レアチーズケーキレシピ【簡単】ヨーグルトを使ってヘルシーに

レアチーズケーキはひんやりと美味しく、オーブンを使わなくてもできるというのも魅力です。

基本のレアチーズケーキのレシピにはあまり使われないヨーグルトを使うと、あっさりとヘルシーな仕上がりになります。
ヨーグルトを使った簡単なレアチーズケーキレシピをご紹介します。

簡単な手順なので、お子様と一緒に作るのもおすすめですよ。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

年収500万生活で子供2人が成り立つかは環境によって左右する

「年収500万 生活」で検索してみると、「年収500万で子供2人なんて生活が成り立たない」「専業主婦...

サッカーの試合【子供】は何を用意したらいい?あると便利なもの

子供のサッカーの試合ではどんな準備が必要なのでしょうか?子供に必要なものは教えてもらえても、親の準備...

手作りお菓子の賞味期限は材料や保存状態によって異なると判明

子供のおやつやお友達のお家にお呼ばれした時など、お菓子を手作りする機会もあると思います。市販...

パスタの簡単レシピ!具なしでも美味しく食べるおすすめレシピ

時間のない時や、手軽なひとりランチにパスタを食べることもありますよね。簡単に済ませたい、なる...

重曹で臭い靴のニオイを退治するやり方は2つ!好きな方法で!

色んな場面で大活躍の重曹ですが、皆さん上手に使っていますか?靴の臭い消しにもオススメなんです...

ニートになる原因は親にあると言ってしまうのは簡単。大切なのは

子どもがニートになってしまう原因は、親だと言われています。しかしそう言ってしまうのは簡単です。...

野良犬を安全に保護する方法は何?保護方法と保護した後の対処法

近所にいる野良犬を保護したいと考えている人もいますよね。でも、どうやって保護したら良いのか、方法がわ...

文鳥の換羽が冬にあるのはなぜ?冬に換羽する理由と注意点

文鳥は1年に1回換羽がありますが、通常時期ではない冬に換羽する子もいます。飼い主としては冬に...

運動会の時期が秋から春に変更になったナルホドな理由とは

子供も親もおじいちゃんおばあちゃんも楽しみな行事の一つに運動会がありますね!運動会が開催され...

友達と疎遠になる理由!女友達と疎遠になる理由は様々!女の人生

最近昔よく遊んでいた友達と疎遠になってしまった・・・。と感じる人もいますよね。女性が友達と疎遠になっ...

ペンの正しい持ち方は小指の使い方ががポイント

ペンで文字を書いていると、手に力が入り疲れてしまうことありますよね。しかし正しい持ち方をしていると、...

虫の対策方法!玄関・網戸・ベランダに虫が来ないようにする方法

温かい季節になると、色々な虫が活動的になってきますよね。玄関や網戸などに虫が寄ってきて、家の中に入っ...

毎月赤字で貯金なし。この状況をなんとか打破するその方法とは

毎月赤字で貯金なし。そんな心細い生活を送っているなら読んで欲しい。まずは、給料・その...

友達と遊ぶ時は何する?30代女子におすすめの友達との遊び場所

30代の大人女子の皆さんの中には、友達と遊ぶときに一体どんなことをして遊べばよいのかいまいちわからな...

親の離婚が子供に与える影響は?親の離婚で子供が感じること

夫婦として生活していても、何かの原因があって夫婦関係が上手くいかず、離婚を考えることもあるでしょう。...

スポンサーリンク

ヨーグルトを使った簡単レアチーズケーキ

今回はカロリーダウンもできるレアチーズケーキの作り方をご紹介します。
ビスケットを使って型を作っているので、作り方も簡単!ぜひ試してみて下さい。

【材料(直径15cmの丸型)】

  • ビスケット 8枚
  • 無塩バター 25g
  • クリームチーズ 200g
  • 無脂肪タイプのヨーグルト 200g
  • 砂糖 70g
  • 粉ゼラチン 5g
  • レモン汁 小さじ1
  • バニラエッセンス 少量

【作り方】

  1. 無塩バターを電子レンジ(600W)で約20秒加熱して溶かしバターにします。
  2. クリームチーズもラップに包んで、電子レンジ(600W)で約40秒加熱します。
  3. 耐熱容器に熱湯50ccを入れ、そこに粉ゼラチンを入れてよく混ぜて溶かしておきます。
  4. ビスケットをジッパー付き保存袋に入れて、空気を抜きます。口を閉じてめん棒などを使って細かく砕いて下さい。
  5. ④に①のバターを加えて、全体になじむようによく揉みます。直径15cmの丸型に入れて、スプーンの背などを使ってしっかりと押し付けるように敷き詰めます。
  6. ボウルに②を入れ、泡立て器でなめらかになるまで練って下さい。砂糖→ヨーグルト→レモン汁→バニラエッセンス→③のゼラチン液の順番で加えて、加えるたびによく混ぜて下さい。
  7. ⑥をこし器(なければ目の細かいざる)でこしてから、型に流し入れます。
  8. ⑦を冷蔵庫で3時間以上冷やして下さい。

まるでレアチーズケーキ!簡単ヨーグルトケーキ

【材料(直径18cmの丸型)】

  • ビスケット 10枚
  • 無塩バター 50g
  • プレーンヨーグルト 200g
  • 生クリーム 200cc
  • お湯 120cc
  • 砂糖 80g(お好みで)
  • 粉ゼラチン 2袋(10g)
  • 水 50cc
  • あればレモン汁 大さじ1

【作り方】

  1. ビスケットをジッパー付き保存袋に入れて、空気を抜きます。口を閉じてめん棒などを使って細かく砕いて下さい(ジッパー付き保存袋がなければ、厚めのポリ袋を使って下さい)。
  2. 無塩バターを電子レンジ(600W)で約20秒加熱して溶かしバターにします。
  3. ②を①に入れ、型紙を敷いた型の底に入れ、スプーンの背などを使ってしっかりと押し付けるように敷き詰めます。そのまま冷蔵庫で冷やします。
  4. 粉ゼラチンと水を合わせておきます。
  5. ボウルにお湯と砂糖を入れて混ぜます。溶けたら④を入れます。
  6. プレーンヨーグルト、生クリーム、レモン汁(あれば)を加えて混ぜます。④が冷めたら加えて、③の型に流し入れます。
  7. 2~3時間冷蔵庫に入れ、固まったら完成です。果物やジャムをトッピングしても美味しく食べれます。

材料を混ぜるだけ!ヨーグルトを使った簡単レアチーズケーキ

【材料(5~6人分)】

  • クリームチーズ 200g
  • ヨーグルト 200g
  • ゼラチン 5g
  • 水 50cc
  • レモン汁 大さじ1
  • 砂糖 50g
  • シリアル(グラノーラ) 1/2カップ

【作り方】

  1. クリームチーズとヨーグルトは室温に戻しておきます。
  2. ボウルにゼラチンと水を入れます。電子レンシで20~30秒加熱して溶かします。
  3. 常温に戻したクリームチーズ、砂糖、レモン汁をよく混ぜ合わせておきます。
  4. ③がなめらかになってきたら、ヨーグルトを加えてさらに混ぜ合わせます。泡立て器を使うとよりなめらかになります。
  5. 器にシリアルを敷き、その上に④を入れ、冷蔵庫で冷やします。固まったら完成です。
    型不要の簡単レアチーズケーキです。生クリームを使っていないので、酸味を強く感じるかもしれません。ジャムをかけたりして食べてみて下さい。

基本の簡単レアチーズケーキの作り方

【材料(直径18cmの丸型)】

  • クリームチーズ 200g
  • 砂糖 60g
  • 生クリーム 200ml
  • レモン汁 大さじ3
  • 粉ゼラチン 小さじ3(8g)
  • 冷たい水 大さじ3
  • 無塩バター 40g
  • ビスケット10枚
  • 飾り用のミントの葉と生クリーム(あれば) 適宜

【作り方】

  1. バターとクリームチーズは室温に戻しておきます。クリームチーズは電子レンジで約30秒加熱すると柔らかくなります。
  2. 冷たい水に粉ゼラチンを入れて溶かしておきます。型にラップを敷きます(型から出るように敷いて下さい)。
  3. ビスケットをジッパー付き保存袋に入れて、空気を抜きます。口を閉じてめん棒などを使って細かく砕いて下さい(ジッパー付き保存袋がなければ、厚めのポリ袋を使って下さい)。
  4. ③に室温に戻したバターを入れて混ぜて下さい。型の底に入れ、スプーンの背などを使ってしっかりと押し付けるように敷き詰めます。そのまま冷蔵庫で冷やします。
  5. ボウルに柔らかくなったクリームチーズを入れ、ゴムべらなどを使ってよく練ります。なめらかになってきたら砂糖を加えて、泡立て器を使って混ぜて下さい。
  6. ⑤に生クリームを入れて混ぜ、レモン汁を加えてさらに混ぜます。
  7. ②のゼラチンを電子レンジで約20~30秒加熱して溶かしてから⑥に加えて混ぜます。
  8. ④の型に⑦を入れて、2~3時間冷蔵庫に入れて冷やします。
  9. 生クリームとミントの葉をトッピングすれば完成です。

ブルーベリーを使ったレアチーズケーキ風ひんやりスイーツ

100均で販売されている直径6㎝のセルクルを使ってレアチーズケーキ風ひんやりスイーツを作ってみませんか?

【材料(直径6㎝のセルクル2~3個分)】

  • ヨーグルト(無糖) 150g
  • ブルーベリー(冷凍でも作れます) 50g
  • 砂糖 30g
  • 粉ゼラチン 5g
  • お湯 50ml
  • クッキーまたはビスケット 30g
  • バター 10g

【作り方】

  1. バターを電子レンジ(600W)で約20秒加熱して溶かしバターにします。
  2. クッキー(又はビスケット)をジッパー付き保存袋に入れて、空気を抜きます。口を閉じてめん棒などを使って細かく砕いて下さい(ジッパー付き保存袋がなければ、厚めのポリ袋を使って下さい)。
  3. ②に①を加えてよく混ぜ、直径6㎝のセルクルに敷き詰めます。
  4. ブルーベリーとヨーグルトをミキサー又はフードプロセッサーで撹拌します。できたら室温に戻るまで放置します(電子レンジを使えばすぐできます)
  5. 砂糖と粉ゼラチンをお湯で溶かします。室温に戻した④に入れてよく混ぜます。
  6. ②の型に流し込み、そのまま冷蔵庫に入れます。固まったら完成です。