カップラーメンスープの捨て方問題…美味しいアレンジ方法も

カップラーメンを食べた後のスープはどのようにして捨てていますか?
調べてみると、意外にもいろいろな捨て方があるようです。
あなたがいつもしているその捨て方、間違ってはいませんか?
残ったスープの捨て方や、残ったスープを使った簡単アレンジレシピなどご紹介します。捨てるよりも、美味しいスープとして活用してみるのもおすすめです。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

彼氏をキープしつつ結婚相手を探すという考え方。リアル婚活事情

今の彼氏と将来が見えないとか、自分と結婚する気がさなそうな彼氏とは、付き合っていても不安が付き物です...

スクワットは腹筋に効果的!そのための正しいやり方を解説します

スクワットと言えば太ももを引き締めるための運動だと思っているかもしれませんが、実は腹筋にも効くのでウ...

単身赴任の夫の食事が心配なら、持たせるおかずのオススメとコツ

夫が単身赴任だと、食事のことが心配ですね。仕事忙しいとご飯を作る時間や余裕もなく、カップ麺や...

水泳帽につける名前の縫い方やおすすめな布を紹介します

水泳帽に名前をつけるときにはどんな縫い方にしたらいいのでしょうか?裏ではなく、表面につけなくてはいけ...

自尊心の低い親から受ける子供の影響と自尊心を高める方法

自尊心の低い親に育てられると、その子供も自尊心の低い子供に育つといいます。そもそも自尊心とは...

パンを手ごねで作ると硬いんです。考えられる原因と対処法

パンを手ごねで作ると、楽しいですよね。ですが、焼き上がりが硬い仕上がりになったり、次の日に食べよ...

トレーニング後の食事は太るのは本当?運動後に良い食事と注意点

トレーニング後に食事をすると太るという話を聞いた事がある人もいますよね。せっかくトレーニングをしたの...

猫の捕獲器の使い方について設置のポイントや猫のための注意点

猫の捕獲器の使い方については注意したいポイントがあります。捕獲器は迷子になってしまった猫や保護を猫を...

ヒョウモントカゲモドキの飼育・夏場の飼育のポイントを解説

ヒョウモントカゲモドキの飼育初心者の飼い主さんの中には、夏場の飼育方法についての知識がない人もいるの...

サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくな...

熟年離婚を後悔しています。こんなにも寂しい生活になるとは…

熟年離婚を後悔。なぜ離婚したのでしょうか?離婚できれば、スッキリする。離婚すれば、楽...

衣類の臭いは熱湯で取れる?気になる臭いをスッキリ取る洗濯方法

衣類やタオルなどの臭いが気になることもありますよね。その臭いには熱湯を使うと良いという話を聞いた事が...

中年でも出来るダイエット!楽ちんな運動と毎日出来る事とは

大体40歳頃から中年と呼ばれるようになっていきますが、そのくらいを境に中年太りを感じていることも多い...

年収500万生活で子供2人が成り立つかは環境によって左右する

「年収500万 生活」で検索してみると、「年収500万で子供2人なんて生活が成り立たない」「専業主婦...

ブリーチを失敗して染め直しをするときのコツやポイント

ブリーチで失敗した後、染め直しができるのはどのくらい経ってからなのでしょうか?色ムラや明るす...

スポンサーリンク

カップラーメンの残ったスープの捨て方問題!あなたはどうしてる?

カップラーメンのスープの捨て方について調べてみると、大きく2つの方法に分かれます。

一つ目は台所のシンクに捨てる方、そしてトイレに捨てる方です。シンクにスープを捨てる方の意見としては、シンクは皿の汚れなどを落とす場所だし、スープに残った麺や具を三角コーナーなどを利用して取り除けば、問題ないはず。というものです。

次にトイレに捨てるという方の意見ですが、トイレは汚いものを流してOKな場所。スープの残りや具材だってOKなのでは。というものや、台所のシンクに流すと油などで排水溝のつまりの原因になってしまから。という方もいらっしゃいます。

流す理由について聞くと、どちらも納得できるように感じますが、本当のところはどちらに流したらよいのでしょうか。

答えはどちらもNG。なるべく流さないようにするというのが良いんです。台所のシンクも、トイレも最終的には同じ配管を通ります。どちらに流しても油汚れなどはつまりの原因となるのです。また環境的な面に関しても良くないですよね。

カップラーメンのスープの捨て方…目の細かいネットを使って

カップラーメンのスープの捨て方についてご紹介しましたが、三角コーナーに付ける細かい目のネットを使えばスープだけが、配水管をとおるので問題がないのでは?また流した後に熱いお湯を流せば、におい残りもなく油汚れもキレイになると言う意見もあります。

しかし配管は長く長く繋がっています。見える範囲の配管はキレイだったとしても、そのように油汚れを流し続けていると、見えない部分の汚れは着実に溜まっていくでしょう。
配管のつまりや環境問題を考えるならば、やはり流さないのが一番です。

もちろんカップラーメンのスープだけでなく、台所で流す汚れ物の全てに共通して言えることです。

では、どうやって処理をしたら良いのか。その方法については次でご紹介してきますね。

カップラーメンのスープや汁物など新聞紙を使った捨て方

カップラーメンのスープの捨て方は、揚げ物に使った油と同じように考えてみよう

油を捨てる時には固めて燃えるゴミに出したり、容器に入れ替えてリサイクルに出す方法もあります。しかしカップラーメンの残ったスープはそんなわけに行きませんよね。

そこで油を捨てる時のもう一つの方法、新聞紙ですわせる方法を活用します。汁を新聞紙などの要らない紙や布にしみ込ませて、燃えるゴミとして処理する方法です。

この方法なら配管を油汚れで詰まらせることはありません。

その他の汚れに関しても、フライパンの汚れはふき取ってから洗う。お皿の汚れも同様です。

このような一手間をかけるだけで、水道や洗剤の節約にもつながり、配管の掃除の手間や費用も減らす事ができます。

またビンに残る調味料やジャムなどは、使い切ってきれいにする事も大事ですね。全てのものを無駄なく使用する事で色々な問題をクリアする事ができますよ。

カップラーメンの残ったスープを美味しくアレンジ

カップラーメンの残ったスープを無駄なく使用する事で、捨てる手間が省けます。そこでカップラーメンのスープを使った簡単なレシピをご紹介します。

ご飯を使ったレシピは知っている方が多いのではないでしょうか。カップラーメンの容器に直接、ご飯を入れて食べても美味しいですが、鍋に移し変えて、ご飯の他に溶き卵を加えると、もっと美味しい雑炊が出来上がりますよ。家にあるネギなどの薬味を加えると、味に変化を付けることもできます。ぜひ試してみてください。

もう少し凝った料理だと、同じ卵を使用して作る茶碗蒸しも絶品です。作り方はとっても簡単残ったスープと溶き卵を良く混ぜて、容器に移しいれレンジで温めるだけです。

スープの味によって、色々な茶碗蒸しの味を楽しむ事ができますね。

もちろん残りのスープの中に色々な具を入れてもOKです。小さく刻んだ鶏肉やダシが出るしいたけを入れても美味しいですよ。

カップラーメンの残り汁でチーズたっぷりリゾット

カップラーメンの残りのスープで雑炊を作る方法をご紹介しましたが、ここにチーズを加えることで洋風に変える事ができます。リゾットですね!

美味しいリゾットを作るポイントはたっぷりとチーズを入れること。そしてコショウなどのスパイスをきかせるところです。

鍋を使用しなくても、レンジでチンをするだけでも作る事ができて、とってもお手軽で美味しいんですよ。

シーフード味なら少し牛乳を加えると、リゾットの味も本格的な味に近づきます。

またカレー味なら、スープの量を加減してドリア風にする事も可能です。

カップラーメンのスープを処理する方法についてご紹介してきましたが、どうでしたでしょうか。今までの方法は正解ではなかったと驚く方も沢山いらっしゃると思います。残ったスープの処理の仕方が面倒、と言う方はスープを残さずに調理に利用するという方法もありますので、自分にあった方法を試してみてくださいね。