SEARCH

「料理」の検索結果136件

  • 2018年8月13日

チャーハンに使うご飯は炊きたてでも大丈夫?パラパラにするコツ

チャーハンは休日のランチや、時間がない時などでも、簡単に主食になりご家庭でもよく作る料理の一つだと思います。卵と冷蔵庫に入っている残り物の野菜を入れたりと応用も利きますし、各家庭の自慢のレシピもあるでしょう。このチャーハンに使うご飯はいつもどんなご飯を使っていますか?炊きたてのご飯はNGという話を聞いたことがある方も多いと思いますが、本当のところはどうなのでしょうか?

  • 2018年8月12日

ごぼう・大根・人参を使ったほっこり美味しいレシピ

冷蔵庫の野菜室にある大根や人参、ごぼうは煮物にしても美味しい野菜ですよね。根菜類は比較的日持ちするものが多いので、野菜室には常に常備してあるというご家庭も多いのはないでしょうか。この根菜を使った美味しいレシピや、簡単時短レシピなどをご紹介します。また、根菜類の正しい保存方法についても詳しく説明します。

  • 2018年8月12日

カレーの甘口を辛くして大人の辛口カレーに!おすすめスパイス

小さなお子様がいるご家庭では、カレーを作る時にはお子様に合わせて甘口を選ぶご家庭が多いと思います。甘口のカレーももちろん美味しいのですが、大人にとっては辛さが物足りなく感じることもありますよね。そんな時には、甘口のカレーを辛くするためにチョイ足ししてみましょう。辛くスパイシーにするためにおすすめの調味料や、ひと手間レシピをご紹介します。これで子供も大人も大満足です。

  • 2018年8月11日

アボカドが苦手でも美味しく食べたい!絶品アボカドの食べ方

アボカドは森のバターとも呼ばれ、栄養が豊富で女子にも嬉しい効果がたくさんありますが、苦手という方も実は多くいます。好き嫌いが別れやすい食材ですが、調理法によっては苦手を克服できるかもしれません。マヨネーズやチーズなどを合わせるとアボカド嫌いの方でも食べやすくなるようです。アボカドが苦手な方でも食べやすい食べ方をご紹介します。

  • 2018年8月10日

冬にエアコンの除湿はNG?エアコンを使うポイントと除湿方法

部屋の中の湿気が気になって過ごしにくいと感じたとき、梅雨のシーズンなどはエアコンを使って除湿を行うこともありますよね。「じゃあ冬もエアコンを使って除湿しよう!」と思うかもしれませんが、冬にエアコンを使って除湿をするのはNGになります。冬にエアコンを使って除湿をするのが向かないのはなぜ?気になる結露の対策はどうしたら良いの?そこで今回は、冬にエアコンの除湿がNGな理由と湿気対策についてお伝えします!

  • 2018年8月8日

単身赴任の夫の食事が心配なら、持たせるおかずのオススメとコツ

夫が単身赴任だと、食事のことが心配ですね。仕事忙しいとご飯を作る時間や余裕もなく、カップ麺やコンビニ弁当で済ませていることも多いでしょう。週末や帰ってきたときに、おかずを作って持たせるようにしているところもあるようです。また冷凍して赴任先へ送るというケースも。沢山作って送るという場合は、下ごしらえの段階でいくつかポイントがありますよ!オススメのおかずや、冷凍する場合の注意点を紹介します。

  • 2018年8月6日

イカの鮮度はここで見て!刺身や煮物に基本のイカの開き方

イカはお刺身でも美味しいですし、煮物などにもよく使いますよね。美味しいイカの料理には鮮度が命です。イカのお刺身を買うときには、もうすでにお刺身になった状態で買うことが多いかもしれませんが、開く前のイカの開き方はわかりますか?新鮮なイカの見分け方や、基本のイカの開き方をご紹介します。また、イカを食べきれなかった時の、正しい冷蔵や冷凍の仕方も合わせてご紹介します。

  • 2018年8月5日

ほうじ茶の茶葉は再利用しよう!ニオイ消しや料理や驚きの使い方

ホットでもアイスでも飲みたくなるほうじ茶ですが、お茶を入れた後の茶葉はどうしていますか?捨ててしまっている人は、もったいない!こんな再利用の仕方がありますよ!まずは家中のニオイ消しに活躍です!電子レンジや魚焼きグリル、冷蔵庫に入れて使いましょう。また食べることも出来るんですよ!ふりかけや茶殻のてんぷら・スイーツにもオススメです。それ以外の驚きの再利用法も紹介します。茶葉には消臭効果、栄養がたっぷりでした。

  • 2018年8月3日

虫の対策方法!玄関・網戸・ベランダに虫が来ないようにする方法

温かい季節になると、色々な虫が活動的になってきますよね。玄関や網戸などに虫が寄ってきて、家の中に入ってくるととっても厄介です。玄関の明かりに虫が群がっているけど、どうすれば対処することができるの?網戸やベランダの虫にはどんな風に対策するのが効果的?そこで今回は、玄関や網戸・ベランダに群がる、嫌な虫の対処法と、家の中に虫を侵入させない方法についてお伝えします!

  • 2018年7月31日

高校の同級生から久しぶりに連絡が来る目的と会う時の注意点

高校の同級生から久しぶりに連絡が来ることありませんか?ずっと連絡がなかったのに、なぜこのタイミングで急に?と不思議に思ってしまいます。高校の同級生から久しぶりに連絡が来るその目的とは?勧誘?恋愛目的?それとも・・・。また、高校の同級生と久しぶりに会う場といえば同窓会。同窓会がきっかけで恋愛に発展するのもよくあること。同窓会がきっかけで恋愛に発展してしまう理由や、女子が気をつけたい男子が幻滅してしまうことについてもご紹介します。