ホットケーキの上手な冷凍の仕方と美味しい解凍方法のポイント

ホットケーキを作りすぎてしまった時には、皆さんどうしていますか?
そのまま冷蔵庫に入れているという方も多いと思いますが、ホットケーキは冷凍することもできます。

お腹が空いたとぐずるお子さんにも、冷凍したホットケーキがあればすぐにおやつの時間に出せますよね。

ホットケーキを美味しく冷凍するためにはポイントがあります。
上手な冷凍の仕方や美味しい解凍方法をご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

男の本能を理解しよう!子孫繁栄本能と本能をくすぐる女性の特徴

「男は浮気をする生き物だ」という話を聞いたことがある女性もいるのではないでしょうか。実際、自分がお付...

メダカは水草を食べるのは本当?メダカにおすすめの水草はコレ!

メダカが水草を食べると聞くと「本当に食べるの?」とびっくりする人もいるかもしれませんね。水草の種類に...

水道の元栓の閉め方!水回り作業前に必要な手順と注意点を紹介

水道の元栓の閉め方については、水回りの修理や点検を行う際に必要な知識になります。もしものときのために...

PTA役員決めの修羅場!トラブルになる原因と乗り切るコツ

小学校のPTAの役員決め。みなさんの学校はスムーズに決まっていますか?恐らくはほとんどの場合、役...

ストレートボブ前髪なしは童顔丸顔さんにおすすめのヘアスタイル

街で「ストレートボブ前髪なし」のヘアスタイルをしている人をよく見かけませんか?このストレートボブ...

義両親と同居は共働きにオススメ?同居のメリット・デメリット

共働きの場合は義両親と同居するとメリットが多い?義両親と同居をした場合は、どのようなメリット、デメリ...

犬が噛む!本気噛みの原因と予防法・やめさせ方と飼い主の心構え

飼っている犬が本気で人を噛む「噛み癖」に頭を悩ませている飼い主さんもいますよね。本気で噛みつかれ...

苺のホールケーキの盛り付け方法やキレイに見せる方法を紹介

苺をホールケーキに盛り付けするときにはどのようにして置いたらいいのでしょうか?手作りだからお...

洗濯機の排水溝から水溢れる原因・対策と排水溝を掃除する手順

洗濯機の排水溝から水溢れるのは一大事!すぐに対策を取らなくてはなりませんが、まずは水溢れる原因を知る...

ハムスターが寝てるときに起こすのはNG?ハムスターの睡眠時間

ハムスターが寝てる時に起こすことはNGなのでしょうか。可愛いハムスターに触りたくなって体を触ってしま...

バスケのシュートフォーム、女子選手のチェックポイントを解説

バスケのシュート率をアップさせるには何が必要か。それはシュートフォームの見直しです。特に飛距離に...

友達からの結婚報告!嬉しい気持ちの裏側にあるものって…

友達からの結婚報告!おめでとう!嬉しい!幸せになってね。そう口にするのが精一杯。心の...

先生の異動は何年おきで実施されるの?先生の異動の仕組み

小学校の先生の異動が何年おきくらいで実施されるのか知っていますか?長くいる先生もいれば、1~2年...

部屋の髪の毛掃除を劇的にするオススメ方法とキレイに見えるコツ

部屋に落ちていると気になる髪の毛ですが、どうすれば簡単にキレイに掃除できるのでしょうか?では...

夏の赤ちゃんのお風呂はシャワーのみでOK?赤ちゃんの夏の入浴

夏の暑い時期は、赤ちゃんをお風呂に入れることを大変に感じてしまうこともありますよね。気温が低い時期に...

スポンサーリンク

ホットケーキの冷凍・解凍方法や冷凍する時の注意点

忙しい日の朝ご飯や、ちょっと小腹が空いたとき、子どものおやつになど、冷凍したホットケーキがあると様々なシーンで大活躍してくれます。ホットケーキを焼いたときに食べ切れなかった分を冷凍して取っておいているというご家庭も多いのではないでしょうか。

そこで、ホットケーキの冷凍と解凍方法をご紹介していきたいと思います。いくつかのポイントに注意すればできたてのようなふわふわ感のホットケーキをいつでも食べることができるようになります。

おいしい冷凍ホットケーキのために1番大切なのは、冷凍するときのタイミングと手順です。

ホットケーキ冷凍の手順をご紹介します

  1. ホットケーキをラップにぴったりと包み、チャック袋に入れて冷凍します。なるべくラップからもチャック袋からも空気を抜いて、ぴったり密封するように気をつけてください。このとき、金属のバットなどに乗せて急速冷凍するとより美味しさを保つことができます。
  2. そしてラップに包むタイミングです。ここが1番の美味しさの決め手と言っても過言ではありません。

1度火を通したものを保存するときは、ついしっかり冷めてからラップに包んでしまいたくなります。しかしホットケーキは別です。熱過ぎず、冷めすぎない絶妙のタイミングでラップに包むことが美味しさの秘密です。目安としては、手で触って温かいと感じるけれど、ホットケーキから湯気は昇っていないというのが理想的です。

こうすることでホットケーキから水分が抜けすぎてぱさぱさになってしまうことを防いでくれます。まだ湯気が出ているのにラップしてしまうと、水分が多すぎてホットケーキがべチャッとなってしまうので気をつけましょう。

ホットケーキの冷凍や解凍方法は?賞味期限は?

さて、ホットケーキなどの手作りの料理を家庭で冷凍した際の賞味期限は、どのくらいなのかということも気になります。冷凍したからといって永久に劣化しないというわけではありません。せっかく解凍したホットケーキがパサついていたり、香りが悪くなっていたらがっかりです。いつまで美味しく食べられるかということは知っておきたいですよね。

冷凍したホットケーキを美味しく食べられる期間は1ヶ月前後のようです。それ以上冷凍庫で保存すると、冷蔵庫の臭いがホットケーキに移ってしまいます。丁寧に密封して冷凍したのに、時間と共に冷凍焼けでパサついてしまうこともあります。

とはいえ、1ヶ月なんてあっという間です。冷凍したホットケーキを食べるのをつい忘れてしまって、いざ解凍してみるとパサついてしまっていたというときもあります。

そんなときはすぐに捨ててしまわずに、ラスクなどにアレンジして美味しくいただきましょう。バターで焼いて砂糖をまぶすだけで簡単に作れます。もし冷凍したホットケーキが時間が経ちすぎて美味しくなくなっていたら、1度試してみてくださいね。

冷凍したホットケーキの美味しい解凍方法

次は冷凍したホットケーキの解凍方法について説明しましょう。

冷凍したホットケーキの美味しい解凍方法を3つご紹介します

  1. 冷凍庫から出したホットケーキをお皿に乗せ、テーブルの上に放置するという解凍方法です。この解凍方法だと自然に解凍されるので、ホットケーキの出来立ての美味しさを再現しやすいです。
  2. ホットケーキをラップしたまま冷凍庫から冷蔵庫に移すという解凍方法です。先ほどの解凍方法では夏場に暑さや湿気でホットケーキが傷んでしまったり、虫がついてしまうというリスクがありますが、冷蔵庫に入れたまま解凍すればそのような心配もなくなります。時間はかかりますが、これも自然解凍なので美味しさがそのままで解凍されやすいです。
  3. 簡単に手早く電子レンジで温めるという解凍方法です。この解凍方法は忙しくてすぐに食べたいときなどには大変おすすめです。しかし電子レンジの特性上、ホットケーキの水分が奪われてパサついてしまったり、全体が均等に解凍されない可能性があります。時間があるのなら、自然解凍で食べることをおすすめします。

フワフワなホットケーキを作る方法

ホットケーキを美味しく冷凍して、美味しく解凍して、美味しく食べる、そのために第一に必要なこと。それは美味しいホットケーキを作ることではないでしょうか。

ここではふわふわ食感のホットケーキを作る方法をご紹介します。

普段ホットケーキを作るとき、ボウルにホットケーキMIXと卵と牛乳を一気に入れてはいませんか?それらをボウルに入れる前に、まずは牛乳をマグカップなどに入れて温めましょう。そこに小さじ1程度のレモンかお酢をプラスして混ぜます。

ボウルに卵を入れ、泡立て器で白身が完全に残らなくなるまでしっかり混ぜ、牛乳を入れ更に混ぜ、ここで初めてホットケーキMIXを投入します。

ホットケーキMIXを入れたら、軽く混ぜましょう。ダマが残るくらいで止めるのがポイントです。

あとはいつも通りフライパンで焼くだけです。ちょっとのひと手間でいつもとは違うワンランク上のホットケーキに仕上がるので、興味のある方はぜひ試してみてください。

お子様のおやつにカットして冷凍すると便利

お子様がいるご家庭では、お子様のお腹が空いたときにさっと出せるメニューがあることがとても大切ですよね。急にお腹が空いたと言われたときに、すぐ出せる食べ物が家に何もないと、買い物に行かなければならなかったりと面倒です。そんなとき、ホットケーキの冷凍ストックを作っておくととっても便利です。

ただホットケーキを作って冷凍するだけでも困ったときには十分に役立ってくれるのですが、ここでお子様と自分のために一工夫凝らしてみましょう。

焼きあがったホットケーキを半分にカットし、片方のホットケーキにメープルシロップとバターを塗ります。サンドイッチの要領で、何も塗っていない片割れと合わせたら完成です。ラップして冷凍すれば、いつでもすぐに美味しいホットケーキを食べることができます。

こうすることで食べる際にお子様の手も汚れずに済みます。何よりそのまま手で持って食べられるので、洗い物が出ずにお母さんも大助かりですね。