ピアノは子供の習い事の中でも人気の習い事ですよね。でも、子供はなかなか自分から練習をしてくれません。
毎日毎日、親は子供に「ピアノの練習したの?」と言う日々に疲れてしまいますよね。
親としてピアノの練習をしない子供には、どのような接し方をすれば良いのでしょうか。練習しない子供にやる気を出させるよう親ができることをご紹介します。
スポンサーリンク
関連のおすすめ記事
猫が引っ越し後に夜泣き!慣れるまでの時間と夜泣きの時の対処法
引っ越しをしたあとに新しい家で猫が夜泣きをすることでお困りの飼い主さんもいますよね。引っ越しをし...
洗濯物を外干ししたらなんか臭い…。外干し部屋干しどっちがいいの
洗濯物を外干しして、カラッとパリッと干したい!なのに、取り込むとなんか臭い…。室内干しは...
ゆで卵がレンジで破裂!電子レンジでゆで卵を作る・加熱する方法
ゆで卵を電子レンジで作りたいと思って卵を加熱した時、卵が爆発してしまったという経験がある人もいますよ...
スポンサーリンク
ピアノの練習をする子と練習しない子の特徴…。子供の理由は?
ピアノの練習を言われなくても、自分から練習する子供とは
- 素直に話や意見を聞く子供
- 練習をすると、ピアノが上手になるとわかっている子供
- レッスンに行くまでに、きちんと準備を整えておきたい子供
- ピアノを弾くことが、単純に大好きな子供
のように、どの理由を聞いても素晴らしい子供だなと感じます。
反対に練習しない子供は
- ピアノを練習することが習慣になっていない子供
- 他にも楽しいと感じることがいろいろあって、ピアノを練習することが面倒な子供
- 練習しなさいと言われると、一気にやる気を失う子供
- 練習をする必要性がわかっていない子供
ということが考えられます。
練習しない子供が悪い子供ということではありません。
まだ、ピアノへの情熱が熱くなっていなかったり、練習することそのものの意味や大切さをわかっていないこともあります。
ピアノへの楽しさに目覚めたり、練習をすると本当に上手に弾けるようになるということが実感出来ると変わってくる可能性は大いにあります。
ピアノは練習しない子供が普通だと考えるべき
私もピアノを習っていましたが、正直周りの子も進んで練習しているという子は少なかったです。
確かに練習している子は発表会でも上手で、そのときはあの曲が弾けるように頑張ろうと思うのです。
しかし、いつもの日常に戻るとなかなか…。
ピアノの他に興味のあることや、楽しいことがいろいろあるのです。
子供が遊びたいと思う感情は当然のことで、ごく自然なことなのです。
勉強をしたり、ピアノを練習するよりも、遊んでいるときの方が生き生きしている子供の方が多いと思いませんか。
また、コンクールで賞をもらったり、発表会でも上手だと感じる子は親も一緒になって練習に付き合っているケースが多いようです。
レッスンのときに真剣に先生の話を聞くことはもちろんですが、レッスンの時間より家庭で練習する時間の方が圧倒的に多いです。
その練習時間を親も一丸となって、充実したものにすることも上達のポイントなのかもしれません。
ピアノの練習しない子供…。練習を楽しいと思うために
ピアノの練習を、どうしても進んで出来ない子には練習をする時間を楽しいという気持ちにさせてあげることが重要です。
そもそも音楽とは「音を楽しむ」というところから来ています。
演奏者や歌い手の楽しい気持ちは、音楽を通じて聴き手にも伝わってきます。
反対に、楽しいという気持ちがこもっていない音楽は、聴き手にとっても楽しく聴くというものにはならないのです。
練習で音楽を演奏することを、「練習しないといけない」という気持ちではなく「楽しく演奏しよう」という気持ちになれることを意識したいですね。
楽しいという気持ちを忘れないためにも、無理に練習させるようなことは出来るだけしないようにしましょう。
なかなか練習する習慣が身に付いていないようなら、「今日は何の曲を弾くの?」などと声をかけてあげることが必要なときもあります。
しかし「練習しなさい」と命令口調にならないことは大切なポイントです。
練習しない子供には、まず座らせることから
小さな子供がピアノを始めると、練習するということもそうですが、しばらく座っているということも大変なことがあります。
そのようなときは、5分など短時間でもいいからピアノの前に座ってみるように声をかけてあげて下さい。
最初は5分程度の短時間のつもりでも、気付くと30分くらい経っていたということはよくあります。
この場合、知らず知らずに30分練習出来ていたのです。
きっと子供にとっても、負担をあまり感じることなく過ごせていたでしょう。
好きな曲を練習課題に入れることも、子供が意欲的になれることの一つです。
クラシックのような、子供にあまり馴染みのない曲を毎日練習していても興味が薄いこともあります。
しかし、好きなアニメの主題歌や馴染みのある動揺などを練習してみると、この曲を弾けるようになりたいという気持ちが高まり、進んで練習してくれる要因にもなりますよ。
ピアノを練習しない子供にやる気を出させる方法
ピアノの練習をしない子供のやる気を、少しでもアップするお手伝いとして親が出来ることはいろいろあります。
ここでは4つの方法を見ていきましょう。
ピアノの練習をしたらご褒美をあげる
例え短時間だとしても、毎日練習するようにします。
ご褒美といっても大きなご褒美を用意する必要はありません。
毎日練習をした証に、シールを貼ることも子供は喜び、シールを欠かさず貼りたいとやる気になってくれます。
練習終わりに、子供の好きな飴などのご褒美でもいいでしょう。
練習をしないと食べることが出来ないと思うと、練習する気持ちに繋がるかもしれません。
ピアニストの動画を見る
プロのピアニストの演奏は、指の動きが流れるように滑らかで、曲もうっとり聞き入るような音色ですよね。
そのような動画を見ることで、憧れの気持ちが高まってくれます。
ピアノのコンサートを見せる
実際にコンサートの場に行くと、日常の空間とは違う程よい緊張感もあり、子供も自分もステージで演奏してみたいという気持ちになってくれるでしょう。
家でピアノのミニコンサートをしてみる
いつもよりちょっぴりおしゃれな服を着て演奏するのです。
特に女の子はおめかしをすると、気持ちまで変わってきます。
家族や友達に演奏を聴いてもらうような、コンサートのような演出をしていつもでは体験しないような緊張感を味わってもらいましょう。