主婦のリアルなお昼ご飯!節約しながら頑張る主婦の姿

主婦にとって悩むのが毎日のお昼ご飯です。

家族がいる休日はとにかくメニューに悩みますし、節約を考えるなら外食はできるだけさけたいところ。
そして、平日一人でいるときは、メニューを考えることすら面倒になってしまうものです。

そこで今回は、主婦のお昼ご飯について調べてみました。
おすすめの節約メニューから、普段人には言えないリアルな主婦のお昼ご飯をご紹介します!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

七五三の着物の着付け方!7歳の女児の七五三の着付けとポイント

7歳の女の子のお子さんがいるママたちの中には、七五三の着物を自分で着付けてあげようと考えている人もい...

【パンケーキとホットケーキの違い】甘さや歴史も違います

パンケーキとホットケーキ、違いは言い方だけで中身は一緒だと思っている人も多いのではないでしょうか。...

ツバメの巣立ちまでの期間は?巣立った後の過酷な運命とは

ツバメが巣作りをし子育てをしてから巣立ちするまで、どのくらいの期間が必要なのかご存知ですか?...

野良の子猫を捕獲するときのコツや注意点と保護のポイントとは

野良の子猫を見かけると捕獲して保護した方がいいのかと気になってしまいますよね。まず、野良の子...

家庭訪問はお茶とコーヒーどっちを出す?そもそも出すべきか解説

家庭訪問が迫ってくると、先生にお茶やコーヒーを出した方が良いのか悩むママもいますよね。出すとしたらお...

彼氏をキープしつつ結婚相手を探すという考え方。リアル婚活事情

今の彼氏と将来が見えないとか、自分と結婚する気がさなそうな彼氏とは、付き合っていても不安が付き物です...

鶏の唐揚げをフライパンで揚げ焼きする方法と美味しくなるワザ!

みんな大好き鶏の唐揚げ!揚げるときにはコツさえつかめばフライパンで揚げることが出来ますよ!実...

鮭が遡上するのはなぜ?鮭の一生から見る遡上の不思議

鮭は産卵のために生まれた河川を遡上しますが、もし子供から「なぜ鮭は生まれた川に必ず帰ってくるの?」と...

洗濯機の排水ホースの掃除方法!これで臭いとヌメリを解消

洗濯機の洗濯槽の汚れは気をつけて掃除をするという方も、見落としがちなのが排水ホースの汚れです。...

【魚の美味しい食べ方】冷凍した魚を焼くおすすめの解凍方法

多く買った魚は冷凍にして保存する方が多いと思いますが、解凍して焼くとあまり美味しくないとか、身がパサ...

鶏肉の唐揚げを作るための正しい切り方について説明します

鶏肉の唐揚げを作る時、1つ1つの厚さが違うと均等に揚げることができないですよね。どんな切り方...

足が細いは何センチから?基準や足が細く見える方法を紹介

足が細いかどうかの基準はどのようにして決まるのでしょうか?女子がとくに気にしてしまうのが足の細さだと...

猫の耳掃除は病院でもお願いできるが自宅でもケアが可能です

猫の耳掃除をしたいけど自分でやるのは不安な時、病院でも耳掃除をしてくれるのか気になるところ。...

ゆで卵がレンジで破裂!電子レンジでゆで卵を作る・加熱する方法

ゆで卵を電子レンジで作りたいと思って卵を加熱した時、卵が爆発してしまったという経験がある人もいますよ...

結婚10年目の離婚。夫に与えたものを数えてみて

結婚10年目は、どんな夫婦にも離婚の危機が訪れる…。離婚しようと思って、結婚する夫婦はいませ...

スポンサーリンク

主婦が悩むお昼ご飯のメニュー、節約もできる家族のご飯は?

主婦が面倒なのはお昼ご飯ですよね。
特に家族がいる日はメニューに悩みます。
だけど、外食やお弁当はお金がかかってしまいますから、食費を節約したいと思えば、家で食べることになります。

そんな悩みを解消してくれるのがアレンジメニューです。

晩御飯のおかずが残っていませんか?
そのまま出しても、なかなか手をつけてもらえませんよね。

そこで、ひと手間加えて、別メニューとして提供しましょう!

残り物と気付かないかもしれません。
もし、気付いたとしても、昨夜と見た目が違えば、意外と食べられるものです。

前の日がカレーライスなら、いつものうどんの汁にカレーを入れて、カレーうどんにしてみましょう。
カレーライスの上に、ピザ用チーズを乗せて焼けば、カレードリアです。
残った野菜炒めの上にカレーをかけて、ピザ用チーズをのせて焼いても美味しいですよ。
ひじきの煮ものが残っているなら、ひき肉に混ぜて焼きましょう。
和風のハンバーグになります。
その肉だねを油揚げに入れて、和風の味付けで煮ても美味しい巾着になります。
卵に混ぜて、ひじき入りの卵焼きにしても美味しいです。
こちらはお弁当にもおすすめです。

このようなアレンジメニューは、インターネットで検索すれば、たくさんのレシピを見つけることが出来ます。

残り物も整理できるし、一石二鳥です。
ぜひ、お試しください。

主婦一人の場合の節約お昼ご飯は?

作るのも面倒になってしまう主婦1人分のお昼ご飯は簡単に済ませたいし、できれば節約もしたい

もし、家族のお弁当を作っているなら、そのおかずを多めに作って、自分の昼ごはんにするのが、最も手っ取り早いです。

ワンプレートに盛り付ければ、カフェランチ風になりますよ。
手間も洗い物も少なく済みます。

定番ですが、チャーハンや雑炊もおすすめです。
意外とどんな食材でも美味しく出来て、お米も一緒に食べられるので1人お昼ご飯にはぴったりです。

冷蔵庫に残っている半端な野菜やお肉、ウィンナーなどの食材を使い切ってしまいましょう。

お野菜をたっぷり入れれば、栄養バランスも良くなります。

「今日はもう作りたくない。」という日には、サンドイッチがおすすめです。
食パンにハムとレタスを挟んで食べましょう。
スライスチーズや残りものポテトサラダ、サラダチキンなどもいいですね。
包丁も火も使わずに出来るメニューは、とっても楽です。

また、食パンは余りそうな時には、冷凍できるのもおすすめの1つです。
冷凍食パンを食べる時には、トーストにした方が美味しいでしょう。

主婦は節約のためお昼ご飯を前日の残り物で済ませることが多い!?

主婦のお昼ご飯は、「前日の残り物」になる事が多いですよね。

自分の分だけのご飯は作るのが面倒。
節約したいから外食やお弁当は控えたい。

そうなると、前日の残り物を温めて、パパッと済ませてしまうというところに行き着くのだと思います。

足りなかったら、汁物かすぐ食べられるようなものを追加して、お昼ごはん終了という方が最も多いのではないでしょうか。

前日の残り物を捨ててしまうのももったいないですしね。

前日の残り物以外で多いのは、インスタントものではないでしょうか?
インスタントラーメンやカップ麺、レンジで温めるだけですぐに食べられるようなパスタなど、色々なインスタント食品があります。
栄養価的には多少偏っているのかもしれませんが、お味の方は美味しいですよね。

なにより用意が簡単です。
そして、価格もお弁当よりはずっと安価なことも理由ではないでしょうか。

主婦のお昼ご飯が適当になってしまうのはなぜ?

主婦のお昼ご飯が適当になってしまうのはなぜでしょう。

一番の理由は、「作るのが面倒だから」ではないでしょうか?

食にこだわりのある方は、きっときちんとしたお昼ご飯を食べていることでしょう。

しかし、そんなにこだわりがなければ、1人の時のお昼ご飯は手抜きになってしまいますよね。

毎日晩御飯などのメニューに頭を悩まされています。
1人の時のお昼ご飯は手抜きしたいのが本音です。

洗い物を出したくないのも理由のひとつではありませんか?

きちんとしたご飯を用意しようと思ったら、プライパンやお鍋はもちろん、食器もたくさん必要になったりしますよね。

だからついつい、お弁当や前日の残りだったり、カップラーメンだったり、買い物ついでに買ったパンなどで済ませてしまうのです。

今日だけ特別!主婦がお昼ご飯でプチ贅沢するのはどんなこと?

いつもは手抜きお昼ご飯や節約ご飯で済ませてしまう主婦だって、たまには贅沢もしたくなります。

でも、それも可愛い贅沢ですから、許して欲しいですよね。

主婦のプチ贅沢といえば、家族には内緒の贅沢スイーツではないでしょうか。
私はこれが最も多いです。

コンビニデザートだったり、お気に入りのケーキ屋さんやカフェのケーキです。
家族分買うにはちょっと高いスイーツを、こっそり自分だけ食べるのです。

毎日頑張ってみんなのご飯を作っているのですから、これくらいは許してください。

他にも、スーパーでちょっと贅沢に御寿司をかってみたり、高いお肉を買って一人豪華お昼ご飯にする事もあります。

きっと主婦の皆さんは同じようなことをしているはずです。
でも、毎日なわけではありませんよ。

特別な日だけです。

家族に内緒のプチ贅沢は、たまに食べる贅沢な味とこっそり食べるスリルが、主婦にとっては楽しみの一つなのです。