいます。

元々他人同士が一緒になって結婚しているのですから、ちょっとしたことで仲が悪くなったり、話もしなくなるのはよくある事です。
ですので、旦那さんが自分に対して無関心であることを気にする事はないのです。