おにぎりのお弁当【幼稚園向け】子供が喜ぶおにぎりアレンジ

幼稚園のお弁当は、子供が一人でも食べやすいというのが一番です。
おにぎりは小さなお子さんでも食べやすく、幼稚園のお弁当に入れるのはいつもおにぎりというママも多いと思います。

ワンパターンになりがちなお弁当ですが、おにぎりもちょっと工夫すると、見た目も可愛くなり、お子さんの食べる意欲が変わってくることもあります。

朝の忙しい時間でも作りやすく、お子様にも食べやすいおにぎりをご紹介します。

スポンサーリンク

関連のおすすめ記事

豚肉の炒め物はお弁当に最適!冷めても美味しい!野菜も一緒に!

お弁当を作る時に気を付けていることはありますか?やはり肉・魚・野菜のバランスではないでしょう...

子猫と母猫を離すベストな時期は?子猫を引き取る時のタイミング

子猫を引き取る時、または飼っている子猫を里猫に出す時、母猫と離す時期でベストなのは子猫の月齢がどのく...

フレンチとイタリアンの違いは?食材の使い方や調理方法

どこかおしゃれなお店で食事をしようと思った時に、イタリアンやフレンチのお店を候補に上げる方も多いと思...

刺身の盛り付けの基本・盛り付けのポイントとキレイに見せる方法

自分でもキレイにお刺身を盛り付けることができたらいいなと思いますよね。自分でキレイに盛り付けるのは難...

スポ少の保護者は大変?役員の仕事内容と親の親の役割・メリット

スポ少の保護者は大変だという話を耳にしますよね。ただでさえ大変なのに、役員にまでなってしまうと更に大...

朝の支度が遅い子供が自分から動けるようになる方法

小さなお子様がいるご家庭の朝は、毎朝ドタバタというお宅が多いと思います。朝起きても、ボーッとして準備...

朝音楽を聴くことで得られる効果と目覚めを良くするための秘訣

毎日の仕事で疲れていると、次の日の朝の目覚めも良くないと感じる人も多いでしょう。そんな人におすす...

餃子メインの献立に合う中華の副菜!夏はあっさりと野菜のおかず

今日の夕食は餃子がメインの献立!そこまで決まったら、後は副菜をどうするか悩みますよね。何か、...

高校男子のお弁当箱選びの基準!洗いやすく詰めやすいお弁当箱

お子様が高校生になるとお弁当が必要という方が多いですよね。特に男子の場合には、体も大きくなり、活動量...

水筒のお茶が変色してしまう原因と変色しにくくさせる作り方

最近は水筒に自分の好きな飲み物を入れて持ち歩く人も増えてきました。お茶を入れて持ち歩く方も多いと思い...

卒業式に生徒に贈りたいプレゼント・先生からはこれを贈ろう

子供たちの卒業が近づいてくると、担任の先生たちも感慨深いものがあるのではないでしょうか。先生から子供...

幼少期の記憶がないのはどうして?思い出すコツやポイント

幼少期の記憶は消えてしまうものなのでしょうか?記憶がないと思うのは思い出せないから?幼少期の...

毎月赤字で貯金なし。この状況をなんとか打破するその方法とは

毎月赤字で貯金なし。そんな心細い生活を送っているなら読んで欲しい。まずは、給料・その...

子供を作らない理由…。子供のいない夫婦の割合や心理

最近は子供を持たないという選択をする夫婦も増えてきています。しかし、親や親戚から急かされてイヤな...

学校がめんどくさい・休む!は不登校のサイン?要因と対処法

もしも自分の子供が「学校に行くのがめんどくさい!休む」と言い出したら、親のあなたはどんな風に対応をし...

スポンサーリンク

幼稚園児のお弁当のおにぎりは食べやすいサイズで

幼稚園児のお弁当は、基本的に食べやすいサイズで、食べ切れる量であることが望ましいです。

お弁当の中に入れるものには、主食である米は欠かせませんが、幼稚園児のお弁当に入れるのであれば「一口サイズのおにぎり」がおすすめです。

年少さんではまだ体も小さいので、小さめで一口で口に入れられるサイズのおにぎりがちょうど良いでしょう。

年中さん~年長さんに進むにつれ、体も大きくなってくるので、もう少し大きめにするなどの工夫をすることもおすすめです。

ご飯の量は普段子供が食べているご飯茶碗に入る量がちょうど良い

普通のおにぎりなら大人の手で握りやすいですが、一口サイズは握るのが少し難しいですよね。

このような場合は、ラップを使って形作ったり、市販のお弁当グッズで一口おにぎりが握れるアイテムがありますので、これを利用するということも良いでしょう。

実際に、私が今使っているアイテムがこの一口おにぎりが作れるシリコン素材のグッズです。

ご飯を詰めて外から形を整えるだけで綺麗なまんまるおにぎりが出来るので、お弁当つくりにはとても重宝しています。

幼稚園児のお弁当でおかずをおにぎりに入れてボリュームアップ

おにぎりと言って、思い浮かべる具と言えば鮭や梅干し、おかかなどですよね。

でもこれらの具はどちらかというと大人向けのイメージです。

幼稚園児が喜んで食べてくれるおにぎりの具は、それ自体がおかずとして食べられるものがおすすめです。

例えば、唐揚げ、甘い卵焼き、ハンバーグやウインナーなどです。

ご飯とおかずが一緒のタイミングで食べられるので、先におかずばかり食べてしまいご飯が余ってしまうお子さんなどには良い方法ではないでしょうか。

また、おにぎり用のふりかけも人気です。

少しの量で、わかめなどの栄養も取れて、味もしっかり付いて冷めても美味しいというメリットがあります。

また、おにぎり自体に味付けする方法もあります。
人気は、チーズや天かす、枝豆やコーンなど子どもが喜びような具をトッピングして、麺つゆや塩、ごま油などで味付けします。

少食なお子さんでも、好きな具材を入れることで食べてくれることもあります。

幼稚園児のお弁当におすすめ!一口サイズのおにぎり

子どもが大好きなメニューの中に「オムライス」があります。

チキンライスの上に、トロットロの卵がかかっていて美味しいですよね。

幼稚園児に人気の弁当「オムライスおにぎり」

一口サイズにしたケチャップライスの上に、薄焼き卵とスライスチーズを切って乗せ、上からケチャップをオン!

せっかくなので、薄焼き卵とスライスチーズは抜き型を使い、可愛い形に切り抜くとお子さんも喜ぶのではないでしょうか。

上から乗せるだけで、卵を巻く必要がないので、朝の忙しい時間にも簡単に出来ちゃいます。

彩りでパセリを散らすのもおすすめです。

パセリがなければ、一口オムライスの隣に、彩りで茹でたブロッコリーを添えると見栄えも良いですよ。

野菜も摂れるのでおすすめです。

ブロッコリーは、マヨネーズをかけても良いですが、夏の暑い時期などは心配なこともありますよね。

そこで、粉チーズを上からかけて、オーブンで軽く焼いて入れても良いでしょう。

幼稚園のお弁当におにぎりの簡単キャラ弁

キャラ弁は一時期大ブームになりましたよね。

今はそこまでではありませんが、幼稚園児を中心に根強い人気があります。

子どもから「明日のお弁当、キャラ弁にして~!」などとせがまれると、少しは期待に応えたいという気持ちはありながら、キャラ弁を作ったことがなければ、そもそも作り方がわからないということもあります。

私がそうだったのですが、実際周りのママ友に聞きまくりましたね。

先輩ママ友たちは、大半がキャラ弁を一度は作ったことがあると言って便利なグッズを色々教えてくれました。

キャラ弁で大活躍しているのが「海苔パンチ」

海苔を入れて、上から押すと顔のパーツになって出てくるというもの。

はさみで海苔を細かく切るのは大変ですが、これさえあれば無敵です!

100均などでも売っている5色のふりかけなどを使って、色んな味の一口おにぎりを作ります。

それらに、海苔パーツを張っていくだけで、可愛い可愛いおにぎりコーナーが出来上がり。

ピックもキャラクターがついたものからお花の形など可愛いものが売っていますので、これを利用することでさらに可愛さアップです。

手抜きでも、しっかりかわいいキャラ弁が出来ますよ。

お弁当を傷みにくくするポイント

夏は特に気温が高いので、昼に食べるお弁当が傷まないか心配なこともあります。

お弁当は「おかずは冷ましてから詰める」が重要

おかずが熱いうちに蓋をしてしまうと、おかずの熱から他のおかずも傷んでしまう原因になります。

また、おかず同士がくっついていると、味が移ってしまったり、そのくっついた部分から傷んでしまうことがあります。

おかずカップなどを上手に使い、おかず同士は離して詰めるということを意識しましょう。

気温が高いところにお弁当を保管しておくとお弁当が傷みやすくなります。

保冷剤やお弁当を入れる袋を保冷バッグにするなど、お弁当の温度を下げることも大切です。

お弁当にゼリーを入れても良ければ、凍らせたゼリーを保冷剤の代わりに入れるというものおすすめです。