約束を守れない旦那との付合い方!何度も約束を破る時にできる事

約束をしても、その約束を守れない旦那様に頭を悩ませている奥様もいますよね。今度は約束を守るから・信じて欲しい!そんな言葉に何度も騙されて来た奥様もいるのではないでしょうか。

約束をしても約束を守らない時は、一体どうすれば良いのでしょうか。イライラしない方法はある?

そこで今回は、旦那が何度も約束を破る時にできる対処法についてお伝えします!

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ハムスターのヒーターは水槽のものでもいい?ヒーターの取り扱い

ハムスターが過ごしやすい温度は20〜26℃となります。寒くなってきたとき役立つのはヒーターですが、水...

コンクリートブロック塀を塗装するメリットは大きいが注意は必要

「家のコンクリートブロック塀が汚れているから、塗装で綺麗にして見栄えを良くしたい」という方も多いので...

サッカーの練習メニューは楽しい!も取り入れると上手くなる

サッカーの練習メニューを楽しいものにするにはどうしたらいいのでしょうか?楽しい練習メニューと楽しくな...

鉄のフライパンがくっつく!くっつかない使い方をマスターしよう!

鉄のフライパン。鉄製の調理器具でお料理をすると、鉄分も摂れるんですって!常に鉄分を気にする女子と...

きな粉と砂糖の比率が知りたい!黄金比率やナルホドな混ぜ方とは

お餅はお正月のイメージがありますが、小腹が空いた時やお昼ご飯はお餅で簡単に済ませるという方もいますね...

結婚10年。子供が居る居ない夫婦。夫婦でいる幸せのカタチ

結婚して10年目に子供ができる夫婦もいれば、結婚して10年目に子供を諦める夫婦も居ます。特に...

ダブルスのテニスのコツ!勝つために大切な戦略のポイント

ダブルスのテニスにコツとは基本的なスキルももちろんですが、勝つためにはパートナーと協力し合うことが大...

山菜を美味しく食べるわらびのあく抜き方法・失敗した時の対処法

春になると美味しい山菜がたくさん出てきますよね!毎年山菜を取りに行って食べるのが楽しみという人もいる...

チーズフライを破裂させないコツがあります。衣や温度がポイント

食べると中からチーズがトロ~リと出てくるチーズフライ。大人も子供も大好きですよね。ですが何回作っても...

重曹で臭い靴のニオイを退治するやり方は2つ!好きな方法で!

色んな場面で大活躍の重曹ですが、皆さん上手に使っていますか?靴の臭い消しにもオススメなんです...

胡蝶蘭の植え替え方法とは?失敗しない植え替え方法

胡蝶蘭の植え替えで失敗してしまうのは、どんなことが原因なのでしょうか?胡蝶蘭の植え替えをする...

プリンのカラメルレシピ!固まらない柔らかカラメルの作り方

プリン作りにはカラメルソースが欠かせませんよね。カラメルソースと言うと、プリンの下に入っているタ...

幼稚園のお弁当は毎日同じではダメ?お弁当のヒントを紹介

幼稚園のお弁当は毎日同じものでは子どもが飽きてしまう?幼稚園で食べるお弁当は見た目よりもまずはコレを...

友達に紹介できないのは彼女が可愛くないからという悩みを解決

自分は彼女のことが好きだし、可愛いとも思っていてもなかなか友達に紹介出来ないということはありませんか...

唐揚げはレンジでチンしてから揚げる!ジューシー唐揚げのコツ

お店で食べるようなジューシーな唐揚げを家庭でも食べたいと思いますよね?唐揚げを油で揚げる前に...

スポンサーリンク

約束を守れない旦那!何度も約束を破るなら約束をしないという方法も

例え些細なことであったとしても、約束事を何度も破られると旦那に対する信頼がどんどん無くなっていくものです。その度に謝られ、次は絶対に約束を破らないという旦那の言葉を信じ、そしてまた約束を破られる。信じてしまう自分が馬鹿なのか?と思ってしまうほどです。

そういった場合は、最初から約束をしないというのも一つの方法です。守れない約束であれば、最初から無い方がお互いにとって楽なのです。約束が無ければ旦那は縛られることもなくなり、妻は都度イライラすることもなくなりますからね。

縛られると、逃げ出したいという気持ちが働くのが人間の心理というのものです。やってはいけないと言われると、やりたくなるのです。

そもそもその約束というのも、一方的に押し付けているものではありませんか?旦那は納得していないにも関わらず、とりあえずその場しのぎで「わかった」と言っている可能性だって考えられます。

約束をすることで旦那に対してどんどん失望してしまうくらいなら、最初から約束をしない方が良い夫婦関係を築けるかもしれません。

約束を守れない旦那・その約束は無理な約束じゃない?

旦那に何度も約束を破られる場合、その原因は「旦那の意識の甘さ」だと責める妻は多いことでしょう。妻からすると「どうしてこんな簡単な約束も守れないんだ」という疑問が生まれると同時に、苛立ちも沸き起こります。

しかしもしかすると、その約束自体が夫にとっては守るのがかなり難しいものなのかもしれません。

特に、依存性の高いギャンブルだったりアルコールやタバコというのは、本人自身がやめたいと思っていても実際にやめるのは大変なことなのです。これらを全くしない妻からすると、やめる大変さを理解出来ないのも当然と言えば当然です。

しかし、これらは本当に強い意志が無ければやめるのは難しいのです。途中で挫折してしまう人が多いのです。仮にやめることが出来た場合でも、ふと何かのタイミングでまた始めてしまうことなんかもよくあります。

その為、旦那一人に約束を守らせようとするのでは無く、妻であるあなたも支えてあげることが重要になるのです。約束事を守ってもらう為には、時には夫婦で協力することも必要になるのです。

約束を守れない旦那にかける言葉を変えてみよう

旦那に約束を破られると、つい「なんで約束が守れないの!?」なんて言葉をぶつけてしまいます。とは言っても別に理由が聞きたいというわけでも無くて、「この悲しい気持ちを少しでも理解して欲しい」「もう少し真剣に捉えて欲しい」「謝ってほしい」というのが本音でしょう。

しかし男性も「なんで」と聞かれると、謝るよりも先に何か理由を見つけようとします。そうするとその言い訳じみた言葉を聞いた妻は、またイライラさせられてしまうのです。

思いのままに感情をぶつけても、さらに言い合いになってしまうことも多く悪循環に陥ります。その為、約束を守れない夫に対して責めるように「なんで」というのは避けましょう。あくまでも冷静に話をすることが大切です。

約束を守ってもらえなくて悲しいことを伝えて下さい。どうしたら約束を守ってもらえるのかを聞いてみてください。その方がよっぽど旦那の心に響き、素直に「ごめん」と言ってもらえることでしょう。

約束を守れない旦那・約束を守らないのはなぜ?

旦那との約束事と言っても、些細なことから重要なことまで色々とあります。

例えば些細なことで言うと、家事において約束事を決めている夫婦も多いことでしょう。夫婦といえど、育った環境の違う他人同士である為、当然一緒に過ごしていく上で価値観の違いが出てくるのは当然です。そこでいちいち喧嘩になるのは嫌なので、話し合いの上で約束事を決めているご夫婦もいるのでは?

それにも関わらず、旦那がその約束を守らないとなれば結局喧嘩になってしまうことがあるのです。どうして旦那は約束を守らないのでしょうか?

もしかすると、旦那にとってその約束というのはメリットを感じるものでは無いからかもしれません。あなたにとっては気になる部分でも、旦那にとっては気にならないこととなれば、その家事がただの手間でしかなく面倒だと感じている可能性があるのです。

一度約束をしたなら守って欲しいものですが、何度も破られるようなら一度その約束を見直して話し合ってみると良いでしょう。

夫婦で決めた約束はありますか?

約束事というのは、どの夫婦でもあるものなのでしょうか?

あるアンケートによれば、3割以上の夫婦が約束事をしていることがわかっています。逆にいうと、7割近い夫婦は約束事を決めていないんですね。約束事自体が無ければ、破られることもありませんからね。

ここまで約束を守れない旦那の話をしてきましたが、当然全員がそうというわけではありません。基本的には約束を守ってくれる旦那の方が多いんですよ!しかしやはり、一部約束が守れない旦那がいることで妻はイライラしてしまうのです。

その約束事が例え些細なことであったとしても、何度も破られると旦那への信頼は無くなり、それが原因で愛情が冷めてしまうこともあります。そうなってからでは遅いですよ。

その為、最初から守るのが難しい約束事はしないようにしたり、万が一破られても許せる程度の約束をしておくことをおすすめします。