お腹のダイエットのためのマッサージの効果とやり方や注意点とは

お腹をダイエットするにはマッサージが効果的なのはご存知でしょうか?

では、お腹をマッサージすることでどんな効果があるのでしょうか?お腹痩せマッサージのやり方とは?

また、お腹をマッサージするときに気をつけたい注意点とはどんなこと?お腹痩せには他にどんな方法があるの?

そこで、お腹のダイエットのためのマッサージの効果とやり方や注意点などについてご紹介致します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

ペットボトル栽培で花や野菜を育てよう!メリットと栽培方法

身近にあるペットボトルを使って、花や野菜を栽培をしてみませんか?最近は水だけで育てる水耕栽培...

高校生におすすめのお弁当レシピ!簡単おかずや時短レシピ

高校生を持つお母さんたちの悩みは、毎朝のお弁当作りではないでしょうか?中学生までは給食でしたが、...

旦那と相性が合わないと感じるポイントは?相性を見抜く方法

結婚をして一緒に住み始めてから、もしかして旦那と相性が合わないのかも…、と感じたことはありませんか?...

ミニトマトの剪定に適した時期と葉のかき方!トマトの育て方

ミニトマトは家庭菜園初心者でも作りやすい野菜です。それほど大きくない畑でも作れますし、プランター...

水道水の塩素は沸騰でなくなる?水道水をより美味しく飲む方法

水道水で気になるのが、塩素やカルキではないでしょうか。塩素を取り除く方法として水道水を沸騰さ...

鍋の空焚きで焦げた時の対処法!ステンレス鍋の焦げを落とす方法

料理をしている時、うっかり鍋を空焚きしてしまい、鍋を焦がしてしまうこともあります。鍋の焦げ付きには、...

掃除のコツを教えて!やる気が出ない時に掃除をやる気になる方法

家の掃除をしなくてはならないのに、なかなかやる気が出ずに困っている人もいますよね。掃除をしてもすぐに...

バギーやベビーカーは何歳までOK?対象年齢と体重制限について

まだ歩けない赤ちゃんや、よちよち歩きの赤ちゃんがいるママたちの強い味方と言えば、バギーやベビーカーで...

主婦のリアルなお昼ご飯!節約しながら頑張る主婦の姿

主婦にとって悩むのが毎日のお昼ご飯です。家族がいる休日はとにかくメニューに悩みますし、節約を...

出産後に離婚を夫から言われる理由…多い原因と乗り切り方

出産後のママは昼夜のない生活で育児に追われます。1日24時間のうち自分の時間なんてほとんどなく、赤ち...

子猫の野良の捕まえ方とは?懐かせ方や保護後の注意点

野良の子猫を発見しどうにか捕まえて保護したいと思っても、警戒心の強い野良猫はたとえ子猫でも捕まえるの...

運動会の時期が秋から春に変更になったナルホドな理由とは

子供も親もおじいちゃんおばあちゃんも楽しみな行事の一つに運動会がありますね!運動会が開催され...

洗面台の陶器に付いた黒ずみを取る方法は身近なものでキレイに

普段使っている洗面台がなんとなくくすんでいるなぁとか、ザラザラしているなぁと感じたことはありませんか...

傘が盗まれたと警察に通報しても無駄?警察が動かないワケ

傘が盗まれた経験はあなたもあるのでは?お気に入りの傘でもビニール傘にしても、盗まれたとなると腹が立ち...

ベトナムの結婚式の風習はちょっと変わってる?日本との違いとは

女性に人気のベトナムですが、実は結婚式にも特徴があるといいます。日本の結婚式も独特なところが...

スポンサーリンク

お腹も痩せる!マッサージでダイエットできる効果とは

みなさんは、マッサージに行かれたことはありますか?

マッサージに行くと、心も身体もすっきりして、なんだか身体が軽くなったような気がしますよね。

マッサージは、基本的にリンパの流れに沿って手を動かします。

こうすることで、身体の中に溜っていたリンパ液が滞りなく流れることにより、お腹や太もも、顔などのパーツをすっきりさせる効果が期待できます。

当然ながら、急激に痩せることはありませんが、継続して毎日することで効果を得られるでしょう。

また、マッサージはダイエット以外にも、便秘解消にも効果があります。

マッサージで刺激を与えることにより、血液の流れが良くなり、胃腸の動きが活発になります。

便秘を解消することは、新陳代謝が良くなることにも繋がりますので、合わせてダイエットにも効果が期待できるでしょう。

揉むだけでダイエットに!お腹痩せマッサージのやり方

上記でもご説明したように、マッサージはダイエット効果が期待できます。

そこで、お腹をスッキリさせるためのマッサージ方法をご紹介します。

お腹揉むだけダイエット

  1. まずは両手を握り、拳を作ります。この際、あまり力は込めずに、軽く握る程度で問題ありません。
  2. 作った拳で軽くお腹全体を叩きます。
  3. 次に、お腹全体を拳で押します。
  4. お腹の皮膚が柔らかくなったら、押すのを止めます。
  5. 次に、両手を使いお腹のお肉を揉み解していきます。痛くない程度に、多少力を込めてすると良いです。
  6. 指先を使い、おへそ周りを重点的に時計回りに強めに押し、徐所に手を広げ押す箇所を広げていきます。
  7. わき腹のお肉をおへそ周りへ流して行き、最後におへその下に押し流していきます。

マッサージは、継続して毎日続けることが大切です。

ダイエット効果だけでなく、便秘解消にも役立ちますのでぜひ試してみてはいかがでしょうか。

お腹がくびれる!腸もみマッサージダイエットのやり方や頻度

お腹にくびれを作るためには、「腸もみマッサージ」がオススメです。

腸もみマッサージの頻度は、「1日1回を継続して毎日」行うと良いでしょう。

また、腸もみマッサージに要する時間は1分程度でマッサージを行うことができます。
時間に余裕のある方は、1日に2~3回することで、よりダイエット効果を感じることができます。

【手順

  1. みぞおちあたりに両手の指をあて、少し力を入れながら両手を揺らし、徐所におへその下へずらしていきます。
    これを10回程度繰り返します。
  2. 次におへその左側、約3cmのところに両手をあて、U字を作るように右上方向へ両手を動かします。
    これを3~4回繰り返します。
  3. 次におへその左下のあたりに両手をあて、「1.右上」「2.左上」「3.左下」の順に両手を動かします。
    これを3~4回繰り返します。
  4. 最後におへその下に両手をあて、おへそを囲うように時計回りに両手を動かします。
    これを5~6回程度繰り返します。

毎日の食事や腹筋、姿勢の意識でもお腹痩せに!

ダイエットで意識する事

【食事について

ダイエットをする上でとても重要となる食事ですが、効果をより得るためには食事制限が大切となってきます。

身長や体重にもより多少前後しますが、女性は1700カロリー以下を目安に食事をとるようにしましょう。

【筋トレについて

お腹痩せには、腹筋が効果的です。
一般的な腹筋でも問題ありませんが、以下のように少し工夫した腹筋をすると更に良いでしょう。

  1. 仰向けに寝て、右足の膝・股関節を90度に曲げます。この際、左手は耳に当てます。
  2. 左肘が曲げている右膝にぶつかるようにお腹を捻ります。この際、息を吐きお腹を凹ませるようにしましょう。
  3. 10回を1セットとし、2~3セットを目安に行いましょう。
    また、1セット終了後姿勢を戻す際には、ゆっくりと戻ることも大切です。

【姿勢について

お腹痩せには、姿勢も1つのポイントとなります。

胸をしっかりと張り、お腹に力を入れ、姿勢をキープしましょう。
また、立っている時の方が、よりエネルギーを消費することができます。

お腹をマッサージするときに気をつけたい注意点とは

お腹をマッサージする際には、力を込めすぎないよう加減に注意し、手を充分に温めて行うようにしましょう。

手が冷えたままマッサージをしてしまうと、お腹が冷えてしまいお腹を壊すことに繋がる可能性があります。

手を温める際は、お湯に浸けて温めたり温めたタオルなどで温めるなど、どんな方法でも問題ありません。

また、夏場など気温の高い時期であっても、冷え性の方などは特に注意が必要です。

手を温めることが手間に感じるようであれば、お風呂に入っているときにマッサージするのがオススメです。
お風呂上りなど、身体が温まっているときにすると良いでしょう。

また、マッサージ以外にも運動なども便秘解消に繋がると言われています。

毎日継続して行うことができるように、無理を感じない程度で行うことが大切です。